新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

しろもこたろう

ママ・30代・長野県、女の子3歳

  • Line

しろもこたろうさんの声

18件中 1 ~ 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ゴミ収集車の1日がわかります  投稿日:2025/03/26
おはよう!しゅうしゅうしゃ
おはよう!しゅうしゅうしゃ 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
娘が大好きな竹下文子さん×鈴木まもるさんの絵本です。

ゴミ収集車が大好きな娘にちょうどいいと思い選んだのですが、娘が特に気に入ったポイントは、まさかの時間ごとに違う街の色でした。

初めは、静かな早朝から始まります。街がだんだん明るくなっていくことに気づいた娘は、
「こっちは暗いのに、こっちは明るい!」と興奮気味。
そして、最後の夕焼け空を見て「オレンジだ!」と嬉しそうに話します。

この絵本を読み、娘は空の色に少し興味が出てきたようで、夕焼け空を見ると、「オレンジ色になってきたね、この後は暗くなるんだよねー。」などと話しています。

空気が冷たい静かな早朝の雰囲気、通勤通学時間の雰囲気、日中の暖かさが少し残る夕方の雰囲気…

この絵本には、楽しめるポイントがたくさんありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雲をたくさん集めてみたい!  投稿日:2025/03/24
ドライブにいこう
ドライブにいこう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
ソフトクリームを食べたり、川で魚を釣ったり、雲海を見たり…なんて楽しそうなドライブなんだろう!と羨ましくなるような一冊です。

娘は「いっぱい雲を集めちゃうもんねー!」「どこの駐車場に車をとめるー?」などとお喋りしながら、キラキラの笑顔で楽しそうにいつも見ています。

暖かくなってきたので、娘とお出かけしたいな、雲海はどこに行けば見れるかな…と私もこの絵本に影響されて計画中です。

間瀬さんの絵本は、お出かけしたくなるようなウキウキした気持ちにさせてくれるものが多いですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい世界で大好きです  投稿日:2025/03/24
くろくんとちいさいしろくん
くろくんとちいさいしろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
娘はくれよんのくろくんのシリーズの中で特に
くろくんとちいさいしろくんがお気に入りです。

図書館に行くと、しろくんあるかな?とよく探しています。人気の絵本なので、貸出中のことも多いですが、あれば借りて毎晩読んでいます。

娘はよく自分のクレヨンを取り出してきて、ごっこ遊びをしています。ダンボールになら白いクレヨンで描けるよ!など絵本の影響をとても受けています。

そして、なんでだろう?と不思議に思っているのですが、娘はこの絵本に出てくる言葉をよく覚えて日常で使います。
おもいおもいに…とっさに…などといった言葉を幼い娘が使うようになり、かわいいなと思っています。
他の絵本ではあまり感じたことがなかったので、びっくりしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オラウータンありがとう!  投稿日:2025/03/24
しぜんにタッチ!もぐもぐどうぶつえん
しぜんにタッチ!もぐもぐどうぶつえん 文・構成: なかの ひろみ
写真: 福田 豊文

出版社: ひさかたチャイルド
動物好きな娘のお気に入りの一冊です。
何冊か動物の写真絵本を見ましたが、この絵本はとてもわかりやすいなと感じています。

牛乳嫌いで、イヤー!となかなか飲んでくれなかった娘ですが、オラウータンが牛乳を飲んでいる写真を見て、飲むようになりました。
スーパーではオラウータンと同じ牛乳を選び、「オラウータン牛乳飲む!」と言うようになりびっくりしています。

大人も子どもも楽しめる一冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物好きにおすすめです  投稿日:2025/03/23
どうぶつえんの みんなの1日
どうぶつえんの みんなの1日 写真: 福田 豊文
文: なかの ひろみ

出版社: アリス館
動物が好きな娘に夫がプレゼントした絵本です。
娘は特にハシビロコウが気に入ったようで、細かいところまでよく見て楽しんでいます。

娘のリクエストに応えて数えきれないほど読みましたが、
「わー!ぞうさんのうんちだ!」
「アイアイはここで寝るの?」
など娘は毎回おしゃべりしながら嬉しそうに見ています。

そして、ハシビロコウを見るため上野動物園に行ってきました。上野動物園のパンフレットとこの絵本を並べて嬉しそうにしている娘を見ていると、写真の絵本が持つ力をとても感じます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然っていいな  投稿日:2025/03/22
14ひきのぴくにっく
14ひきのぴくにっく 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
怖がりで引っ込み思案の娘。他の子どもが近くにいると思うように遊べない…そんな性格です。
自然豊かな場所では、のびのび過ごしていることが多いので、我が家のお出かけ先は自然豊かなゆったりした場所を選びかちです。

この絵本を図書館で見つけた時、絵本の世界でも娘と一緒に自然を楽しめそう!とわくわくしました。
娘はろっくんが池にぼちゃんと落ちてしまうところが特に好きなようです。
自然の美しさをこんなにも感じられる絵本があるんだなぁと驚きました。

娘も私もとても気に入ったので、このシリーズを集めてみたいと思います。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バスで海に行ってみたい!  投稿日:2025/03/21
うみへいくピン・ポン・バス
うみへいくピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
絵本ってすごいなぁと感じる一冊です。
ストーリーはシンプルではあるものの、何度読んでも充足感を味わえ、とても気に入っています。

「おきゃくさんがおりて すこしかるくなって、
 しおかぜときょうそうです」
このフレーズが私は特に好きです。

以前図書館で借りた絵本でしたが、娘からのリクエストで再度借りてきました。娘がとても気に入っているので購入を検討中です。
家の絵本棚が竹下文子さん×鈴木まもるさんの絵本でいっぱいになってきました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい世界  投稿日:2025/03/21
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
とても温かい気持ちになる一冊です。

「あとのひとにおきのどく」
普段なかなか使わない、けれど気持ちが温まる優しい言葉。娘とその言葉をこの絵本を通して共有できたことを嬉しく思いました。

知らない誰かに少しの優しさを。
あれこれ考えすぎて、頭がパンクしそうになってしまう気持ちの余裕があまりない私ですが、
肩の力を抜いて、もう少し穏やかな気持ちで過ごしたい…そんなことを感じた絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ショベルカーが好きになる一冊  投稿日:2025/03/20
ざっくん!ショベルカー
ざっくん!ショベルカー 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
娘の大好きな竹下文子×鈴木まもるさんの乗り物の絵本。
お2人の絵本を娘は毎日のように見ているので、
あれ?この車、がんばれパトカーに出てきた強盗の車?この倉庫、はしれきゅうきゅうしゃに出てきた!などなど、読むたび新しい発見がありとても楽しんでいます。

日曜日のお兄さんのページは、心地よい風が吹いてくるような臨場感があり、私は特に気に入っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本って楽しいな  投稿日:2025/03/20
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
私が幼い頃に大好きだった絵本です。
自分が好きだった絵本を娘に読んであげるという体験が出来ること、一緒に楽しめること。
娘と一緒にこの絵本を読む時間が、今の私にとってご褒美になっています。

わくわくドキドキ、そして温かい気持ちになれるこの絵本は、これからもたくさんの人に読み継がれていくんだろうなと感じています。
参考になりました。 0人

18件中 1 ~ 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット