話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

くもんのはじめてのずかん どうぶつ・とり」 しろくまちゃんのママさんの声

くもんのはじめてのずかん どうぶつ・とり 監修:今泉 忠明
絵:あき びんご
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2010年10月
ISBN:9784774317601
評価スコア 3.33
評価ランキング 55,293
みんなの声 総数 2
「くもんのはじめてのずかん どうぶつ・とり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 中途半端

    図鑑を選ぶのって、結構悩むんです、わたし。
    ずっと持っていたいし、一冊買うと結構出費もありますし(笑)
    だからこの図鑑をみて、思った事を率直に書こうと思います。図鑑選びの参考までに。

    写真だと細かい特徴がつかみにくい場合がある、だからイラスト。という点には納得です。が、それで『本物に忠実なイラスト』という触れ込みで図鑑を出すなら、あきびんご氏の『味わい深い』イラストを使う必要があるのでしょうか?

    『大きさ・重さの概念についても興味をもってもらえるよう、大きさと重さを表記』ということですが、数字を羅列しても小さな子どもには入って行きません。では少し大きな子供向け??いやいや、「はじめての」なんだよなあ・・・。

    『ものとその名前を認識することは、子どもの世界を大きく広げます』
    たしかに。しかし、図鑑に初めて接するような乳幼児に、この膨大な量の動物の名前を、あいうえお順に羅列する意味はあるのでしょうか。
    このくらいの量の動物に興味を持てる子なら、わたしだったらどこに生息しているかとか、どんな暮らしをしているのかとか、そちらをカバーできる図鑑を与えたいです。

    もしも、家庭で何種類も図鑑を所蔵して楽しみたい、というなら、こういった少しくせのある図鑑も面白いかと思います。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    2

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「くもんのはじめてのずかん どうぶつ・とり」のみんなの声を見る

「くもんのはじめてのずかん どうぶつ・とり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(2人)

絵本の評価(3.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット