全2276件中 2231 〜 2240件目 | 最初のページ 前の10件 222 223 224 225 226 ... 次の10件 最後のページ |
実話?!じゃないはず・・・
|
投稿日:2010/08/06 |
なぜか3歳の息子がとっても気に入りました。
私も大好きになりましたが、
なぜ3歳に受けたのかがよく分かりません。
ハン・ガンの描いた絵の馬が、絵から飛び出してきて
武将を乗せて戦場へ行くシーンの、
ハン・ガンの一言
「大切にしてやって下さい!」
ここがすごく泣けました。
やっぱり自分の描いた馬ですから、
愛着があるんですね。
最後、馬が戻ってくるシーンは、
「スーホーの白い馬」を彷彿とさせました。
この話、フィクションなんですが、
絵がとっても迫力満点なのと、
ストーリーにもとっても現実味があって、
実話なのではないかと勘違いしてしまいそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
女の子向けかな?
|
投稿日:2010/08/03 |
ワンピースがどんどん周りの景色と同化していく
かわいいお話です。
とっても有名なお話なので、3歳の息子に読み聞かせしましたが、
そもそも男の子なのでワンピース自体着ることないし、
どちらかといえば女の子の方が、読んで楽しい絵本かなって
思いました。
主人公もうさぎの女の子。
この辺も女の子向けかな・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ハラハラドキドキ!
|
投稿日:2010/08/03 |
3歳の子供が大好きな絵本です!
一人で初めてのおつかい!
お金をにぎりしめて、ドキドキです。
途中でこけたり、落としたお金を必死で探したり、
自分で「牛乳下さい!」と頑張って言って見たり。
はじめてのおつかいのドキドキ感、
必死感が、読んでる私達にも、すごく伝わってきます。
親の私の感想としては、
まるで自分の子が始めてのおつかいに出たのを、
手に汗握り、隠れて見守っているような気持ち。
最後にほっとして、涙がポロポロ流れてくる気持ち、
なんだかとっても分かります。
思いっきり抱きしめてあげたい!
そんな、ドキドキしながらも最後は暖かい気持ちになる、
とってもいい絵本です!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぐるんぱの転職人生?
|
投稿日:2010/08/03 |
てっきり本の題名から、
ぐるんぱという名前の象の子供が、幼稚園に行くんだと
思っていたら、
ぐるんぱが幼稚園を「作った」お話でした!
3歳の息子が特に気に入ったのは、
ぐるんぱがあまりにくさいので
他の象がみんな鼻を上を向けてしまうシーン。
あと、だめだった分、ぐるんぱがしょげてしまうシーン。
「しょんぼり しょんぼり しょんぼり」
ぐるんぱが職を転々とする悲しい姿が
とっても楽しく描かれています(笑)。
絵も結構好きです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
バス好き必見の絵本です!
|
投稿日:2010/08/03 |
大好きなバスのお話ということもあり、
3歳の息子の大のお気に入りです!
バス停で人を乗せたり降ろしたり。
ピンポンバスはテンポよく進んでいきます。
途中の停留所で乗り降りする人の様子や、
社内の乗客の様子、
そして外の様子も、とってもよく描かれているので、
オトナが読んでも面白いですよ。
読むたびに、絵の中にいろんな発見があります。
そして、運転手さんの優しさが、いろんな所で垣間見れます。
こんな運転手さんの運転するバスにのると、
乗っている人もみんな、優しい気持ちになれますね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夏にぴったり!
|
投稿日:2010/08/02 |
すいかの大好きな三歳の息子。
親子でこの本を読みながら、
わ〜、うちにもこんなにたっくさんスイカができたら、
毎日毎日、朝も昼も夜も、スイカ食べれるから、
いいねえ〜!
なんて言いながら読みました。
スイカの種をほじくりり返して、
口々に、「なーんだつまらん、スイカの種か。」とコメントし、
そしてまた埋められたスイカの種。
最後にスイカが発奮して芽を出していくところは、
お話としてとってもよくできているなあと思いました。
最後に「これでもか!」 とスイカが叫ぶのも
とってもいいです。
息子が毎日食べてるスイカも、育ってくる中で
いろんなことがあって、いろんな思いをしながら大きくった、
スイカなのかもしれない・・・。
オトナにもそう思わせてしまう、
不思議な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
譲り合い?の精神
|
投稿日:2010/08/02 |
にじいろのうろこをもつ、にじうお。
最初はとっても傲慢ですが、
最後はそのキラキラとひかるうろこをみんなに分けてあげます。
好きなおもちゃでも、仲良しのお友達が かーしーてーと言ったら、
すぐに貸してあげる3歳の息子。
「このにじうおはアナタに似ているね。」 というと、
とっても喜んでいました。
きっと彼も、にじうおと一緒で、
仲良しのお友達が喜んでくれるのが幸せなんだと思い、
この本を読んで私までとっても暖かい気持ちになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
我が家で流行っています!
|
投稿日:2010/07/30 |
3歳の息子は好き嫌いがありません。
この本に出てくる、にんじんもトマトもお豆も大好き!
ですがこの本を読んで、もっと好きになったようです。
「えだみかん食べたいようー」
「今日はまんげつぶちゅと買ってきてよー」
「あ!あめだまみどりがあるね!」
すっかりチャーリーがローズのためにつけた
名前を覚えこんで、日常生活に取り込んでしまいました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなに大きくなったらこまるー!
|
投稿日:2010/07/30 |
どんどんどんどん、大きくなっていくゆうき君のご本。
すぐに、3歳の息子のお気に入りになりました!
各ページの右下には、ゆうきくんの今の大きさが、
分かりやすく説明されていて、
大人がよんでも結構楽しいですよ。
最後は宇宙までいくスケールの大きさ!
ぼくもゆうきくんくらい大きくなりたいなあ!との一言に、
それは困る!と思わず言い返してしまいました(笑)
絵も細かいところまで描かれていて、
フォーリーを探せのような楽しみ方もありますよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子のお気に入り!
|
投稿日:2010/07/29 |
3歳の息子の大好きな絵本です。
まあちゃんがお友達と話している
現実シーンがセピアで、
まあちゃんの想像シーンがカラーという
構成もとっても気に入っています(私が)。
まあちゃん、想像力豊かで、
何事にも前向きな考えが
とってもいいですね!
ただ最後の、
「私のかみは、森になるのよ!」のところ、
絵はとっても素敵!なんですが、
ほんとにアタマが森になって、虫がついたり
くもの巣がはったりしたらかなり困る・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全2276件中 2231 〜 2240件目 | 最初のページ 前の10件 222 223 224 225 226 ... 次の10件 最後のページ |