話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ナノってなんなの? 〜ベンジーとブルーノのぼうけん〜」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ナノってなんなの? 〜ベンジーとブルーノのぼうけん〜 作:ハリー・クロトー
絵:デイヴィッド・クロトー
訳:まえかわとおる
出版社:冨山房インターナショナル
税込価格:\1,980
発行日:2010年12月
ISBN:9784905194040
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,893
みんなの声 総数 6
「ナノってなんなの? 〜ベンジーとブルーノのぼうけん〜」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 5角形の不思議

    算数・科学が大好きな息子。
    数字が出てくる絵本には目がなく、この本にも飛びつきました。

    少年と飼い犬が、ふとしたきっかけでミクロの世界へ(この本ではそれが《ナノ》とあらわされていますが)飛び込んでいきます。

    人間が10分の1ずつ小さくなっていったときには、何が見えてくるのか。
    主人公達は、5角形を見つけるたびにカラダが縮んでいきます。
    そして、人間の体内の細胞のなかに入り込んでいきます。
    5角形って、不思議ですね。
    小さくなってもなっても、新たな5角形が出てくるのですもの。

    一番最後に登場するナノレベルのボール型の物体。
    これは、5角形と6角形で出来ている、つまり現実のサッカーボールととても似た形であること。
    とてもビックリしました。
    つい最近、息子もサッカーボールが5角形と6角形で出来ているということに気づいたばかりでしたから。
    ナノの世界の不思議にすっかり魅了されました。

    内容的にはかなり難しいです。
    細胞の仕組みやDNAといった内容も登場していますので、小学校高学年〜向きでしょうか。
    もう少し小さなお子さんであれば、一緒に読んであげて、小さな小さな世界に思いを馳せるのもいいかもしれませんね。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ナノってなんなの? 〜ベンジーとブルーノのぼうけん〜」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / はじめてのおつかい / おつきさまこんばんは / こんとあき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット