話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 息子といっしょ  投稿日:2015/08/19
モモンガくんとおともだち
モモンガくんとおともだち 作: くすのき しげのり
絵: 狩野 富貴子

出版社: あかつき教育図書
我が家の恥ずかしがり屋で引っ込み思案の次男と
重なってしまいました。
遊びたいけどその一歩が踏み出せない様子がそっくりでした。
そんな時正直親からするともどかしく
時にイライラしたりもします。
でもモモンガくんのおとうさんとおかあさんの見守る温かい姿勢が
とっても印象的でした。
子供が自らの意志で木から降りなければいけないのですね。
あくまでもやさしく背中を押してあげなければ安心して広い世界に踏み出せないんだなぁと思いました。子供達はとってもすなおでそれまでの心配が嘘のようであっという間にお友達になります。なんて素敵なんでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとだけ  投稿日:2015/08/03
ちょっとだけまいご
ちょっとだけまいご 作: クリス・ホートン
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
なんとも言えないすてきな色彩感覚のもとでお話がすすみます。
そしておかあさんを探すのですが
でてくる動物がとても個性的でかわいらしくって
そしておかあさんと会えます。
おかあさんがちょっと寄って行ってっていうのが
何とも人間っぽくって笑ってしまいました。
迷子もこんな仲間に助けてもらえたら心細さも半減ですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だいじですよね  投稿日:2015/07/31
みずやりとうばん
みずやりとうばん 作: くすのき しげのり
絵: あおき ひろえ

出版社: あかつき教育図書
みずやりのとうばんだったのに忘れて帰ってきてしまいます。
大丈夫かなぁと心配で心配で仕方ありません。
野菜たちが今日はあつかったなぁと話している様子を
想像しておかしかったです。
そしておじいちゃんの絡みもなんとも言えずユーモアがあって
おたたかな穏やかな気持ちでいっぱいになりました。
おじいちゃんが背中を押してくれて水やりに戻れてよかった!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 柔軟であること  投稿日:2015/07/06
ニコラスどこにいってたの?
ニコラスどこにいってたの? 作・絵: レオ・レオーニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
思い込みや先入観、
そんな気持ちが考え方を偏らせてしまう原因でしょう。
それがレオレオニさんのお話を通じて
子供達に感じてもらえることをとても良いことと思います。
レイモンドおじさんが言います。
「1わのわるいとりだけで、ぜんぶのとりをわるいときめつけちゃ
いけない」と。
柔軟に考えられること、かたくなにならないことで変化に対応でき、
新しい仲間もふえ、新たな世界も広がっていくのでしょう。
さすがレオレオニさん!という一冊です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バッタになった気分  投稿日:2015/07/06
おなかのすいた ばったのトト
おなかのすいた ばったのトト 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
おなかをすかしたバッタのトトが自然の中を
たべものをさがしています。
そしていろいろな虫に出会い
それぞれが大好物を食べています。
まるで自分が虫になったかの如くのリアルな目線です
途中からはトトの気持ちが乗り移り
おなかへったーという気持ちでたべものが見つかることを
自然と応援していました。
繊細でリアルな描写がだいすきです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いまとむかし  投稿日:2015/07/06
はこぶ
はこぶ 作・絵: 鎌田歩
出版社: 教育画劇
「はこぶ」ことに関しての今と昔、
いろんな「はこぶ」があるんだなぁとか
「はこぶ」の進化について勉強になります。
そしてさまざまなものが運ばれていることを知ります。
家や動物までも・・・・
そうか!ロケットもはこんでいるんだと気づかされたり・・・
新たな発見が多く、「はこぶ」が完成された一冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 楽しみになります  投稿日:2015/07/06
一ねんせいになったら
一ねんせいになったら 詩: まど・みちお
絵: かべやふよう

出版社: ポプラ社
いちねんせーいに♪なったーらーの
おなじみのうたにのせて
楽しい学校生活を連想させます。
来年一年生になる息子と一緒に
よみました。
希望にあふれているこの絵本のように
楽しい小学校になるような気がします。
息子は何度もこの歌を歌っています
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まほうのちから  投稿日:2015/07/06
6わのからす
6わのからす 作・絵: レオ・レオーニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
のうふと仲が悪いカラスにふくろうがいいます
「ことばには まほうのちからがある」と
いがみ合っていると
もう仲直りなんてできるわけないと思い込んでしまいます。
でもカラスはふくろうの説得に折れて
のうふと話し合いに行きます。
そして大笑いできる関係に戻るのです。
子供の世界でさせては通れない喧嘩や諍い。
そんなギスギスした空気にがんじがらめにされているときに
ふっと思い出したいお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもらしい  投稿日:2015/07/06
のってる のってる
のってる のってる 文: ますだ ゆうこ
絵: 石井 聖岳

出版社: そうえん社
いかにも子供らしい、
どこまでも広がっていく想像力が気持ちよく感じます。
目につくものに乗ってどこに行こうかなぁと
想像して「のってるのってる」と出かけていきます。
なんて素敵なのでしょう。
絵本のよさが凝縮されているような気がします。
なんでもありだし、なんでも正解なのです。
わが子たちもこんな想像を頭の中でしていたらいいなぁと感じます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい またやさん!  投稿日:2015/07/02
とてもおおきなサンマのひらき
とてもおおきなサンマのひらき 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
またやさんがかいものが大好きです。
そしておおきいものをついつい買ってしまうようです。
結構何度も痛い目ににあっているにもかかわらず
お店でひょんなものをみつけると買ってしまうのです。
あんまりに懲りたのか
ついにもうかわない!と決意します。
でも次の日また見つけてしまいます。
息子と「買ったと思う?」ってお話しました
参考になりました。 0人

1988件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット