ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ねんねだよ、ちびかいじゅう!」 ジュンイチさんの声

ねんねだよ、ちびかいじゅう! 作・絵:マリオ・ラモ
訳:原 光枝
出版社:平凡社
税込価格:\1,540
発行日:2003年01月
ISBN:9784582831399
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,131
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く
  • ちび怪獣という設定に共感

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    マリオ・ラモと言えば「ママ」「さかさま さかさま」を初めとして、一発ギャク的なオチが秀逸なフランスの人気絵本。

    物語は、
    「ねんねだよ、ちびかいじゅう!
    にげるな、まてえーっ!」
    とパパが息子を追いかけているシーンで始まります。 
    もちろん、ちび怪獣とは息子のこと。
    言いえて妙とは、このことと言いたいパパ・ママが多くいることでしょう。

    ちび怪獣は、あの手この手を使っては、時間稼ぎ。
    この姿って、万国共通なのが笑えます。
    ただ、違うのは、日本では、親子は川の字になって寝ることが多いのに対して、子供一人で寝かし付けるという点。
    国によって違うようですが、日本では、この川の字で寝るという行為は、中々変らない気がします。

    最後はやはり、マリオ・ラモらしいオチのある終わり方で、成る程こう来たかという感じでした。
    ちび怪獣に悩まされているパパ・ママは勿論、今、正にちび怪獣となって暴れているお子さんにも、オススメの作品です。
    きっと、誰しもが共感できることと思います。

    投稿日:2011/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ねんねだよ、ちびかいじゅう!」のみんなの声を見る

「ねんねだよ、ちびかいじゅう!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット