TOP500

ゆりわんちゃん

ママ・40代・宮城県、女の子20歳 女の子15歳

  • Line

ゆりわんちゃんさんの声

853件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おかあさんのための本  投稿日:2011/10/08
せかいでひとつだけのケーキ
せかいでひとつだけのケーキ 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: 教育画劇
大好きなあだちさんとあいはらさんの本だったので、
図書館で借りて読みました。
割と長文だったので、まずは自分一人で、
次に2歳の次女が寝ている間に7歳の長女と2人で。

ゆうたくんは小学生、としか書かれておらず、何歳なのかはわかりませんが、子供だけでバスに乗ってちょっと不安な気持ち・一生懸命さ、妹のももちゃんに振り回されながらも健気にママを想う気持ち、そして妹を疎ましいと思いながらも放ってはおけない気持ち…。
大好きなママのために、お誕生日のケーキを買いに行く中で、
ゆうたくんが心に抱くいろんな感情がひしひしと伝わり、涙が出ました。

子供のためのお話というよりは、親が子供(特に上の子)の気持ちを忘れように…と書かれたお話ではないかなと思いました。

いつも妹に邪魔されてばかりの長女は、色々とゆうたくんに共感したようです。
最後にママがケーキを食べて喜んでくれたシーンでは、とても嬉しそうでした。
そして「わたしも泣きたくなる」と言っていました。

「一番大事な人はおかあさん」と言ってくれた長女。
その長女も日々我慢してくれていることを忘れないようにしようと思います。

私もむねがいっぱいになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ともだちべんとう!  投稿日:2011/10/08
おべんとうなあに?
おべんとうなあに? 作: 山脇 恭
絵: 末崎 茂樹

出版社: 偕成社
動物好きの2歳の次女が、現在はまっている仕掛け絵本です。
ページをめくるのが待ちきれなく、娘はいつもフライングでめくっています(笑)。

お弁当を持って、はらっぱでピクニック。
いっぱい遊んで、さぁお弁当…。
そんな時に自分のお弁当だけなくなってしまったら、みんなどうするかな?

みんなのお弁当がとっても素敵で、でもそれ以上にみんなの優しさが素敵。心が温かくなります。
ぞうくんのお弁当の在り処に、な〜んだ!良かったね♪とにっこりしてしまいました♪

ぞうくんが泣いちゃうシーン、
わざとおおげさにヒックヒックやってからぶわ〜ん!!と泣いたら、
娘に「そんなになかないの!」と言われました(笑)。

おともだちっていいね〜♪と心から思う本です。
こんなお弁当作ってあげたら、子供は大喜びすること間違いなしですね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 隅々まで見てほしい!!  投稿日:2011/10/04
すみれおばあちゃんのひみつ
すみれおばあちゃんのひみつ 作・絵: 植垣 歩子
出版社: 偕成社
心優しく、縫い物上手なすみれおばあちゃんと、
カエルやちょうちょたち小動物とのすてきな秘密のおはなしです。
小学1年生の国語の教科書にお薦めの本として載っていたので気になり、
図書館で借りてきて7歳と2歳の娘と読みました。

初め私は、「道行く人に糸を通してもらう?!」と、
現実にはあまりなさそうなシチュエーションに多少の違和感を感じましたが、
読み進めていくうちに、そんなことは全く気にならないほどの満足感で読み終えました。

とにかく絵が細かくて、全てのページが素敵です。
こまごまと描き込まれた小物や、とってもオシャレなおばあちゃん。
そしてなにより登場人物たちの表情がイキイキとして、優しい気持ちが伝わってきます。
見ているだけでとても楽しくなる絵本です。

7歳の娘には、内容的にも視覚的にも大満足の一冊になったようです。

2歳の娘にはまだちょっと難しいかな、と思いましたが、
生き物大好きの次女にも好評で、一日に何度も「よんで〜♪」と私の所へ持ってきます。

女の子にはすごくお薦めしたい一冊です。

私個人としては、おばあちゃんちのネコもすご〜く良い味を出しているので、是非注目して頂きたいです♪

大人も子供も楽しめる一冊。購入しようと思っています。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う あい、あい!(^o^)/  投稿日:2011/10/04
ノンタンでかでかありがとう
ノンタンでかでかありがとう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタン好きの2歳の次女が、自ら図書館で見つけてきた本です。
7歳の長女も一緒に読みました。

上の子はやりたいことを下の子に邪魔される‥。
先に生まれた者の宿命だと思います。
長女は「うちにそっくりだね。」と言っていました。

小さな子をいじめちゃダメ!と、タータンをかばうみんな。
そんな状況にプンプンしてても、ちゃんとみんなに「ありがとう!!!」と言えるノンタン。
お友達っていいな、素直に感謝の気持ちを口に出せる事はステキだな、と思うと同時に、
きょうだいって、ケンカしてたかと思えば次には一緒に遊んでる‥。
それがきょうだいだよね、やっぱりきょうだいっていいよねって気持ちにさせられました。

娘たちはでかでかありがとう〜!!の場面が大好きで、
この本を読んだ後は必ずでかでかありがとうごっこを一緒にしていました。
タータンの「あい!あい!」も2人のツボだったようで、
ニコニコしながら、「あい、あい!」と連呼していました。

タータンの無邪気さに癒され、みんなの優しさに
温かい気持ちになれる一冊だと思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっぴりドキドキ、読んだらほんわか♪  投稿日:2011/10/03
ノンタンおよぐのだいすき
ノンタンおよぐのだいすき 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンシリーズにはまっている2歳の娘に読んであげました。

ノンタンたちが、迷子のカメさんのお母さんを探してあげるお話です。
『とってんとってん、ばしゃばしゃすいすい』など、リズミカルな擬音語が心地よい一冊です。

大きなさかなに追いかけられる場面はドキドキしますが、
ノンタンはじめ、ちびっこカメさんを見守る海の生物たちの優しい気持ちに心が温かくなるお話だと思います。

生き物大好き、ノンタン大好きの娘にとって、お気に入りの本がまた増えました。

ちなみに、現在7歳の長女が2歳の時にこの本を読んであげた際には、
巨大さかなに追いかけられるシーンの読み方が白熱し過ぎて娘を泣かせてしまいました(苦笑)。
今でもその時のことは覚えているようで、「あの時は本当に怖かったよ〜」と言われます。
そんな長女も今では怖がらずに楽しく自分で読んでいます。

次女は「おさかなさん、こわくないよ!」と、私がドスを効かせて読んでみても、上記のシーンもへっちゃらです(笑)。

子供によって、反応って様々でおもしろいですよね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あだちさんらしい、とてもかわいいイラスト!  投稿日:2011/09/26
へっぽこまじょこ ニコとニキ
へっぽこまじょこ ニコとニキ 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: 小学館
魔女のお話好きの7歳の娘に読んであげました。

まず娘は、かわいいウサギの魔女さんたちに大感激!
「ジャッキーの絵みたい!」というので、そうだよ、と教えたら「やっぱり〜♪」と嬉しそうでした。

素敵なホウキと会場準備の絵には特に心惹かれたようです。
何度も何度も見ては嬉しそうにしていました。

お話の内容は、ニコとニキが怒られてばかりで、娘もなんだかちょっとしょぼんとしていましたが、二人がおとこのこのブランコをゆらしてあげる場面では黙ってニコニコしていました。

学校をおいだされてしまうことになった時には、私も「そこまでするの?!」とびっくりしましたが、退学を免れたニコとニキにホッとしました。

「よろずそうだんじょ」や「しんきゅう」など、ちょっぴり子供には馴染みのない言葉が出てきたので難しかったかな、と思いましたが、「この本も大好き!」という娘の言葉に読んであげて良かったなと思いました。

魔女としてはまだまだ新米で失敗続き。
でも優しい心の二人の続編、楽しみです。

すてきなメッセージを贈るおばあちゃんの存在も気になるところです。
大人が読んでも素敵な絵本だなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとしたゲームのようです♪  投稿日:2011/09/25
ノンタンボールまてまてまて
ノンタンボールまてまてまて 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
長女が2歳の時に購入しました。

ノンタンが、逃げていくボールを追いかけていくお話です。
ボールがどこにあるか、娘も夢中になって探していました。

迷路のようなネズミさんのお家、そしてノンタン型の池(?!)など、描き込まれた絵も楽しくて、大人も子供も楽しめる内容です。

娘は、うさぎさんのおしりにボールがぽーんぽーんぽーん♪と、ぶつかる場面が大好きで、キャッキャ!と笑っていました。

本当の迷路も載っているので、絵さがしや迷路好きのお子さんにオススメの一冊だと思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノンタンの一日  投稿日:2011/09/25
ノンタンおはよう
ノンタンおはよう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
長女が1歳のときに、購入しました。

「おはよう」から「おやすみなさい」まで、一日を通したあいさつがたくさんでてくる絵本です。
ノンタンたちが泣いたり笑ったり、そしてお友達の優しさがつまっていて、心がほっこり温かくなります。

みんなが食べているホットケーキがとても可愛らしくておいしそう!
食べ終わった後、みんなでお片づけをしている所も大好きです。

娘は、『いたいのとんでけ〜!』の場面がお気に入りで、ノンタンとぶたさんをなでなでしては「とんでけ〜!」とやっていました。

お話にはまだちょっと早いかな、という1歳〜2歳くらいのお子さんにオススメです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂が楽しくなる一冊♪  投稿日:2011/09/25
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
お風呂に入る気持ち良さ、楽しさが伝わってくる絵本です。

シャワーのあわあわクイズがとても楽しく、娘も「これはぶたさん!」「これはたぬきさん!」と、とても楽しそうに答えてくれます。

最初はお風呂を嫌がっているノンタンの表情が、次第に変化してお風呂が好きになっていく様子もほほえましくて、大好きです。

お風呂が大好きな2歳の次女は、「ノンタン、どうしておふろキライなんだろうね?」と言っていましたが、最後にノンタンもお風呂がだーいすき!と言っているのを見て、とても嬉しそうにしていました。

お風呂が大好きなお子さんにはもちろん、お風呂が苦手なお子さんにも読んであげたら喜ぶのではないかなぁと思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんなサンタさん!  投稿日:2011/09/20
ノンタン!サンタクロースだよ
ノンタン!サンタクロースだよ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
私自身が子供の頃に大好きだった絵本です。
我が子にも読んであげたくて、長女が2歳の時に購入しました。

ノンタンが、ねこのサンタさんを探してさまよっている時に出会ういろいろなサンタさん。
どのサンタさんもかわいらしく、ここにはこんなサンタさん!こっちにはこんなサンタさん!!見つける度に娘は大興奮でした(笑)。
ちなみに、娘は魔女のサンタさんとコアラのサンタさんがお気に入りでした♪

ノンタンがサンタさんと出会うタイミングも素敵(寝ていないと出会えないことに納得!)で、心がほわっと温かくなりました。

お友達との見せ合いっこも嬉しそうで、クリスマスっていいな、と心から思える一冊です。
毎日クリスマスだったら楽しいだろうなぁ〜(笑)♪
参考になりました。 0人

853件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット