話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 801 〜 810件目最初のページ 前の10件 79 80 81 82 83 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う なるほど〜  投稿日:2023/09/18
りんごとちょう
りんごとちょう 作: イエラ・マリ エンゾ・マリ
解説: 真船 和夫

出版社: ほるぷ出版
文字はありません。

りんごの中の虫はどこからくるの?

それを絵だけで教えてくれます。

ちょっとリアルな感じがして

りんご食べたくなくなる〜って

一瞬思ってしまいました。

グラフィックな感じで描かれています。

幼虫が蝶になっていき受粉するさまを

楽しんでください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まんがでした  投稿日:2023/09/18
ぼくとねずみのいそげ、じどうしゃ!
ぼくとねずみのいそげ、じどうしゃ! 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
佐々木マキさんの絵本が好きなので

手に取りましたが、まんがでした。

コマ割りされていて、吹き出しになっていて

完全にまんがです。

登場人物の名前がおもしろいです。

シャネル星人、ゴルドン船長、

メッケ博士など変わった名前でした。

お母さんに頼まれた買い物、

忘れちゃったね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難しいね  投稿日:2023/09/18
すきって いわなきゃ だめ?
すきって いわなきゃ だめ? 作: 辻村 深月
絵: 今日マチ子
編集: 瀧井 朝世

出版社: 岩崎書店
すきっていわなきゃだめ?

このタイトルが意外と深いと思います。

すきならすきっていえるでしょ?

いえないならすきじゃないんじゃない?

ん〜、難しいですね。

すきが必ず受け入れられるか分からないし、

そのすきが明日あるかもわからない。

すきって簡単なようで難しいですね。

そう思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すごくいいです  投稿日:2023/09/18
なつのゆきだるま
なつのゆきだるま 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: ふしみ みさを

出版社: 岩波書店
タイトルに惹かれ読みました。

雪だるまはせっかく作っても

翌日には溶けてしまう・・・

これが悲しいのはみんな一緒ですが、

冷凍庫に保管するとは考えたな〜。

でもまた夜に出すのかと思ったら

ずっと取っておいたんだね。

夏まで冷凍庫に大人しく入ってる雪だるま

出番まで楽しみですね
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すごいね  投稿日:2023/09/18
ちっちゃな サリーは みていたよ ひとりでも ゆうきを だせたなら
ちっちゃな サリーは みていたよ ひとりでも ゆうきを だせたなら 作: ジャスティン・ロバーツ
絵: クリスチャン・ロビンソン
訳: 中井はるの

出版社: 岩崎書店
サリーはすごいね、りっぱだね。

みんなよりちょっと小さなサリーは

人が気づいていないような

小さい事でもちゃんと気づいています。

ちゃんと見ています。

だれかがいじめられている、

黙って見てたけど勇気をだしてみよう。

サリーはすごいと思います。

勇気があります。

こういう子が増えてほしいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいです。  投稿日:2023/09/18
コロちゃんのおともだち
コロちゃんのおともだち 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
小さくて薄い絵本です。

コロちゃんという犬のともだちが

たくさん出てきます。

あひるは川で泳いでいたり、

りすはどんぐりを持っていたり

それぞれの特徴がわかるように

かかれています。

水槽のなかにいる赤い魚は

きんぎょではなくさかなとなっていました。

日本の絵本ならきんぎょと表しそうですが・・

こひつじはとっても元気な絵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どっちなのかな?  投稿日:2023/09/18
イソップえほん キツネとぶどう
イソップえほん キツネとぶどう 文: 蜂飼 耳
絵: さこ ももみ

出版社: 岩崎書店
キツネの気持ちが

ずっと手に取るように分かります。

たまたまみつけたブドウ。

木の上にあってジャンプしても届かない。

何回チャレンジしても届かない。

むきになっているのが分かります。

それなのに最後はあっさり

ぶどうがいらなくなったのです。

この気持ちは本当なのか嘘なのか

考えてしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外と奥が深いかも  投稿日:2023/09/18
ぞうさんレレブム
ぞうさんレレブム 作・絵: ビネッテ・シュレーダー
訳: 矢川 澄子

出版社: 岩波書店
レレブムはぞうですが

他のぞうと違って灰色ではありません。

なぜか全身真っ青です。

どうしたもんか、とても気にしています。

食べるものを変えたらいいかもしれない。

緑のものをたくさん食べよう。

すると体が緑になっていきました。

この時点で灰色のものを食べたらいいのか?

と気づかず何故か白色の葉をたくさん食べたのです。

もちろん白色になってしまい、青色の涙をこぼします。

仕方ない・・涙の池に飛び込むか・・

そしたらもとの色に戻ったよ。

結局それが一番だったなんて、今気づいたね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 名作  投稿日:2023/09/18
イソップえほん きたかぜとたいよう
イソップえほん きたかぜとたいよう 作: 蜂飼 耳
絵: 山福朱実

出版社: 岩崎書店
何度読んでも名作ですね。

きたかぜとたいようの戦い

押してダメなら・・みたいに

想像とは逆をつくところが大好きです。

小さい子がはじめて読んだとき

どっちが勝つと思うんでしょうか。

強く風がふけば

ぬげてしまう・・と思うんでしょうか。

第一印象って大事ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 表紙に惹かれた  投稿日:2023/09/18
ブーツをはいたネコ
ブーツをはいたネコ 作: シャルル・ペロー
絵: フレッド・マルチェリーノ
訳: おぐらあゆみ

出版社: 評論社
タイトルがちょっと気に入っています。

ながぐつではなくブーツ!!いいですね。

内容は通常のお話と全く一緒です。

ブーツを履いていない時の猫の絵は

普通のねこですが、

履いたとたん雰囲気出ますね。

絵を文章の割り方がページによって

バラバラなのでそこがいいなと思いました。
参考になりました。 0人

6246件中 801 〜 810件目最初のページ 前の10件 79 80 81 82 83 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット