話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 6061 〜 6070件目最初のページ 前の10件 605 606 607 608 609 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 古本屋で出会った。  投稿日:2011/05/25
ぞうくんのおみまい
ぞうくんのおみまい 作・絵: おぼ まこと
出版社: 福音館書店
ぞうさんがりんごを持ってる表紙で

買いましたが、意外とはまりました。

でんしゃも出てきますよ。

同じくらい年の子なら

きっと気に入ると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お気に入り  投稿日:2011/05/25
ころころころ
ころころころ 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
保育園で毎月持って帰ってくる絵本。

5月がこの絵本でした。

何がおもしろいのかな?とおもいましたが

こどもはかなり気に入って読んでます。

2.3日に一度のペースで読んでます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 懐かしい  投稿日:2011/05/25
オズの魔法使い
オズの魔法使い 作: ライマン・フランク・ボーム
絵: ウィリアム・W・デンスロウ
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
昔テレビで毎週(?)みてた記憶があります。

その時はちょっとこわいイメージがありました。

何でこわいのか、そこは覚えてませんが、

そういう記憶があったので避けてました。

子供には難しいかもと思いましたが

名作アニメ絵本シリーズの

オズの魔法使を読んであげました。

ちょっとポカンとしてましたが

また読んであげたいと読んでる私が思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいですね。  投稿日:2011/05/24
はるがきた
はるがきた 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: こみや ゆう

出版社: 主婦の友社
前向きな男の子、かわいいですね。

こんな男の子になってほしいです。

いろいろ工夫しながら町を変えていく。

春になる前に読んでみたかったです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい  投稿日:2011/05/24
とこやにいったライオン
とこやにいったライオン 作: サトシン
絵: おくはら ゆめ

出版社: 教育画劇
子供はこういう展開好きだと思います。

ライオンのたてがみを全部きってしまって

困った床屋さんは慌てて

トラに仕立てた・・・。

それは正直おもしろい!!

しかも本人もあれ僕はトラだっけ?

みたいに混乱してしまい。

家に帰ったときの家族の反応が

最高におもしろかった。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食べたくなるわぁぁぁ  投稿日:2011/05/23
ぼくんちカレーライス
ぼくんちカレーライス 作: つちだ のぶこ
出版社: 佼成出版社
タイトルを見たときに

既に『カレー作ろうかな?』って

気になりました。

読んでくうちに、

『カレー食べたい!!』と段々強くなり

夜遅くに作り始めてしまいました。

それくらいカレーライスの絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい!!  投稿日:2011/05/23
ねずみきょうだいのだいかくれんぼたいかい
ねずみきょうだいのだいかくれんぼたいかい 作・絵: まつもと しゅんすけ
出版社: 教育画劇
絵本を実は読まず

ねずみ探しだけで楽しみました。

小さいところに隠れているねずみを

みつけるだけで楽しみましたが、

それでも充分楽しめました。

ストーリーは特にきにせず

そういう楽しみ方もあると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいです  投稿日:2011/05/23
シニガミさん
シニガミさん 作・絵: 宮西 達也
出版社: えほんの杜
ちょっとこわいかも・・・と

タイトルをみて思いましたが

とってもいい話。

最後の方で何となく

オチに気付きましたが

それでも読み終えていい話だと思いました。

オオカミがいいオオカミに変わっていく

その姿も見ものです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う なるほど。  投稿日:2011/05/23
じごくのラーメンや
じごくのラーメンや 作: 苅田 澄子
絵: 西村 繁男

出版社: 教育画劇
タイトルだけ見ると

ちょっとこわいかな?と思ったけど

読んでみたら全然そんなことない。

蜘蛛の糸の話みたいな展開かな?と思っていたけど

そういうお話でもなく、

最後は地獄も天国もよいところ・・・

みたい感じで終わった。

辛いラーメン食べたくなるよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 迫力すごい!  投稿日:2011/05/23
てんぐのきのかくれが
てんぐのきのかくれが 作・絵: 青山 邦彦
出版社: 教育画劇
お話に出てくる天狗のキャラクターもすごいですが

この絵本の絵がすごい迫力ある絵でした。

それだけでもすごいけど、

お話はとってもあったかい話でした。

ちょっと息子は絵をみて怖かったのか

固まってましたが、じっと絵本を見てました。
参考になりました。 0人

6246件中 6061 〜 6070件目最初のページ 前の10件 605 606 607 608 609 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット