「野の花えほん春と夏の花」が良かったので
こちらも全ページで読んでみました。
すすき、へくそかずら、くずなど秋や冬に見かける
身近な植物の観察の仕方、名前の由来、利用法や
それにまつわるお話などが、可愛らしいけれど特徴を
とらえた絵とともに描かれています。
子どもの頃摘んだり、今も散歩の途中見かけることの多い
身近な野の花たち。見かけているのに、それに関する
知識をもっていなかったことに気付かされました。
例えば我が家の近所でもよく見かけるからすうり。
実はよく見るけれど、花がレースのような花が咲くなんて
知らなかったです。見かけたことはあっても、
からすうりの花だと気づいていなかったかも。
第一弾と合わせて手元にあれば、1年を通して
身近な野の花の魅力を存分に満喫できると思います。