新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

てぶくろ」 はんぶん×ずっこさんの声

てぶくろ 作:(ウクライナ民話)
絵:エウゲーニー・M・ラチョフ
訳:内田 莉莎子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1965年11月
ISBN:9784834000504
評価スコア 4.75
評価ランキング 788
みんなの声 総数 351
  • この絵本のレビューを書く
  • アメリカでも「The Mitten」という名前で翻訳されているという「てぶくろ」
    ウクライナ民話だけあって、ストーリーもイラストも一風変わった不思議な印象を醸し出しています。
    この絵本の魅力は、なんといってもストーリーの軽快さです。いろんな動物たちが次々とやってきて、てぶくろの中で一緒に暮らし始めます。
    動物たちの軽快な受け答えは、とてもユニークで、自分のことを「おしゃれぎつね」や「きばもちいのしし」など、自己紹介をします。ウクライナ語を日本語に翻訳するとこういう単語になるのでしょうが、それがまた効果的に働いて、この物語の不思議な印象を強くしています。ただのいのししではなく、「きばもちいのしし」と表現することで、とても強そうな大きな体のいのししということが伝わってきますし、「おしゃれぎつね」と表現することで、ウクライナ地方の民族衣装をまとったきつねを思い浮かべることができます。
    「おいおいねずみやかえるならまだしも、おおかみやくまは、入らないだろう」と読みながらついついつっこんでしまいがちですが、無理やり入ってしまうとことがまたまた不思議。てぶくろの中は、どんなふうになっているのだろうと想像力がかきたてられるのです。
    また、てぶくろが一軒の家として、どんどん改装されていくのも魅力です。木の窓がついたり、デッキがついたり、はしごがついたり、煙突からは煙すら出ています。てぶくろの中では、暖炉でもあるのでしょうか。てぶくろの中が見たい!みんなが生活している様子をのぞいてみたいと、思ってしまいます。でもてぶくろの中が描かれていないことがまた、想像力を膨らませていいのでしょう。

    投稿日:2003/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「てぶくろ」のみんなの声を見る

「てぶくろ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / からすのパンやさん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / びっくりちゃんがびっくりするわけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット