話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1631 〜 1640件目最初のページ 前の10件 162 163 164 165 166 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 母は最強  投稿日:2021/05/13
あれ あれ あれれ
あれ あれ あれれ 作: つちだ のぶこ
出版社: ポプラ社
「あれ」

よく使います。

「あれってさ〜・・。」

毎日何回も使います。

名前が浮かばないと

「あれって誰だっけ〜?

え〜っとえ〜っと・・・。

ほらほらあれだよ!

この前のあれで主役してた人!」

あれ、それ、これ・・・。

このへんは本当によく使います。

この絵本では、お母さんに「あれ」と言っても

全部分かってくれる!

そんなお話です。

夫婦、親子でだんだんと言いたいことも

分かってきますが、

お母さんは最強でしょうね。

そんなお母さんを見た子供目線での

お話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2人のたび  投稿日:2021/05/12
オレゴンの旅
オレゴンの旅 作: ラスカル
絵: ルイ・ジョス
訳: 山田兼士

出版社: らんか社
サーカスに出てくるくまのオレゴンとピエロのお話です。

くまがここから出たいと行った時、

ピエロも同じ気持ちだったかも。

二人でサーカスを終えた後二人は

出発しました。

くまのオレゴンはハンバーガー3000個も

食べるんですね、驚きました。

ヒッチハイクをしながらどんどん進んでいきます。

その時、運転手に聞かれたことがあります。

実はピエロは赤い鼻もそのまま、

顔も真っ白です。

もうサーカスを出たのだから確かに変ですね。

でも取れないんですって・・・。

なんか悲しいですね。

いつまでもピエロです。

オレゴンはやっと解放の時がきました。

森があったんです。

次はピエロの番です。

ピエロの旅はまだ続きます。

絵を見ると赤い鼻が取れて落ちていました・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こわくないよ  投稿日:2021/05/12
どろん ばあ おばけかぞえうた
どろん ばあ おばけかぞえうた 文: 小野寺 悦子
絵: 植垣 歩子

出版社: 福音館書店
おばけがたくさん出てきますが、

全く怖くないのです。

どんなおばけが出てくるかな?

かぞえうたとともに登場です。

小さな湯飲みがかわいかったです。

猫がおばけをみて驚いています。

その顔がおもしろいです。

私は、おおにゅうどうがお気に入りです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なにかな?  投稿日:2021/05/11
うるしー (あかちゃん学絵本) 0歳 1歳 2歳児向け 絵本
うるしー (あかちゃん学絵本) 0歳 1歳 2歳児向け 絵本 絵: ロロン
監修: 開一夫

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
青いくまが

黒い帽子からいろんなものを

出してくれます。

まるでマジシャンのようです。

少しだけ見えているので

当てて遊べるな・・・と思いました。

最初のバナナは分かりやすい。

その後二つは全く分からなかったから

あれ?小さい子にはムリかな?って

思ったら次の蝶々は分かりました。

でもまた続けて二つ分からなかった。

そしてそしてまた次は分かった・・・。

小さい子と考えながら遊ぶには

ちょっとアレかな?

全然わからなくて答え見て

「えーーーーー!」って

楽しめるならいいですが、

分からないのはイヤだな・・・って人は

クイズにせず楽しむだけに

した方がいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢があります  投稿日:2021/05/11
ぬすまれた月
ぬすまれた月 著: 和田 誠
出版社: 岩崎書店
タイトルどおり

月が盗まれます。

一度じゃないです・・・

何度も何度もです・・・

月の満ち欠けが

お話のテイストを変えていって

おもしろいです。

夢がありますが、

とっても不思議なお話です。

デビュー時代の絵本だそうです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食育にぴったり  投稿日:2021/05/11
大きな大きな絵本 25 おべんとうバス
大きな大きな絵本 25 おべんとうバス 作: 真珠 まりこ
出版社: チャイルド本社
こどもが小さい頃読みました。

