話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あるげつようびのあさ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

あるげつようびのあさ 作:ユリ・シュルヴィッツ
訳:谷川 俊太郎
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,530
発行日:1994年
ISBN:9784198601027
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,376
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本らしい作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    作者のユリ・シュルヴィッツ は、1935年ポーランド ワルシャワ生まれ。
    1959年アメリカに渡り創作活動を始めます。
    1969年に「空とぶ船と世界1のバカ」でコルデコット賞、1980年の「たからもの」、1999年の「ゆき」、2009年の「おとうさんのちず」で、コルデコット賞オナー賞を受賞しています。
    初版は1967年で、邦訳は1994年の作品。
    原題は、One Monday Morning。

    物語は、ぼくが窓越しに雨の降る外を眺めるシーンから始まります。
    そんな雨降る月曜日の朝、王様と女王様と王子様が、ぼくを訪ねてくるのです。
    でも、ぼくは不在。
    王子様言います。
    「そんなら火曜日に来よう」

    火曜日には、三人に騎士も加わってぼくを訪ねてくるのですが不在。
    この繰り返しが、日曜日まで続くのです。
    毎日、お供が増えていくのですが、リズミカルな文章と相まって、なかなか楽しい展開です。
    谷川俊太郎さんの訳も絶妙です。
    何と言っても登場するキャラクターが幻想的。
    最後に、何のキャラクターかが分かるのですが、誰しも納得することでしょう。

    ぼくの空想の世界を見事に描ききった作品で、おそらく時間的には数時間の夢物語といったところ。
    何とも言えない余韻が楽しめるオススメの作品です。

    投稿日:2011/07/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 雨の降る日は…

    雨の降る日は、外遊びができなくて、窓の外を眺めながら、なんだか頭の中でいろんな空想物語を繰り広げて過ごす時間が、誰しも幼い日にあったのではないでしょうか…。
    窓の外を眺める男の子。傍らに置かれた人形は、逆光になってシルエットになっています。
    男の子の空想物語の始まりです。
    雨の降りしきる日、室内でトランプ遊びをしながら 描かれている色鮮やかなKQJJokerを眺め、頭の中に描き出されたお話。子供らしく楽しい物語でした。
    雨の一日の静寂も伝わってくる、精緻に描かれた絵とリズミカルな繰り返しの文で、しずかに、でもユーモラスに展開していきます。
    最後には う〜ん! っとうならせられるような感じを受けました。
    谷川さんの訳で、繰り返しのリズミカルな文になっていますが、絵が見えにくいと楽しみが半減してしまうので、 集団読み聞かせに用いるには工夫が必要かと思いました。

    投稿日:2012/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あるげつようびのあさ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット