新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

金のりんご

ママ・40代・神奈川県、女15歳 男12歳 男9歳

  • Line
自己紹介
今までたいした挫折も経験せずに生きてきたので、この歳になって、10代でするような自分探しをしてしまい、自分のいろいろな面を発見して驚いたり、納得したりしています。子育てに一息ついた時、自分に出来ることは何かと考えたら、児童書に係わることだったので、今は、学校や地域で楽しくお話会をしています。
絵本は、子どもだけでなく大人も癒されることが多いので、大人のためのお話会(お茶菓子付き)を開いて、そこで『だいじょうぶ だいじょうぶ』を読むのが、最近のささやかな夢です。

家族の写真付き年賀状を送ると、全員そっくりと言われる五人家族です。
好きなもの
●なんといっても「八犬伝」
  昭和40年代にNHKで放映していた人形劇『新八犬伝』が大好きでした。
  そこから八犬伝にはまり、卒業論文も八犬伝でした!
  歌舞伎の手拭いから犬張子まで、八犬伝関係のものを集めています。
●児童文学
  一人で読むのも好きですが、声に出して読むのも大好きです。
  私にとっての別格は 安房直子。
  いとうひろし、富安陽子、高楼方子、ファージョン、リンドグレーン、あさのあつこ、
  香月日輪、茂市久美子、森絵都、竹下文子、岡田淳 などなど・・・
ひとこと
あまり根を詰めて投稿していたので、しばらくお休みしたくなってしまい、1ヶ月以上このサイトを開くこともありませんでした。
久しぶりに来てみたら、お気に入りに登録させていただいている方たちが、相変わらず頑張って投稿されていて、なんだか嬉しくなってしまいました。
投稿を休んでいた2ヶ月間は、児童書に限らず様々なジャンルの本を読み漁り、新しい作家にもたくさん出会いました。
絵本にもまた、新たな気持ちで向かっていきたいと思っています。

金のりんごさんの声

1134件中 1031 〜 1040件目最初のページ 前の10件 102 103 104 105 106 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい やさしい文章と素敵な絵  投稿日:2006/01/28
ないたあかおに
ないたあかおに 作: 浜田 廣介
絵: 池田 龍雄

出版社: 偕成社
私も『ないたあかおに』といえばこの本です。手元にあるのは実家から持ってきたもので、昭和41年発行、定価290円です。今でも絶版にならずに出ているのが凄いですね。
まず、言葉遣いの丁寧なところがとてもすきです。声に出して読んでいても、とても心地良いですね。昔はこの「〜でありました。」という言い回しの絵本が結構あったような気がします。耳から入った時にとても暖かい感じがします。
あかおにとあおおにの絵も素敵。あかおにはちょっと下ぶくれの四角い顔で濃い灰色の髪。あおおにはシャープな三角形の顔で金髪。この違いでも、両者のキャラクターの違いがしっかり出ていて面白いです。(非常に蛇足ですが、私の高校1年時のボーイフレンドの第1印象は「あおおにに似てる」というものでした。まさにアバタもエクボだったのですが。)
そして、あかおにの幸せを思って姿を消すあおおにの気持ちにも泣かされますが、あおおにを心から信頼しているあかおにの気持ちも純粋です。お互いを思いあう友情の素晴らしさがヒシヒシと伝わってきます。
5年生で読み聞かせしましたが、水を打ったようにシーンとしていました。この友情の素晴らしさを感じてくれたかどうかはわかりませんが、この素晴らしい絵本の存在を知ってくれただけでも良かったと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おにと大工の見事な駆け引き  投稿日:2006/01/28
だいくとおにろく
だいくとおにろく 再話: 松居 直
画: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
名前を当てる定番の民話です。
子ども達の感想は、「大工の言った名前が外れてると、おにはすごく嬉しそうだね〜。」というのと「(最後の日)なんで大工はおにの名前がわかってるのに、2回も違う名前を言うのかな。」というもの。なかなか鋭いところをついてますよね。この駆け引きが面白いのです。
おには難問を出すけど、結構大工も意地が悪い。その勝負どっこいどっこいという感じです。でも、なんとなくお人よしっぽい感じがおににはあって、そこに落とし穴があったのかも。せっかく橋をかけてあげたのにね。トム・ティット・トットといい、このおにといい、歌う時には名前を出さないように気をつけましょう。
赤羽末吉さんの絵は迫力があって見事です。おにも堂々としていて立派なのに、あまり威圧感とか恐ろしさとかはなく、どことなくアラジンのランプの精のような雰囲気があります。
ちなみに私はおにが初めて登場するシーンで、川の中からおにの角と髪が見えてくるところの絵が大好きです。これ、ちょっと和泉屋のクッキーに似ていませんか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 簡潔なことばの羅列  投稿日:2006/01/28
もじゃ もじゃ
もじゃ もじゃ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
つい最近、家の整理をしたという夫の実家から、この本がやってきました。我が家は末っ子の次男がもうすぐ6歳になるので、「いまさらなぁ〜」というのが正直な感想でした。でも、この本自体は割と好きだったので、試しに次男に読んでみました。
すると反応がいいのです。見開き2ページに、簡単な文(或いは言葉)と、シンプルな絵があって、すごくわかりやすいところが子どもに受けるようです。
次男は特に「まあ、本当にもじゃもじゃだ」とか「切ったらスッキリしたね!」と感じたわけではなく、「もじゃもじゃ」という言葉の響きと、もじゃもじゃモノが次々紹介されていくのが楽しいようです。
ベストセラーの本は、年齢に関係なく子どもが反応するものですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 王さまエピソードとしても面白い  投稿日:2006/01/28
あいうえおうさま
あいうえおうさま 作: 寺村 輝夫
絵: 和歌山 静子

出版社: 理論社
ご存知『ぼくは王さま』シリーズの王さまが、ひらがなの「あ」から「ん」までの短い文章で、ずっこけた日々を紹介しています。
娘が1年生の時に、ひらがなの勉強で毎日一文字ずつ宿題のプリントになってきました。楽しくひらがなの勉強ができました。

例えば「い」は、こんな感じ。
  いちごに みるくを
  いっぱい いれて
  いま すぐ たべると
  いいだす おうさま

娘のお気に入りは、「け」のところです。
  げーむに まけて
  けらいに けちつけ
  けんかに なって
  けがした おうさま

  
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 声に出すといい感じ  投稿日:2006/01/28
かえるをのんだととさん
かえるをのんだととさん 作: 日野 十成
絵: 斉藤 隆夫

出版社: 福音館書店
長男が2年前に幼稚園からもらったこどものともの一冊です。当初私は絵が好きでなかったので、読む気がせず、本箱にしまったきりでした。
随分たってから次男が発見し、「読んで」と持ってきたので、仕方なく読んでみました。すると昔話の面白さが満載なのでした。
お腹の痛いととさんが、それを直すために次々にいろいろなものを飲み込んでいきます。最後には、怖そうなあかおにまで。
内容も面白いのですが、私が気に入ったのは、文章のリズムの良さ。とても読みやすく、読んでる自分が楽しいのです。
お腹が痛くなる度に「かかさんやぁ」と情けなさそうに訴えるととさん。そして力強く「おしょうさまに ききなされ」と言うかかさん。そして「ととさん、○○をのむと いいぞ」とどんどん新しい生き物を飲むことを勧めるとぼけたおしょうさま。この会話の繰り返しが昔話の良さを引き出していると思います。
案の定、次男のお気に入りの一冊となり、私も何度となく読むことになりました。お薦め度は☆五つですが、好みの点で言えば、やはり絵はあまり好きにはなれないかな・・。
そうそう、最後のおには、おしょうさまがととさまの口から投げ入れた節分の豆でやっつけられるのです。節分の時期の読み物としても良いですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なりきって読んでみよう  投稿日:2006/01/28
まじょのふるどうぐや
まじょのふるどうぐや 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
佐々木マキさんのまじょシリーズ。長男が園児の時、幼稚園からもらってきたこどものともの一冊です。
きのこと犬のイワンが偶然見つけた古道具屋にあったのは、ホコリだらけの置物やら家具。でもそこは本当はまじょの古道具屋で、ホコリを拭くと、あら不思議・・・・。
相変わらずとぼけた内容・とぼけた絵に、子ども達は大喜びです。特にまじょなんか、思い切りまじょっぽいセリフ回しで読んでみるとさらに楽しさが倍増します。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゲッ!と思っても開いてみよう  投稿日:2006/01/27
ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった
ストライプ たいへん! しまもようになっちゃった 作・絵: デヴィッド・シャノン
訳: 清水 奈緒子

出版社: らんか社
出会ったのは半年程前ですが、実際に読んでみたのはその2ヶ月程後です。最初の出会いでは、私も表紙のどぎつさにゲッと思い、図書館で中も見ずにすぐに書架に戻しました。ところが、読み聞かせ仲間が紹介したい絵本に挙げていたので、勇気を出してページをめくってみました。すると、中味は思ったよりも親しみやすかったのです。
「人と違っていても私は私。ありのままでいいのだ。」というティーンエイジには普遍的なテーマですし、主人公も好感のもてる描き方をされているので、表紙よりさらにすごい絵が出てきてもゲッ!という気はしませんでした。
一度高学年で読み聞かせしてみたいと思っているのですが、本関係の講習会での読み聞かせ実演を見たら、あまり遠目がきかなかったので、教室より少人数の場所でした方がいいかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ナマケモノの行き着く先は・・・  投稿日:2006/01/27
ごろごろにゃんこ
ごろごろにゃんこ 作・絵: ひがしくんぺい
出版社: 実業之日本社
60年代にでた初代にゃんこちゃんシリーズの一冊です。絵本ナビでは登録されていなかったので、今は絶版なのかもしれません。
ごろごろにゃんこはいつもごろごろしているので、魔法使いの女の子に「目はいらないよね」「足も必要ないでしょ」「耳も鼻ももらっちゃおう」とどんどん取られてしまいます。ようやく「これはまずいんじゃないか」と思ったときはもう猫とは言えない状態になっていて、とうとう魔法使いのおばあさんに魔法をかけられて、猫ではない別の生き物に変わってしまいます、というお話。
子どもの頃は、「あららら〜、にゃんこ、こんなになっちゃったよ〜」という感じで、結構面白かったのですが、今読むと、母にとってはちょっと怖い話です。
図書館で見つけたら、是非読んでみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなわけがわからない絵本久しぶり!  投稿日:2006/01/27
こぶたのブルトン ふゆはスキー
こぶたのブルトン ふゆはスキー 作: 中川 ひろたか
絵: 市居 みか

出版社: アリス館
中川ひろたかさんのコンサートに行って、サイン欲しさに購入しました。本当は『さつまのおいも』が欲しかったのですが、もう売り切れだったので、コンサートでスライド上映していたこの本にしたのです。
とにかく「だから、なんなんだ!」という出来事のオンパレード!久しぶりに、わけがわからないけど面白いっ!という本に出会い、わははと笑ってしまいました。勿論、年長の次男は大喜びです。
スキーに行きたいけど何一つ道具をもっていないこぶたのブルトン、自分はばっちりスキー支度をしているいたちのアンドレ、そしてだるまのタカサキさんに、威張っているかと思えば皆に怒られて急に態度を軟化させた皇帝ペンギンなどなど、妙な登場人物が続々。
そのメンバー達が、列車に乗り、スキー場(実は大金持ちの皇帝ペンギンの家の庭)に着き、とうとう大ジャンプをするのです。
理路整然としたものが好きな人には、全くなにがなんだかわからないと思います。でもなんだか笑えてしまうので、中川ひろたかさんが好きな方は、是非一度読んでみてください。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 教育的絵本になってしまって残念  投稿日:2006/01/26
いやいやにゃんこ
いやいやにゃんこ 作・絵: ひがしくんぺい
出版社: 小学館
おふるに入るのが「いやいや!」なにゃんこは、おふろに入らず泡遊びばかり。そこで魔法使いのおばあさんが「おふろが大嫌いなもの同士、仲良くしよう」とにゃんこをどろんこまみれにしてしまいます。とうとうにゃんこは逃げ出して「ぼくは今日からいい子になって、ママの言うことよく聞いて、お風呂に入ってきれいになろう」と決心するのでした、というお話。
60年代に出たにゃんこちゃん絵本の新バージョンで、94年に出版されました。前回のにゃんこちゃん絵本が教育・しつけ絵本的な意味を持ちながらも、絵本として充分おもしろかったのに比べると、最後のにゃんこのせりふがあまりにも教科書的。もう少しお話としての楽しさを追求してくれると良かったのですけれど。
参考になりました。 0人

1134件中 1031 〜 1040件目最初のページ 前の10件 102 103 104 105 106 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット