季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

一面真っ白の雪景色で、心が温まる親子のおはなし

  • かわいい

TOP500

金のりんご

ママ・40代・神奈川県、女15歳 男12歳 男9歳

  • Line
自己紹介
今までたいした挫折も経験せずに生きてきたので、この歳になって、10代でするような自分探しをしてしまい、自分のいろいろな面を発見して驚いたり、納得したりしています。子育てに一息ついた時、自分に出来ることは何かと考えたら、児童書に係わることだったので、今は、学校や地域で楽しくお話会をしています。
絵本は、子どもだけでなく大人も癒されることが多いので、大人のためのお話会(お茶菓子付き)を開いて、そこで『だいじょうぶ だいじょうぶ』を読むのが、最近のささやかな夢です。

家族の写真付き年賀状を送ると、全員そっくりと言われる五人家族です。
好きなもの
●なんといっても「八犬伝」
  昭和40年代にNHKで放映していた人形劇『新八犬伝』が大好きでした。
  そこから八犬伝にはまり、卒業論文も八犬伝でした!
  歌舞伎の手拭いから犬張子まで、八犬伝関係のものを集めています。
●児童文学
  一人で読むのも好きですが、声に出して読むのも大好きです。
  私にとっての別格は 安房直子。
  いとうひろし、富安陽子、高楼方子、ファージョン、リンドグレーン、あさのあつこ、
  香月日輪、茂市久美子、森絵都、竹下文子、岡田淳 などなど・・・
ひとこと
あまり根を詰めて投稿していたので、しばらくお休みしたくなってしまい、1ヶ月以上このサイトを開くこともありませんでした。
久しぶりに来てみたら、お気に入りに登録させていただいている方たちが、相変わらず頑張って投稿されていて、なんだか嬉しくなってしまいました。
投稿を休んでいた2ヶ月間は、児童書に限らず様々なジャンルの本を読み漁り、新しい作家にもたくさん出会いました。
絵本にもまた、新たな気持ちで向かっていきたいと思っています。

金のりんごさんの声

1134件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う わかるような、わからないような・・・  投稿日:2006/02/04
ぼく、ムシになっちゃった
ぼく、ムシになっちゃった 作: ローレンス・デイヴィッド
絵: デルフィーン・デュラーンド
訳: 青山 南

出版社: 小峰書店
年長の次男が図書館で見つけて「読んで」と持ってきました。彼は虫好きなので、表紙に大きく描かれた虫の絵と、題名の「ムシ」という文字に惹かれたのだと思います。
ユーモラスな絵と題名に反して、内容はかなり考えさせられるものでした。結構長い話なのに、次男は最後まで聞いていましたが、反応はムシの絵に関してだけでした。
私自身は、この内容をどう解釈していいのかよくわかりませんでした。親友のマイケル以外の人が、虫になったグレゴリーの姿を認められないのは、彼ときちんと向き合っていないから?そして、家族が最後にグレゴリーの虫になった姿を認めたのは、初めて彼の言葉を心から受け止めて、真正面から向き合ったからなのでしょうか?
メッセージ性はうっすらとわかるのですが、メッセージそのものがドカンと伝わってくるには、少し弱いような気がします。
自分の存在意義に関して考え始める頃の、もう少し大きな子どもだと感じるものも多いのでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夜があけました  投稿日:2006/02/04
11ぴきのねこ
11ぴきのねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
実家にある本は、糸2本くらいでかろうじて繋がっているボロボロなものです。
小さい頃は、「夜があけました」のページに家族一同大爆笑。お魚を食べる時は、きれいに食べると必ず、骨だけになった魚を指差して、「夜があけました」と言い合ったものでした。
娘は、猫達が小さい魚を11個に分けて「しっぽはいやだな」と言っているところがお気に入りで、やっぱり何かを弟達と分けるときに時々口にしています。
実生活の中でふいに思い出すようなシーンが、いくつかあるというのは、絵本の役割としては、なかなか凄いことなのではないでしょうか。
キャラクターでは、私はとらねこたいしょうがご贔屓で、猫達が一斉に大魚に飛びかかるところで、大将だけが、魚が枕にしていた巻貝を蹴飛ばすところなんて、ちょっといいじゃない?なんて思ってしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こころがすーっと洗われる  投稿日:2006/02/03
詩画集鳥の巣のうた
詩画集鳥の巣のうた 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 岩崎書店
画家・絵本作家・そして鳥の巣研究家の鈴木まもるさんの詩画集です。
『鳥の巣』(「たくさんのふしぎ」第229号)などでは、鳥の巣そのものを解説する形で紹介していますが、この本は、見開き2ページを使って、自然の中に存在する世界中の鳥の巣の絵と短い詩が描かれています。どれもこれも精巧なのに温かみのある絵であり、自然と共存しながら生きている命の尊さを謳いあげています。
鳥の巣は、命を育むものなので、子どもを育てているおかあさんたちには、共感するところも多いと思います。ぜひ一度手にとってみる価値はあると思います。
子どもには少し難しいと思いますが、絵だけ見て、いろいろな場所にいろいろな形の鳥の巣があるんだね、なんて言い合うのもいいかもしれません。

余談ですが、この本は鈴木まもるさんの「鳥の巣展示会」で購入し、サインをいただきました。書いていただいた私の名前にもあっちこっちにいっぱい鳥が飛んでいて楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当は私たちが逆さまなのかも・・・ね?  投稿日:2006/02/03
さかだちぎつね
さかだちぎつね 作: 槇 ひろし
絵: 前川 欣三

出版社: 福音館書店
今日次男が6歳になったので、記念に彼の好きな絵本を投稿することにしました。
この本は、長男が園からもらってきたのですが、次男が好きで、しょっちゅう「読んで」と持ってきます。
きつねが逆立ちしていて、「くるりん ぱあぁ くるくる」と言うと、どんどんいろいろなものが逆さまになってしまいます。こんな他愛もないお話ですが、「くるりん ぱあぁ くるくる」という呪文のような言葉の繰り返しが楽しいのと、木や家や果ては景色までが逆さまになっていく過程が面白いようです。
「こどものとも」は、私では選ばないような本がやってきて、それを結構子どもが気に入ったりするので、私にとっても新発見がたくさんあって楽しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スカンクキャベツ!  投稿日:2006/02/03
エルマーとりゅう
エルマーとりゅう 作: ルース・スタイルス・ガネット
絵: ルース・クリスマン・ガネット
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
エルマー3部作の中では一番印象が薄いような気がしますが、それでもやっぱり☆5つです。
私のお気に入りは「スカンクキャベツ」。考えてみるとキャベツなのですが、なんだか物凄くおいしそうな名前ではありませんか。絵を見ると、普通のキャベツより巻きが少なくてさらにワクワク感を誘います。
エルマーのお父さんも初お目見えしますが、ずっとニコニコ顔をしていて、お母さんと並んで木彫り人形みたいな味わいがあるのも良いですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 足りないものがある、でもそれが自分  投稿日:2006/02/03
新装 ぼくを探しに
新装 ぼくを探しに 作・絵: シェル・シルヴァスタイン
訳: 倉橋 由美子

出版社: 講談社
学生の頃、次姉が「この本すごいらしい」と友人から借りてきて、私も読ませてもらいました。なんと新鮮!なんと斬新!とにかくここまでシンプルな線で、こんなに深い話が描けるのか!と驚きました。
何年もたってから読んでも、その衝撃は薄まりません。いつ読んでも心に残るものがある本です。
『おおきな木』に大感動したという読み聞かせ仲間に、つい「読んで、読んで」と押し付けるように貸したところ、その日のうちにお義母さまと一緒に読んで「良かった!!」と喜んでくれました。
5年生で読み聞かせしようかと思いましたが、娘の「深い話より楽しい話の方がいいなあ」という一言で、見送りました。でも、やはり5年生には早いかも。自分とは何かを模索し始める中学3年生位からが適していると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 逃げろ、逃げろ  投稿日:2006/02/02
おでんおんせん
おでんおんせん 作・絵: 山田 ゆみ子
出版社: 福音館書店
とても楽しいお話です。しかし、我が家では、逃げても逃げても追いかけてきては、恐ろしく違うものをドバドバと振りかけるとこちゃんは、とても怖い人という認識で一致しています。
全員おでんの気持ちになりきって、読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パチャリントくんの不思議な旅  投稿日:2006/02/02
たいこたたきのパチャリントくん
たいこたたきのパチャリントくん 作: 長谷川 摂子
絵: スズキ コージ

出版社: 福音館書店
次男が大好きな本です。
挿絵はスズキコージさん。これだけで絶対手にとってしまいますよね。実は、フリーマーケットで見つけ、手放せなかったのです。
ある日突然、ぐしゃりとつぶれた大きなやかんから生まれたパチャリント君。太鼓を叩くのが大好きで、太鼓を叩きながら旅に出ます。途中ガンダラッカ・マンダラッカという魔物(?)と出会い、一緒に旅を続けるのです、というお話。
理系の夫は「全くわからない!」と読み聞かせることさえ苦痛なようですが、次男にとっては、とても楽しくて、面白いお話なのだそうです。
確かに妙な内容ですが、なんだか味があって、私もつい何度も手にしてしまう不思議な本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べ物がいっぱい  投稿日:2006/02/02
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
娘が生まれた時に友人からもらった本は、もうボロボロ。補修したのに、今や表紙と裏表紙しかありません。(それでも、捨てられずに持っています)
娘がまだ口もきけないとき、土曜日に青虫が食べたものがたくさん出てくるページで、スイカやキャンディーをひとつひとつとっては口に入れる仕草をしたことを覚えています。
それから、食べ物の端に描かれている、悲しそうな顔をしたとってもちっぽけな青虫を、いとおしそうに撫ぜていたことも。
我が家では、果物にあいた穴はそれほど評判になりませんでしたが、食べ物がたくさん出てくる絵本は文句なしに人気がありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こどもの行動そのもののランスロット  投稿日:2006/02/01
ランスロットとパブロくん
ランスロットとパブロくん 作・絵: たむら しげる
出版社: 偕成社
たむらしげるさんの絵が好きなので、図書館で借りてみました。次男の好きなロボットものでもありましたし。
ロボットのランスロットは、年少の時の次男にそっくり。やろうとしていたことがあったはずなのに、途中で楽しいものが目に入ってしまうと、目的をすっかり忘れてのめりこんでしまいます。
とばっちりを受けるのは、いつも友達のパブロくんですが、決して怒ったりしないで、ゆったりとランスロットを受け止めてくれるのです。
全体的にゆったりとした時間が流れている素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

1134件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット