世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
指でたどって遊べる迷路のような参加型絵本です。 どちらの道に進むか自分で決めて進めるところがとても面白いようで,今度はこっち!こっちにいくと?と何度も遊んでいました。 こちらのシリーズ,子供うけはいいです!
投稿日:2016/07/07
道を選んでゴールを目指す面白い絵本です。 難易度はなくて、どこへ向かうか、を楽しむものです。 「どっちにすすむ」ではなかった、ページを戻る矢印もあって、 絵本内をさらに動き回る感じがあります。 3種類のあっちこっちに進むものがあります。 2つめのしりとりが好きです。 登場人物のいぐらが選んだ言葉に対して つぶやきながら、進んでいくのが笑えます。 注意点としては読み聞かせには向いてません。 お子さんが数字(いくつ戻る、進むまで)がわかるようになっていないと 3つめの命令通りすごろくは 一通りやるのがとても大変。 子どもは何度も読むし、 親は発想が面白いなーと思って眺めています。 親子がそれぞれで楽しめる内容の絵本だと思います。
投稿日:2014/08/27
「コんガらガっち どっちにすすむ?の本」が 大のお気に入りの私と娘。 この「あっちこっち」も当然期待☆ ハイキングのまき → まぁ、こんなもん しりとりのまき → おおっ!こりゃいい!! めいれいのとおりのまき → えっ!?サイコロを使わないすごろく?? す、すごい…すごすぎる!! ユーフラテスの発想って、本当にクリエイティブ☆ さすが、ピタゴラスイッチ。 「おそるおそる」が、すっごい楽しみになってきました!!
投稿日:2011/07/16
図書館で借りて息子が大喜び さいころがなくてもできるすごろく しりとりですすむなどちょうど今わかるようになったことが発揮できて何度も何度も喜んで読んでいました。図書館に返したくないといって結局1冊買いました。思い出したように何度も見ているので買ってよかったなと思っています。結果がわかっていてもおもしろいみたいです。
投稿日:2010/11/09
いるかともぐらがこんがらがってできた謎の生物「いぐら」と一緒に、 いくつもの分かれ道を進みます。 親が読んであげなくても、自分で道を指でたどって進めるので、 小さいお子さんでも楽しめると思います。 こんがらがっちのちょっと脱力系の世界観が子供は気に入ったようで、 笑いながら何回も読んでいます。
投稿日:2010/05/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索