この絵本は食育にいいと思います。

バスにお弁当の具が次々に乗っていきます。

具が呼ばれて、「はーい」と返事します。

それの繰り返しなので

小さい子にオススメです。

一緒に「はーい」というのもおもしろいと思います。

お弁当の具の色合いもいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どっちでしょうか  投稿日:2021/05/09
昔話法廷 Season2
昔話法廷 Season2 編: NHKEテレ「昔話法廷」制作班
原作: 坂口 理子
装画: 伊野 孝行

出版社: 金の星社
昔話なんですが、

法廷で裁かれる・・・


両者の言い分に耳を傾けると

いろんな面が見えてきます。

「アリとキリギリス」

キリギリスを見殺しにした罪を問われているアリ。

何で助けることができなかったか

本当の理由は?

疑わしい点がたくさんあるんです・・・

本当に悪いのはキリギリス?

「舌きりすずめ」

洗濯のりを食べてしまい

おばあさんに舌を切られたすずめが

おばあさんに仕返しの計画を

立てたのではないかという疑惑。

強欲なおばあさんがつづらを

必ずもらいにくると想定して毒蛇や毒蝮を

入れたんではないか・・・

でも恩人のおじいさんが危険な目に

合うようなことはしていないと訴えます。

「浦島太郎」

乙姫は殺人未遂なのでしょうか・・・。

竜宮城の一年は地上の100年、恐ろしい。

玉手箱から出てきた煙が直撃していたら

即死だったそうです。

しかも乙姫のお腹には子供がいたんです。

あなたはそれぞれのお話の

誰の言い分を信じますか?

正解がないのでいろいろと考えられます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あ、今咲いた・・・  投稿日:2021/05/09
ビッグ・えほん「花さき山」
ビッグ・えほん「花さき山」 出版社: 岩崎書店
なんだか胸がいっぱいになります。

山菜取りにでかけたら

迷子になりやまんばに遭遇したお話です。

花さき山の花はとっても鮮やか。

人が辛抱すると鮮やかな花が咲きます。

真っ黒な絵本の中で

とても明るい色で描かれています。

人を思いやったり、誰かの為に我慢したり、

この鮮やかさには意味があったのですね。

妹のために譲る心を持った主役あやのおかげで

花が一つ咲いていました。

花さき山も同様に

山が出来たのには意味がありました。

でもやまんばの話なんか誰も信じてくれません。

もう一度山に行ってみよう。

そう思ったあやは行ってみました。

が、そんな山はどこにもありません。

花だって咲いていません。

でも自分が良い行いをした時、

あっ、今咲いたな・・・って

心から思うあやがステキでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う それあげちゃうの?  投稿日:2021/05/09
おたんじょうびのおくりもの
おたんじょうびのおくりもの 作: むらやまけいこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 教育画劇
とりあえず

ぴょんぴょんは忘れん坊だっていうことが

よくわかりました。

ぴょんぴょんは友達のみみーの誕生日を

忘れていました。

おいしいりんごがあったことを

思い出しましたが、どこにしまったのか・・・

いろいろ探しましたが、

なかなか見つかりません。

このお話はツッコミどころがたくさんあります。

人からもらったものを人にあげる

そのシステムに笑ってしまいます。

みみーの登場がなくて残念です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 十二支、覚えられるかも  投稿日:2021/05/08
ぴょこたんのなぞなぞ十二支あそび
ぴょこたんのなぞなぞ十二支あそび 作・絵: このみ ひかる
出版社: あかね書房
ぴょこたんシリーズです。

テーマは十二支です。

順番に十二種類の干支に

会いに行くお話になっています。

迷路になっていたり、

絵クイズになっていたり、

なかなかおもしろいです。

干支を覚えるのにいいかもしれませんね。

遊びながら覚えられそうです。
参考になりました。 0人

6246件中 1631 〜 1640件目最初のページ 前の10件 162 163 164 165 166 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット