話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ 作:ジャンヌ・ロッシュ=マゾン
絵:堀内 誠一
訳:山口智子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,650
発行日:1973年
ISBN:9784834003994
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,732
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 分かる、分かる。

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子2歳、

    お掃除を覚えたがらない子リスが家から追い出される話。

    でもこの子リスは何もしません!
    することといえば、しゃべることと食べること。
    他は自称この国で一番えらいオオカミがお掃除を覚えさせようとあれやこれやとしてくれるんです。
    なんだか、オオカミに同情すら覚えます。
    でもそんなほこり高いオオカミも素晴らしいです。

    最後はおばあさんを喜ばせる為にお掃除を覚えた子リス。
    オオカミの努力は!?と思ってしまいますが、その結末に少しホッとした母でした。

    投稿日:2012/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回読んでみてすごくおもしろかったです

    名古屋市立図書館のおすすめ幼年童話70にありました。

    前からあることは知っていた本ですが、今回読んでみてすごくおもしろかったです。

    おそうじに限らず、勉強だったり宿題だったり、子どもがなかなか取りかからないことは多いもの。

    子どもたちはゲルランゲに共感して読めそうです。

    オオカミやキツネたちは、そんな子どもをどうにかしようとしている大人のようでもあり、やりとりがおもしろかったです。

    オオカミは単純だし、キツネは知恵だけはあるけれど手は出さないところなど、性格設定もうまくできているなと思いました。

    初めての児童書としてもおすすめです。こういう楽しいお話なら、次にまた他のお話も読んでみたいとはずみがつきそうです。

    投稿日:2009/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット