話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ななひよママ

ママ・40代・大阪府、女の子16歳 女の子11歳

  • Line

☆ななひよママのお気に入り☆

公開

ななひよママさんの声

395件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ノンタンは何をもぐもぐしてた?  投稿日:2010/05/14
ノンタンもぐもぐもぐ
ノンタンもぐもぐもぐ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンと仲間がもぐもぐ美味しそうに
バナナやりんごを食べています。

「もう1回!もう1回!」のリクエストに5回ほど連続で読んだ後、
2歳直前の娘に
「ノンタンは何をもぐもぐしてた?」との問いかけると
「バナナ!」とズバリ正解していました。

これはきっとリズミカルなテンポなので
記憶しやすいのではないかと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ごっつんこ  投稿日:2010/05/14
ノンタンおはよう
ノンタンおはよう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
おはようから始まる照れずに言えたらいいなと思う挨拶が
短いストーリーの中におりこまれています。

まだ「おはよう」「おやすみ」も言えませんが、
何回も楽しく読みました。
最近言えるようになった言葉は「ごっつんこ」(笑)。

なにやらお気に入りのぬいぐるみとおでこを合わせて
「ごっつんこ」とニヤニヤ嬉しそうにつぶやいていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お役立ちNO1!  投稿日:2010/05/14
ノンタンはみがきはーみー
ノンタンはみがきはーみー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
赤ちゃん版ノンタンで一番役立ったのが
「はみがきはーみー」です。

読んだだけで「イイイのイー」のお口ができるようになりました。
しかも「楽しく♪」というおまけつきです。
歯磨きが格段に楽しく上手になりました。

リズムが良く、読んでいるというより歌っている感覚です。

赤ちゃん版を読んでいて、ノンタンの赤いコップがいつも
娘は気になるようです。あっかんべーしているイラストが
印象的なのかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいおかお!  投稿日:2010/05/12
ノンタンにんにんにこにこ
ノンタンにんにんにこにこ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンのいいお顔がたくさん!
リズムもとっても心地よいです。

1歳半の娘には物足りませんでしたが、
ノンタンの顔真似をして楽しみました。

赤ちゃん版ノンタンはすべて読みました。
「もぐもぐもぐ」「いないいなーい」
「はみがきはーみ」はリズムの良い繰り返しの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 女の子のお誕生日におすすめ  投稿日:2010/05/08
ジャッキーのおたんじょうび
ジャッキーのおたんじょうび 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
2歳のお誕生日に読んであげました。

ジャッキーはおしゃれを楽しんだり、はしゃいで熱を出したりと
女の子のうれしい気持ちが詰まった内容です。

ジャッキーの熱が下がるぐらいの「ディビット」という
素敵な白クマさんの存在が気になっています。
「ジャッキーのはつこい」を読めば繋がるのでしょうか?
少しずつ読み進めていきたいと思います。

2歳1か月では正直なところ内容は理解できませんでしたが、
来年も読み聞かせてあげたいと思います。

「おはようジャッキー」「おでかけジャッキー」
「いろいろジャッキー」「まんまるジャッキー」
は、1歳から楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ジャッキー 赤ちゃん版  投稿日:2010/05/08
おはようジャッキー
おはようジャッキー 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
ジャッキーの朝支度が描かれています。

全力で取り組む姿がとても可愛いです。

簡単なストーリーで文字が大きく
読み聞かせは低年齢から楽しめますし、
字を読む練習のお子様にもむいていると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘が初めて暗唱した絵本  投稿日:2010/05/06
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
1歳半の時、初めて読んであげました。

娘はそんなにお気に入りではないのですが、
テンポが良いので私は毎晩布団の中で読み聞かせていました。

すると、1歳11カ月にさしかかる頃
「ひとつ・ふたつ・みっつ・たまごぽとん。あっ、われちゃった」
と、ゆっくり長い文章を口に出して暗唱するようになりました。
普段は2語がくっつかないのに。。。
これには私も主人もびっくり!

今では、寝る前に一人でむにゃむにゃ暗唱して寝てしまう事も
しばしばあります。

1歳代で一番思い出に残る1冊になりました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う いがいなくっつきかたに◎  投稿日:2010/05/06
くっついた
くっついた 作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
きんぎょときんぎょが・・・くっついた(笑)!

いがいなくっつきかたをします。

娘は「うわぁ!」「えぇー!?」
と、全身を使い大ウケしていました。

0歳代から楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 昆虫嫌いは親ゆずり。  投稿日:2010/05/06
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
みなさんのレビューどうりです。

娘も上手に飛べませんが、ぴょんぴょんと
飛んだつもりを楽しみました。

カエルは嫌ではないようですが、バッタ・カタツムリは苦手。
バッタの羽を開いた姿に「こわーい」と言う娘を見て
私に似たなと密かに思いました。

動物も昆虫も魚も可愛さもありながらも
とてもリアルでお勧めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 姫りんごの木を覚えたよ!  投稿日:2010/04/28
りんごです
りんごです 作: 川端 誠
出版社: 文化出版局
一言でいえば、1冊まるごとりんごです。

ちょうど、プレスクールの庭に姫リンゴの花が咲いていたので
「りんごの木だよ。ほら、りんごの花が咲いているね。」
と、教えてあげました。
自宅に帰ってからは、りんごの花が咲いているページを
めくっては「りんご・りんご♪」と喜んでくれました。

今や、スクールに行くたびに姫りんごの木を指差して
「りんご!」と教えてくれます。
参考になりました。 0人

395件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット