新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ミステリアス  投稿日:2015/09/20
ねむりひめ
ねむりひめ 原作: グリム
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
きっと読み方によっては
とても怖いような背筋が凍るようなお話なのかもしれません。
でもそんなお話を「いもとようこ」さんがとてもソフトに仕上げてくれている感じがしました。幼稚園児に読むグリム童話としてはとてもよかったです。
魔法というミステリアスな感じが表紙からもむんむんと
伝わってくる絵本です。
だんだんと世界の昔話に触れていきたいです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 蚊のことがわかる  投稿日:2015/09/20
やぶかのはなし
やぶかのはなし 文: 栗原 毅
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
蚊をパチンとしづらくなってしまいました。
この絵本を読んで蚊が必死で生きていることがわかり
「パチン」としづらくなってしまいました。
メスだけが人間の血を吸うなんて知りませんでした。
そしてそれは卵のためだなんて・・・・
次の日息子が足に3か所蚊に刺されてきました。
3匹の蚊の出産を助けたんだなと少しうれしくも感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ショータイム!!  投稿日:2015/09/10
ぼく、仮面ライダーになる! ウィザード編
ぼく、仮面ライダーになる! ウィザード編 作: のぶみ
出版社: 講談社
幼稚園にいきたいないかんたろうが
わるものたちからお友達やせんせいを
助けに向かいます。

「いやだとかできないとか よわいことばをいっていたら
どんどんよわくなる
じぶんでいったことばが じぶんをつくるんだ」というかんたろうの
自分にいったフレーズが我が家の5歳児の心に
強く響いた様子で何度も「つよくつよく」と呟いています。

かんたろうみたいに勇気のある男の子になれますように
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい その先に  投稿日:2015/09/10
なぜあらそうの?
なぜあらそうの? 作・絵: ニコライ・ポポフ
出版社: BL出版
花が咲き、緑にあふれて
すてきな風景で始まります。
カエルがにこやかに休んでいます。
そこにねずみが来て座ってた場所をとってしまいます。

ここまでは大人の世界も子供の世界にもよくある
いざこざです。
しかしここからお話はエスカレートしていきます。
どんどん本気で仲間も巻き込んだ戦いになっていきます。
かつて日本も陥っていたあの精神状態です。
かえるもねずみもその愚かさには気づくことなく猛進します。
そしてなにもなくなってしまうのです。

言葉で説明することなく進み、
子供達もゆっくり何かを感じることができる絵本です。
大きな戦争も、あの些細ないざこざから始まったという恐ろしさも感じます。
2年生の息子と読み戦争について話すきっかけにしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小学2年の息子と  投稿日:2015/09/10
ちいさな へいたい
ちいさな へいたい 作・絵: パウル・ヴェルレプト
訳: 野坂 悦子

出版社: 朔北社
戦争のことを話すタイミングをずっと考えていました。
長男が小学2年になったこの夏に
初めて戦争のことについてきちんと説明をし、
一緒に本やテレビを見ました。

そんなタイミングでこの絵本に出会いました。
戦争に行って戦ったへいたいさんのお話です。
生きて帰れたけれど、
頭から離れない悲惨だったこと、
なくなった多くの仲間・・・でも生きていかなければいけない現実・・・
多くを語っていないだけに考えさせることが多くある絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっちが勝つか  投稿日:2015/09/10
じゃがいもじゃがじゃがさつまいも
じゃがいもじゃがじゃがさつまいも 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 世界文化社
じゃがいもとさつまいもの家族が
どっちがすごいのかを戦います。
そんな戦い必要??と感じながらも
コミカルさに負けて楽しく読んでしまいます。
お相撲ではやっぱり体格のいいさつまいもの勝ち。。。。
かけっこやお料理と戦いは続きます。
私たちの知らない畑の中の生活を
こっそりのぞいてしまったようでたのしいです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 盛りだくさん絵本  投稿日:2015/09/10
冒険!発見!大迷路 大魔王の復活
冒険!発見!大迷路 大魔王の復活 作・絵: 原 裕朗&バースデイ
出版社: ポプラ社
探したり、迷路だったりと
一冊で盛りだくさんです。
そして細かく描かれていて奥が深いのです。
だた見つけるだけでなく
〇〇が3匹いるとか4匹いるとかいう指示なので
数をべんきょうしている幼稚園児に息子にも立派な知育絵本になりました。

そしてゲームを攻略していくようなストーリーになっているので
「1面クリア!」みたいなわくわく感もあったようです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかしい!  投稿日:2015/09/10
おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん
おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん 作・絵: トロル
出版社: ポプラ社
小学生の息子が大好きで読んでいる本なのですが
幼稚園生の息子が表紙のおかしさから(おしりの探偵)
「よんでよんで」と持ってきたので
一緒によみました 。
おしりの顔をしたおしり探偵が事件を解決していくのですが
何ともコミカルで大人も癖になってしまいます。

フルカラーで絵も多いので小学生低学年の一人読みにも
ぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おともだちっていいな  投稿日:2015/08/19
うれしいやくそく
うれしいやくそく 作: くすのき しげのり
絵: いしい つとむ

出版社: あかつき教育図書
楽しい楽しい遠足のかえり、
けがをして遠足にいけなかったキツネ君のために
みんながお土産をもってキツネ君の家に行きます。
おうちにいながらまるで遠足に行っているような
楽しさが伝わってきます。
ともだちのやさしさがすてきです。
そしてえんそくに行けずに悶々としていた空気が
「ぱーーーっ」と明るくなるのがわかりました。
お友達っていいなぁという一冊です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分で・・・  投稿日:2015/08/19
たなからぼたもち
たなからぼたもち 作: くすのき しげのり
絵: 澤野 秋文

出版社: あかつき教育図書
ちっとも家のしごとを手伝わない息子に
父親はどうしたいのか?
「たなからぼたもち」という言葉をつかって
本当に楽して良いことは起こるのか?を実践します。
ついつい小言を言ってしまいます。
ついつい結論を押し付けてしまいます。
でも自分でやってみて考えて決めたとこが一番長続きするんですよね。
子供へのかかわり方を考え直した一冊でした。
参考になりました。 0人

1988件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット