新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

日本の昔話えほん 2 かさじぞう」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

日本の昔話えほん 2 かさじぞう 作:山下 明生
絵:西村 敏雄
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年10月
ISBN:9784251011527
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,508
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 他の出版社さんの かさじぞう の表紙は、お地蔵様がいくつか描かれている印象ですが、こちらは一つだけ。
    けれど全然寂しい感じはなく、逆にドーンとインパクトがあるし、何よりお地蔵様の顔が可愛くて良いんです♪
    目は閉じているけれど、にっこり笑っている感じがして親しみやすい!
    他のお地蔵様たちも同様に、温かみのある顔で好印象でした。



    山下明生さんのかさじぞうは、おじいさんがお地蔵様に笠をかぶせる場面を、数ページにわたり丁寧にじっくり描いているなあと思いました。

    お地蔵様の頭の上に、順番ずつ雪のかたまりがドスドス落ちてくるのです。その度におじいさんは、お地蔵様たちに笠をかぶせるのでした。
    六番目、最後のお地蔵様に限っては、雪が落ちてきた時に倒れ、雪の下敷きになってしまいます。
    このあたりも、私には初めての描写でした。


    お地蔵様のかけ声も、独特。山下さんは、正月讃歌のわらべ唄をアレンジして使ったようです。
    息子もこの場面には反応し、「ぼくが知ってるかさじぞうは、おじいさんの家はどこじゃ おばあさんの家はどこじゃ って言いながらだったと思うんだよねー」と言っていました。

    小学校でも、ぜひ紹介したいです。大晦日のお話なので、11月・12月に読めたらいいな。

    投稿日:2016/11/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「日本の昔話えほん 2 かさじぞう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / からすのパンやさん / 14ひきのあさごはん / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット