新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

*マシュマロ*

ママ・30代・東京都、男7歳 女2歳

  • Line
自己紹介
*マシュマロ* です^^

以前このマシュマロでは登録出来なかったので
『くまのこミン』にしていましたが、どうも半角を使ったせいでした(笑)
やっぱりわかり難いのでやり直したら出来たのでよかった。
これで、気が付いてくれるお友達も増えるかな♪

楽天でブログをやっています。
『**マシュマロ**』です^^
絵本大好きの2児のママです。
好きなもの
絵本大好きです♪
雑貨も大好き♪
マレーク・ベロニカさんや
あだちなみさん
コロボックルさん
100%orangeさんなどが大好き。
かわいいインテリアにもなっちゃうんですよね。
ひとこと
かわいい絵本からおもしろい絵本まで
絵本っていっぱいいっぱいありますよね。
お部屋を本や絵本でいっぱいにするのが夢です。
ぜひブログのほうにも遊びに来てください♪

*マシュマロ*さんの声

93件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 五味さんタッチ  投稿日:2006/09/16
さる・るるる
さる・るるる 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
ことば遊びの絵本です。
人気なんですね、3冊出てます。
2冊目までは「る」で終わる言葉でしたが
3冊目は「さる」で終わる言葉になってました。

短い言葉なので子供でもすぐ覚えられるところ
五味さんタッチのこのさるの表情なんかがうけるのかな。

長男は自分で字が読めるようになってから
もう一回、図書館で借りてきてたときはちょっとウケて
けらけら笑っておもしろ〜いって言ってました。

でも私があまり好きじゃないので
そういうのって子供にもわかっちゃう。
はじめて借りてきた時は1回読んで終わりでした。
一緒に楽しむって大切ですね^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お誕生日のお話♪  投稿日:2006/09/16
アニーのちいさな汽車
アニーのちいさな汽車 作・絵: colobockle(たちもとみちこ)
出版社: Gakken
PookaのVol.04のプチ絵本のアニーのちいさな汽車が1冊の本に♪
colobockleさんの絵がとってもおしゃれでかわいいです。
お話を読んでみたらこれお誕生日のお話でした。
こぐまのアニーのパパは森の汽車の車掌さん。
アニーはパパみたいな車掌さんになりたいんですって♪
アニーのお誕生日にパパが作ってくれたのはちいさな汽車。
表紙にうつってますよね〜アニーはおおよろこびでお散歩にでかけます。

シュッシュッポッポ シュッシュッポッポ ポー

アニーは森でことりさん、リスさん、いろんな動物に会います。
お誕生日のプレゼントをもらい汽車はどんどんステキなプレゼントで
いっぱいになって行くんですよ。
プレゼントもとってもステキです。

おうちへ帰る頃はすっかり夕暮れで・・・こういう絵すっごく好きだなぁ〜
優しいパパとママの待つお家、あたたかいですね。
とってもステキなお誕生日♪

娘のお誕生日に買った絵本です^^
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっと疲れているに大人にもおすすめ^^  投稿日:2006/09/16
ぼちぼちいこか
ぼちぼちいこか 作: マイク・セイラー
絵: ロバート・グロスマン
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
のんびりやのかば君が主人公のこの絵本。
うちの家族揃って大好きな1冊です。

関西弁のかば君がバレリーナやパイロットなど
次々といろんなことに挑戦。
でも、いつも失敗ばかり。

実は外国の絵本なのに関西弁なかば君がいい味でてます。
私のはニセ関西弁ですが、読むのが楽しいぃ〜♪
このほんわかしたホッとする笑いは関西弁のおかげかな。

なんど失敗してもめげないかば君。
のほほ〜んとしているかば君を見てるとホッとしちゃう。
ページごとにオチが付いてるので絵でも楽しめるし
息子にも大ウケです♪

子供の失敗についつい口うるさく言ってしまう。。。
怒ってしまう自分もちょっとイヤだったり。。。
ちょっと疲れているに大人にもおすすめ。

ぼちぼちいこかって最高のメッセージですよね。
おうちに1冊置いておく事をおすすめします♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 「ナメクジ」の進化  投稿日:2006/09/16
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん 作・絵: 三輪 一雄
出版社: 偕成社
ちょっとヘンなタイトルですが
内容は「かたつむり」は人気者なのに、どして「ナメクジ」は
嫌われ者なのか?を坦々と語り
「ナメクジ」の進化を詳しく説き・・

けっこう長いストーリーですが
絵も面白おかしく描かれているので
何にでも興味を持つ子供には面白いのかな。

最後の終わり方はなかなか好きですが
好き嫌いの分かれる絵本かなぁ。
読んであげるタイミング次第ではなかなか良いのでは
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハリネズミがいっぱい♪  投稿日:2006/07/21
もしゃもしゃちゃん
もしゃもしゃちゃん 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: みやこうせい

出版社: 福音館書店
マレークベロニカさんが好きで集めた1冊です。
ハリネズミがいっぱい出てくるんですよ〜
マレークベロニカさんの絵本はほんとに絵がとってもステキです。
もしゃもしゃな女の子がかわいく変身するお話です。
子供って素直だからお友達を傷つけてしまうこともありますよね。
お風呂が嫌いだったり髪をとかすのがイヤだったり。
そんな子供たちですが、仲直りもちゃんとできるんですよね。
ステキなお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 100%ORANGEさん好き♪  投稿日:2006/07/21
コップちゃん
コップちゃん 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
大好きな2人組み100%ORANGEさんの絵が
とってもかわいい。
1歳くらいから、今2歳3ヶ月の娘も大好き♪
このシリーズはシンプルだから小さい子でも楽しめます。
大好きなジュースが出てくるのがお気に入り。
かんぱ〜いもすっかり覚えちゃいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子のオススメ♪  投稿日:2006/04/28
もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう
もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 徳間書店
子供は好きですね、おしっことかウンチのお話。
この絵本とっても良く出来たお話。
でもテンポ良く最後までおもしろさが続くので
小さい子でも楽しく読めます。
大人の私もなんか子供の頃はこんな夢みたいな想像力があった
ような気がする懐かしさもあります。
息子はこれを読むと『もっちゃうもっちゃう・・・!!!』
ってしばらくトイレ前に騒ぎます(笑
とにかく読んでみればおもしろいです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 入学前に読みました♪  投稿日:2006/04/28
しゅくだい
しゅくだい 文・絵: いもと ようこ
原案: 宗正 美子

出版社: 岩崎書店
小学校入学のちょっと前に息子と読みました。
学校に入ったら宿題があるんだよっ大変だぁって
話していた頃に見つました。

息子も宿題ってどんなの?と興味津々。
でも、このお話の宿題は『抱っこ』。
こんなのウソでしょって言うので本当に出るかもよっ!って言って見ると、
ニヤニヤっとしながら『いやだー!』って言ってました。

ちょうどもぐら君とこみたいに、うちも妹がいるので
お兄ちゃんとしてはもう『抱っこ』なんて言えないのですが
まだ甘えたいってバレてます(笑
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かさぶた取らなくなりました♪  投稿日:2006/04/28
かさぶたくん
かさぶたくん 作・絵: 柳生 弦一郎
出版社: 福音館書店
子供ってかさぶたとっちゃいますよね。
ダメと何回言ってもいじっちゃう。
この本にはかさぶたのことが詳しく書いてあります。
かなり前に読んだのですが、今でも役立っているんです。
『工事中』で中で戦っているってところが
息子にもわかりやすく、ダメなんだってわかってくれました♪
今でも、かさぶたが出来ると『工事中なんだよね!』って言っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供のよろこぶ絵本♪  投稿日:2006/04/28
へんしんトンネル
へんしんトンネル 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
ことば遊びなので、良い絵本とかじゃないけど
おもしろいのでオススメです♪
こんなおもしろい絵本で遊ぶのもいいですよね。
これは息子はパパに読んでもらうのが好きなんです。
大声で2人でゲラゲラ笑ってますよ♪
参考になりました。 0人

93件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット