話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ゆりわんちゃん

ママ・40代・宮城県、女の子20歳 女の子15歳

  • Line

ゆりわんちゃんさんの声

853件中 821 〜 830件目最初のページ 前の10件 81 82 83 84 85 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい すてきなおばけ団!!  投稿日:2011/11/18
七福おばけ団
七福おばけ団 作・絵: 大島 妙子
出版社: 童心社
家族全員、大島妙子さんの大ファンです!
2歳と7歳の娘と読みましたが、またまた大ヒットです!!
図書館で借りてきて読みましたが、購入しようかと思っています。

おんぼろアパートで暮らしていた「みなしごおばけ団」。
アパートがとり壊されることになり、引っ越すことになりました。
まだ雪の残るテッペン山の『山小屋ゴエモン』におりたったおばけ団。
小屋の中にはおじいさんとおばあさんがいる様子。
「こわがらせて、おいだしちゃいましょう!」と、みんなで中に入ってみましたが、おじいさんとおばあさんが苦しそうにうなってて…?!

おばけなのに、とっても心優しいみなしごおばけたち。
娘たちはゆきんこの「ひえちゃん」がお気に入りだそうです。
私はのっぺらぼうのノッコちゃんが、とても好きです。
おばあさんにメイク指導してもらっている所も微笑ましい!!

とっても明るいおじいさんとおばあさんも魅力的です♪

山小屋ゴエモンに来るお客さんたちも、おばけたちを怖がっていないのがまたいいですね♪
冬の間のお客さん(特に宇宙人)には子供たちも大喜びでした(^^)!

「どうして『七福おばけ団』なのかって?」の答えも読み終えると納得!

とにかく大島さんの描くおばけたちと登場人物がユーモアたっぷりで、
読んでいくうちにこちらまで幸せになっちゃいます!!

初め、7歳の娘に「みなしごって?」と聞かれましたが、
幼稚園くらいのお子さんから、楽しめるのではないかしら?

ちなみに、2歳の娘はゴエモン風呂を沸かしている時の歌がとっても楽しかったようです。
♪みんな なかよく はいりまっしょったら はいりましょ〜 ア コリャ コリャ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頑張っているころわんがかわいいです  投稿日:2011/10/31
ころわんのおるすばん
ころわんのおるすばん 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわんシリーズにハマっている2歳の娘と読みました。

おかあさんがおでかけしてお留守番のころわん。
だんだん寂しくなってしまし、おかあさんを探しに出かけますが…。

おかあさんを探しているころわんがとても愛しかったです。
帰ってきたおかあさんとお昼寝しているころわんの安心しっきた顔がなんとも言えずほっとします。

先日インフルエンザの予防注射をしてきたばかりの娘。
『それ、しておくと病気にならないんですって』というねこちゃんの言葉を、妙に静かに聞き入っていました。
次の注射の時は、もう少し頑張れるかな?!

2歳くらいのお子さんの、寝る前の読み聞かせにぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 優しい時間が流れます  投稿日:2011/10/31
うさぎがそらをなめました
うさぎがそらをなめました 作: あまん きみこ
絵: 黒井 健

出版社: フレーベル館
タイトルを見て、どんなお話だろう?と思いました。
よく見たら、あまんきみこさんと黒井健さんのコンビです!
さっそく図書館から借てきて7歳と2歳の娘と読みました。

えりこが落とした空色のハンカチを、こうさぎたちが「そらがおちてる!」とおおさわぎ!

こうさぎたちの表情がなんともかわいらしく、そしてえりこの優しさに心がほわっと温かくなりました。

黒井健さんのイラストがなんとも美しく、見ているだけで幸せな気持ちになります。

『すずおばあさんのハーモニカ』と、ちょっと似てるなぁと思いました。

娘たちも、「うさぎがかわいい♪」とニコニコしていました。

こんなに美しい空をながめられる原っぱをうらやましく思いました。
子供たちにも、美しい空を見せてあげたいです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う すてきなだんち♪  投稿日:2011/10/31
くすのきだんちは10かいだて
くすのきだんちは10かいだて 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
図書館から借りてきて、2歳と7歳の娘と一緒に読みました。

風と光に包まれて、野原にそびえたつ10階建てのくすのきだんち。
住人たちも皆優しく、思いやりを持って暮らしているのがとても素敵でした。

入り口のステンドグラスや螺旋階段も素敵ですね♪
『くるみてい』みたいなレストランが自分の家のそばにあったらいいな…とか、
大人は考えるだけでなんだか楽しくなります。

2歳の娘には、まだへびが悪者(未遂ですが…)の部分はわからなかったようで、「へびさんかえっちゃったの?(なんで?)」みたいな感じでした。
幼稚園の年少さんくらいのお子さんだと、内容もきちんと理解できて、より楽しめるかもしれませんね。

シリーズで読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋の読み聞かせに  投稿日:2011/10/31
ころわんところころ
ころわんところころ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
いぬのころわんが、お友達のちろわんやねこちゃんと公園でどんぐりを集めて遊ぶお話です。

2歳の娘は、どんぐりにはいろんな形や種類があること、そしてねずみやリスは木の実を食べることを知って、しきりに「わんちゃんはどんぐり食べられる?」と言っていました。

最近、いがぐりってお目にかかることがなくってちょっと残念に思います。
いつか本物を見せてあげられたらいいなぁ。

どんぐりが落ちてる季節にぴったりです。
二歳くらいのお子さんの秋の読み聞かせにいいと思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のどかで人情味あふれる港町の風景  投稿日:2011/10/27
ねこはなんでもしっている
ねこはなんでもしっている 作・絵: 青山 友美
出版社: イースト・プレス
表紙のねこの絵に惹かれて、図書館から借りてきました。

ねこの「せいじろう」の目から見た港町の風景とある一日の出来事です。
世渡りや町の隅々まで知り尽くしているせいじろうが魅力的で、とても楽しく読めました。

町の風景も描き込まれていて面白いです。
朝にジョギングしていた人が次の朝もちゃんと走っていたり、
子供の住んでいるアパートの前に、けんけんぱの線が引かれていたり。
お肉屋さんで配っている風船もさりげなく随所にでてますね。
7歳と2歳の娘と、競って探しっこをしました。

途中で出てくるわんちゃんも、ちゃんと最初から登場していた事に初めは気付きませんでした。
細かいですね!
でも一番驚いたのが、2歳の娘が発見した犬の飼い主さんです。
ちゃんとわんちゃんを探していたんですね!!

じっくり読めば読むほど好きになりました。
作者の青山友美さんの、次の作品が楽しみです♪
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい まさかそうくるとは!  投稿日:2011/10/26
くいしんぼうさぎ
くいしんぼうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
せなさんの絵本が大好きな2歳と7歳の娘と読みました。

まず、くいしんぼうさぎの食べっぷりにびっくり!
かばさんより、ぞうさんよりたくさん食べるなんて!(笑)
2歳の娘も「そんなに食べられないよ〜」と笑っていました。

そして巨大化!したうさぎちゃん。
まさか地球の裏側へ出てしまうとは思いませんでした!

「あ〜ん、おうちへかえりたいよー」と、泣いてたわりにはポジティブシンキングなうさぎちゃん!
娘は「とりさんにはこんでもらったらいいんじゃない?」と言っていましたけど。

戻るために、たくさん食べてるときのうさぎの嬉しそうな顔といったら(笑)。
本当に食べるのが好きなんですね!
食べるのが大好きな7歳の娘も、「私もパンケーキたべた〜い!」と言っていました。

優しいなあちゃんと、「すぽん」の場面が娘たちのお気に入りです。
無事帰ってこれて、良かったですね♪

大人も子供も、楽しめる絵本だと思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!!!  投稿日:2011/10/26
まんぷくでぇす
まんぷくでぇす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
長谷川義史さんの本にハマっていて、図書館で見つけて借りてきました。
2歳と7歳の娘と読みましたが、二人のすごい食いつきよう!

まず、「かしこまりました、さんめいさまごあんない」の
ボーイさん(?)にゲラゲラ笑い出し、
食べ終わったお父さんの口にケチャップがついてたり、
お子様ランチの旗が頭にささっているのを見た次点でテンションがあがりまくっていました。
ラーメン食べた後には、お母さんの髪型が変わっていたり、、
お父さんが人民帽をかぶっていたり…!!!

とにかくページをめくるたびに発見があってすごくおもしろい!!

お肉のあたりから様子がおかしく(?)なってきて、だんだんエスカレートするダジャレに、私と7歳の娘はノックアウトでした(笑)。

必ず誰かがついてくる所や、毎ページに登場している隠れキャラを探すのも楽しいですね♪

最後の「ごちそうさま」のシメにも、ホッと一安心♪

最初から最後まで、細かい所に楽しい要素がちりばめられていて、
読めば読むほど楽しい発見がありました。
娘はすごろくとまんぷく通信にも食い付いていました♪

私個人としては裏表紙が大好きです!

長谷川さんの他の本も全部読んでみたいね!と、娘とワクワクしています♪♪
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 秋の夜にどうぞ  投稿日:2011/10/26
ころわんとりーりー
ころわんとりーりー 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ころわん大好きな2歳の娘と読みました。
ちょうど今、娘も虫の声に興味をもっているので、タイムリーに読んであげられたと思います。

りーりー、りーりーの正体、こおろぎに興味津々のころわん。
こおろぎをさがしに公園にくると、今度はものしりねこちゃんに教えられて、お友達のちょろわん、ちろわんと共に満月を見にすべり台にのぼります。

その後出てきたお月様のきれいなこと!
黒井さんのイラストがとっても素敵です。

お話の内容も大好きですが、
黒井さんの青っぽい絵が大好きな私にはたまらない作品でした。

2歳くらいのお子さんへ、秋の夜の読み聞かせにぴったりの一冊だと思います。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う かわいらしい絵本  投稿日:2011/10/22
あるくおだんごくん
あるくおだんごくん 作・絵: 深見 春夫
出版社: PHP研究所
図書館で借りてきて、2歳の娘と読みました。

内容は、おだんごが公園に遊びに行くお話しです。
うちの娘は、おだんごが滑り台を転がり落ちてくる場面がヒットだったようで、ケラケラ笑っていました。
おだんごが歩いている姿が、どうも私にはイモムシに見えてしまうのですが、子供には「かわいい♪」と好評でした。

ちょっといじわるな大福も、すぐ優しくなって仲良くなるので
小さい子でも安心しながら読める本だと思いました。

特に感動するような内容ではありませんが、
気楽に子供と楽しめる本だと思います(^^)♪
参考になりました。 1人

853件中 821 〜 830件目最初のページ 前の10件 81 82 83 84 85 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット