話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ドキドキ  投稿日:2015/06/26
ぼくはまいごじゃない
ぼくはまいごじゃない 作: 板橋 雅弘
絵: シゲリ カツヒコ

出版社: 岩崎書店
おにいちゃんたちと一緒にショッピングモールにきました。
そしてトイレに行きます。
男の子はちゃんとトイレをすまして戻ってきたのに
おにいちゃんがいません。
実はお兄ちゃんたちが弟を焦らせようと隠れていたのです。
でも弟は必死になってお兄ちゃんを探します。
かわいそうと思いつつもこういういたずらってしたくなりますよね。
でもお兄ちゃんたちは本当に弟を見失ってしまうのです。
そこで焦ったのはお兄ちゃんたちです。
あえるのか?とドキドキしながら読みました。

迷子ってもしかしたら子供が悪いわけではないのかもしれませんね。
ママがかいものに夢中になってしまったりしていることも
多いのかも知れないなと反省しました。
子供目線で描かれているので不安感が伝わってきてドキドキします。
あえてよかった!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい きえた!  投稿日:2015/06/26
ばけばけばけばけ ばけたくん
ばけばけばけばけ ばけたくん 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
よるのうちにやってきてつまみ食いをしていくばけたくん。
またまたいろんなものをたべて
カラフルにかわいく変身しました。
個人的にはきのこがかわいくって大好きです。
しかも最後はアレを食べて
消えるなんて「おばけっぽくて」かっこいいです。
「え??なんで?  あ!そういうことか!」というこどもたちの反応がかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりきえた!  投稿日:2015/06/26
ばけばけばけばけ ばけたくん おみせの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん おみせの巻 作・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
またばけたくん今度はお店でつまみぐい。
いろんなものを食べているうちに
真っ暗なよるのはずなのに
電気がついてしまいます。
でも大丈夫!やっぱりばけたくん今回もアレを飲んで消えました。
勝手に電気がついたってことは
おばけにきづいたのかなぁと
絵本には出てこないようなことを一生懸命想像しては
ばけたくんが心配になりました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ものの見方  投稿日:2015/06/26
算数の呪い
算数の呪い 作: ジョン・シェスカ
絵: レイン・スミス
訳: 青山 南

出版社: 小峰書店
算数の呪いにかかってありとあらゆることが
算数風に迫ってきます。
でも一見問題ばかりで息が詰まるかと思いきや
ひょんなものもたくさん含まれているので
親子でクスクスと笑ってしまうようなもののありました。
物事の味方の斬新さに感心してしまいます
子供達は数字への興味を増したのではと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏祭り  投稿日:2015/06/26
ばけばけばけばけ ばけたくん おまつりの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん おまつりの巻 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
ばけたくんがお祭りに行きます。
お祭りならではものをまたもやいっぱい食べます。
チョコバナナからはじまってみているこちらが
お祭りに行きたーいと叫んでしまいたくなるくらいに
おいしそうでした。
なぜかばけたくんが変身するとばけたくんごと
パクって食べたくなっちゃうよね〜と子供達ともりあがりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 両方大事  投稿日:2015/06/26
イーヨとヤーヨ
イーヨとヤーヨ 作: ささき まゆ
出版社: 是之堂
私を含めた親たちはついつい
イーヨみたいな行動をほめたりしてしまうような気がします。
でもやっぱり大事に育てているおはなが全部なくなってしまっては
悲しいのではないでしょうか?
たしかにヤーヨみたいにきっぱりと断ることは
少し敵をふやすスマートなやり方ではないかもしれませんが
NOといえることもとっても大事なことと感じます。
つい「イーヨイーヨ」という姿勢がやさしさだと評価しがちですが
やはり自分の気持ちをいうことの大事さを気づかされる絵本でした。
すべてにヤーヨという姿勢もおかしいな、
すべてにイーヨという姿勢もおかしいな、と子供自身が気づく絵本のように感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 向き合い方  投稿日:2015/06/26
きょうは、おおかみ
きょうは、おおかみ 文: キョウ・マクレア
絵: イザベル・アルスノー
訳: 小島 明子

出版社: きじとら出版
こどもはわかっている。
だいすきな人がオオカミのようになるときに
なにができるのか、どうよりそえるのか?
味方であることをわかってもらえるのか?
大人の方が躊躇してしまうことを子供はわかっているような気がします。
心をまっすぐにむけて思いを巡らせて心でお話をする作業。
姉妹のやさしいやり取りに
心が熱くなります。そんな風に穏やかにオオカミなるときの
激しさとむきあうのだなと感心してしまいました。
すてきな絵本です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たしかに  投稿日:2015/06/26
たぶん ほんと マッシュノートのおしゃれ絵本
たぶん ほんと マッシュノートのおしゃれ絵本 文: 間部 香代
絵: ナタリー・レテ

出版社: マッシュノート
おしゃれでうつくしくって心地よい絵本です。
まず絵に魅了され
文章に癒されて穏やかな気持ちでいっぱいになります。

かぞくっいいよね
やくそくしなくてもあえるから

という最後のページが大好きです。
子供というよりも私が私の本棚に置いておきたい絵本です。
そして時々優しい気持ちをもらいたい絵本です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族ひとつになって・・・  投稿日:2015/06/26
トッキュウジャーかぞく
トッキュウジャーかぞく 作: のぶみ
出版社: 講談社
戦隊ものに少し興味があるむすこと読みました。
でもあんまり激しいのは少し怖いみたいです。
そんなソフト希望の息子にはちょうどいい感じでした。
家族がひとつになって協力して困難に立ち向かうかっこよさ!
パパも変に悟ることなくむしろ一番ノリノリで
戦っているようすに
仲が良くってほんわかします。いいファミリーですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あぁーーーっ!  投稿日:2015/06/26
サムとデイブ、あなをほる
サムとデイブ、あなをほる 文: マック・バーネット
絵: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: あすなろ書房
サムとデイブがすごいものを見つけようと
あなを掘り始めました。
そして横に掘ってみようとか二手に分かれようとか
彼らなりに工夫をするのですが
それが原因であとちょっとというところでお宝に巡り合えません。
我が家では読みながらコースを変えてしまうたびに
「あぁぁーーーっ!」と息子たちは叫んでいました。
そしてなぜか落っこちて家に戻ります。
私は「ん????」とはてながいっぱいなのですが
子供達は帰ってこれたことの安堵感でいっぱいのようでした。
参考になりました。 2人

1988件中 241 〜 250件目最初のページ 前の10件 23 24 25 26 27 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット