pikimimi

ママ・30代・宮城県、男3歳 女0歳

  • Line
自己紹介
2歳の男の子と0歳(3ヶ月)の女の子のママです。
息子は1歳半頃から絵本に親しみ出しました。これからも絵本ナビを参考にして息子と娘に素敵な絵本と出会わせてあげたいです。

pikimimiさんの声

14件中 11 〜 14件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 色彩マジック  投稿日:2006/04/05
まっくろネリノ
まっくろネリノ 作: ヘルガ・ガルラー
訳: 矢川 澄子

出版社: 偕成社
黒を貴重としたページの中に溶け込むネリノと、綺麗な色をしたお兄さん達・・・。色彩の美しさに惹かれてこの絵本を選びました。2歳の息子もこの絵本が好きなようです。ネリノの孤独さが絵の雰囲気と相俟って大人が読んでも考えさせられます。最後は皆、仲良く一緒に暮らすのでハッピーエンドな終わりは息子も安心するようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なめても大丈夫!!  投稿日:2006/04/05
ボードブック はらぺこあおむし
ボードブック はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
息子に初めて買ってあげた絵本です。色彩が綺麗なので見てくれるかなぁと思い、まだ息子が0歳の時でした。絵本でも何でも舐める時期なのでこの絵本も四隅は舐められてしまいましたが、さすがボードブック!舐めても丈夫で破れていません。2歳になり語彙も増えた今は、あおむしと一緒になって穴に手を入れて「カップケーキ」「アイスクリーム」など美味しそうな食べ物が並んでいるページをひとつずつ指に穴を入れて読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きんぎょはどこ?  投稿日:2006/04/03
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
絵本ナビを参考にして私が初めて息子に与えた絵本です。この本がきっかけで息子は絵本に親しみ始めたと思います。絵本の入門にはおすすめの絵本ですね。色彩も綺麗だし、いろんなモノが書いてあるページはモノの名前を覚えるのにも役立ちました。「きんぎょはどこ?」の問い掛けに「コレ」と得意げに言いながら指差しする息子・・・それを見る自分も嬉しかったのを覚えています。もうすぐ3歳になる今も時折、開いては喜んでみています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供がマネをします  投稿日:2006/03/29
えんそくバス
えんそくバス 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
遠足バスに乗って、皆でバスに揺られるページがあるのですが、息子は「右にまがりま〜す」「左にまがりま〜す」と言いながら体を左右に動かします。「おっとガタガタ道です」では大喜びで跳ね回ります。
美味しそうなお菓子のページやお弁当のページ。思わずつばゴックンです。
参考になりました。 0人

14件中 11 〜 14件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット