新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

まちこと

ママ・40代・広島県、女の子14歳

  • Line

まちことさんの声

53件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 兄妹っていいですよね  投稿日:2011/09/22
ノンタンいもうといいな
ノンタンいもうといいな 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
私も兄妹がいますがけんかしても
やっぱり兄妹って良いですね。

妹や弟はお兄ちゃんやお姉ちゃんに
ついて行くのが好きなんですねよ。

おにいちゃんおねえちゃんはくっついてくると
うっとおしく思う事もあるけどホントは仲良し。

そんな楽しいノンタンらしい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思わず応援しちゃいます。  投稿日:2011/09/22
ノンタンがんばるもん
ノンタンがんばるもん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
怪我して痛そうでしたが消毒してお注射怖いけど
打たなきゃ治らないのならやるしかない。

歯医者と病院は苦手な子も多いですがこの絵本を
読んで頑張って欲しいななんて思いました。

家の娘は予防接種を受けに病院に行くと先生の顔を
見たとたんに泣きだしちゃいます。

先生は優しいのですが子供からすると痛い事をする
怖い先生と思っているのかなと思ったり。

この絵本はそんな子供たちに頑張れって勇気をくれる
絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 単純  投稿日:2011/09/17
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
言葉がしーんとかもこもととかあまりなくって
絵を見て楽しめる絵本だと思いました。

青→赤→青と朝が来て太陽が出て沈んで夜になる
感じがしました。

なんだか分からないけど楽しさが伝わってきました。
おもしろいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこに行くのかな  投稿日:2011/09/17
りんごりんごりんごりんごりんごりんご
りんごりんごりんごりんごりんごりんご 作: 安西 水丸
出版社: 主婦の友社
真っ赤なリンゴが転がってどこに行くのかが
とても楽しいです。
ついつい目で追ってしまいます。

穴に落ちてもカエルさんに押してもらったり
ユニークでした。

読みやすくって小さい子供にピッタリだと
思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供らしくて良いですね  投稿日:2011/09/17
おやすみ
おやすみ 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: グランまま社
さっぱりとした絵で子供の一日が楽しく描かれている
絵本だと思いました。

いっぱい遊んで明日は何しようと明日の事を考えながら
眠りたいものですね。

元気いっぱいで子供らしさが見ていて気持ちが良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食べるのが楽しくなります。  投稿日:2011/09/09
ノンタンスプーンたんたんたん
ノンタンスプーンたんたんたん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
言葉のリズムが楽しくってノンタンらしいお話でした。
なんでも美味しくなるスプーンがあれば好き嫌いがなくなりそう。
食べるのが楽しくなりますね。

子供はしっかり食べて元気いっぱいなのが一番ですもの。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 青がきれい  投稿日:2011/08/30
ぷかぷか
ぷかぷか 作・絵: 石井 聖岳
出版社: ゴブリン書房
空か海か分からないくらいの青が広がってとてもきれいです。

たこさんが妄想でいろいろな飛び方を考えていたところに
船の波でちょっとだけ飛べたのおもしろかったです。

私も小さい頃空を飛べたらななんて思った事あります。
なんか空を飛ぶって夢があっていいですよね。

題名の通りぷかぷかと読んでいて気持ちの良いほのぼのと
した絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お仕事大変そう  投稿日:2011/08/25
いちばんでんしゃの しゃしょうさん
いちばんでんしゃの しゃしょうさん 作: たけむら せんじ
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
車掌さんの仕事内容が事細かく描かれていてこんな仕事を
しているんだ大変そうと思いました。

時間をきちんと守りお客さんを安心させて駅から駅へと
電車を走らす様子が社会勉強になりました。

男の子は好きそうかも。
いずれ社会に出て働く子供によませてあげたいなと思いました。

少し内容が難しそうなのでだいぶ大きくならないと興味を
持ってくれないかもしれないですがぜひ読ませたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さんぽが楽しくなる  投稿日:2011/08/21
もりのなか
もりのなか 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
色を使ってなくシンプルに黒だけなのが印象的。
もりの動物たちが「ぼくのさんぽについてきました」と
ぼくの後ろにぞろぞろついてくるのがおもしろい。

もりもなかって小さなぼく一人じゃ怖そうですが、
たくさんの動物が一緒ならきっと楽しいでしょうね。

パパが迎えに来た時動物が一瞬で消えたのが大人じゃ駄目で
子供の無垢な心だからこそ動物たちも心を許してくれたのかな
なんて思っちゃいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉が印象的  投稿日:2011/08/21
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
昔からある絵本で今でも読まれるくらい人気のある
絵本なんだなと思います。

同じ事の繰り返しですがおばあさんがおじいさんをひっぱって・・・
うんとこしょ、どっこいしょ・・・という言葉が耳に残る
絵本だなと思いました。

イヌやネコや最後にはネズミが加わってようやく抜けたかぶ。
えっ、ネズミは役に立っているの?!なんて思ってしまいました(笑)

子供は読みやすく聞きやすく楽しい絵本で気にいってくれるはずです。
参考になりました。 0人

53件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット