話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ちぃのママ

ママ・30代・山口県、男2歳

  • Line
自己紹介
世界で一番可愛い男の子に恵まれた幸運の新米ママです。ちょっと・・?かなり親バカかなぁ・・??
好きなもの
可愛い息子とちょっとおバカなダンナ。
それと・・これまたおバカなトイプードルとシーズー。
ひとこと
息子が生まれて始めて絵本の世界を知りました!!これから家族みんなでに少しずつ絵本の世界を探検しようと思います・・。

ちぃのママさんの声

100件中 91 ~ 100件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 食事が楽しくなってきた!!  投稿日:2006/02/26
おさじさん
おさじさん 文: 松谷 みよ子
絵: 東光寺 啓

出版社: 童心社
この絵本は息子が生後7ヶ月頃に購入したものです。ちょうどその頃、私は息子が離乳食を余り食べてくれないのではっきり言って焦っていました・・。今思うと、私のそんな気持ちが息子にも伝わっていたんだなぁと思います。そんな時、この絵本に出会い「食事は楽しくなくっちゃ!!」と気付かされました。そこで私は絵本の中に出てくる(卵入りのおかゆ)を作り、「おくちの トンネル アアーンと あいて・・」と絵本の中のセリフをそのまま言いながら息子に食べさせました。すると不思議な事にパクパク食べてくれたのです。それからは私の心にも余裕が戻り、何とか離乳食を乗り切る事が出来ました。
この絵本は私と息子に食事の楽しさを取り戻すきっかけになってくれた絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供よりもダンナがとりこ・・?!  投稿日:2006/02/26
バルンくん
バルンくん 作: こもり まこと
出版社: 福音館書店
本屋さんでこの絵本を見つけた時、うちのダンナは声を震わせ「この絵本買おうよ~!!」と私に言った。それまで余り絵本選びに熱心ではなかったうちのダンナ・・。しかし、車好きの彼にとってこの絵本は衝撃的だったらしい。彼曰く、「この絵本の車は良く描かれている!!」との事。余り車に詳しくない私にはさっぱりだが、お陰で息子は大好きなパパに絵本を読んでもらいご機嫌。やっぱり男の子だからか、彼も車に夢中だ!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいおかおには福来る!  投稿日:2006/02/25
いいおかお
いいおかお 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
うちの息子が生後5ヶ月頃、初めて絵本で笑ったのがこの絵本です。それまでは色んな絵本を読み聞かせしても、ただじっと絵を見つめるだけでした。そんな息子が始めて「絵本って楽しいね!」と言わんばかりにニコッと絵本の中の象さんを見て微笑んだのです!!そんな息子を見て、私もにっこり・・「いい おかお」は本当に幸せを運んでくる。
それは私への教訓にもなりました。初めての育児で辛い時やイライラする時・・そんな時こそ「いい おかお」でいよう!!そうすればきっと良いことが起こる・・。
今では息子も1歳・・絵本を読む度、絵本の真似をして私に「いい おかお」を見せてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛情を形として残したい・・  投稿日:2006/02/25
赤ちゃん誕生
赤ちゃん誕生 作: カレン・M・ヘフティ
絵: ヴァレリー・ウェブ
訳: あき よしこ

出版社: クリエイト・ア・ブック ジャパン
この絵本は私と主人から初めてのクリスマスに息子にプレゼントしました。「あなたを愛しているよ・・あなたは誰よりも愛されて生まれてきたんだよ」って気持ちをちゃんと形として残してあげたかったんです。きっと息子が大きくなるにつれ、そんな言葉をかけることもなくなっていくと思って・・。
この絵本が届いた時は、息子以上に私たち親のほうがドキドキしました。そして絵本を開いた瞬間、頼んでよかったという気持ちが込み上げてきました。可愛らしい絵が息子が生まれた時の記憶と私たちの気持ちを優しく包み込んでいるみたいで・・。
それに息子も自分が主人公なのがうれしいのか、目を輝かせていました。今は小さくて絵本の内容も理解できないけれど、いつかわかってくれると信じています・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しかけ絵本だからこそ理解できる!  投稿日:2006/02/25
どんなにきみがすきだかあててごらん しかけ絵本
どんなにきみがすきだかあててごらん しかけ絵本 作: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
最初はうちの息子(当時6ヶ月)には早すぎたなあ~と思って後悔しました。絵も可愛らしく、内容も申し分なかったのですが・・ちょっと長すぎると。でもそんな思いはいっぺんで吹き飛びました!!なんと読み始めると、息子が手を伸ばし声を出して笑ったのです!!しかけ絵本ってすごいと本当に思いました。
今ではどこにしかけがあるのか覚えてしまったので、指を指して私に催促します。それに内容もしかけがあるので理解し易いみたいです。本当にお勧めの絵本です!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 「だいすき」と叫んで抱きしめ合おう!!  投稿日:2006/02/25
だいすき
だいすき 作・絵: 田島 征三
出版社: 偕成社
この絵本はばあばからプレゼントされました。ばあばは孫をひざの上に乗せ、ページをめくる度に「だいすき!!」と叫び(読み)ながら孫を抱きしめていました。その微笑ましい光景についつい私も「ママもだいすき!!」と叫んでしまいました・・。それ程の力がこの絵本にはあると思います。大根も傘もタコもみんなしっかり抱き合う姿は力強く色鮮やかで、その横には「だいすき」と殴り書きのような文字。シンプルだからこそ心に響く絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつも元気にうんちをしよう!!  投稿日:2006/02/24
みんなうんち
みんなうんち 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
うちの息子は「うんち」をする時はいつも大泣き!そんな息子にいつも読んであげるのがこの絵本・・五味太郎さんらしい鮮やかな色使いと、とても簡素な文。小さな子供でも理解しやすいのか、いつも目を輝かせながら見入っている。それにこの頃大泣きもしなくなってきた!!これもこの絵本のお陰かなあ・・!?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつでもどこでも・・がたんごとん!!  投稿日:2006/02/24
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
うちの息子は乗り物系が大好き!!特にお気に入りは機関車・・機関車のおもちゃで始まり、今はこの絵本。「がたんごとん がたんごとん」と単調なのにとてもリズミカルで楽しい文。大人でもついつい微笑んでしまうような可愛らしい絵。今ではベビーカーでお散歩する時も「がたんごとん がたんごとん」と言いながら二人で楽しい時間を過ごしています・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンプルな絵本が一番!!  投稿日:2006/02/23
まるくて おいしいよ
まるくて おいしいよ 作・絵: こにしえいこ
出版社: 福音館書店
ずばりシンプルなのが良い!!色取り取りの「まる」が次の瞬間パッと子供が大好きな「食べ物」に変わる・・また、文にもリズム感があり、うちの息子は聞きながら体を揺らしリズムを取ります!子供の目と耳を上手に刺激するお勧めの絵本です。価格もお手ごろなのがうれしい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 穴が開いてるのが良い!!  投稿日:2006/02/22
ごぶごぶ ごぼごぼ
ごぶごぶ ごぼごぼ 作: 駒形 克己
出版社: 福音館書店
1歳になったばかりのうちの息子の一番の興味はズバリ穴!穴を見つけるとついつい指を入れたくなる。そんな息子にぴったりの絵本がこれ!!「ぷくぷく」や「じゃわじゃわ」などたくさんの擬音とページごとに開けられた色んな大きさの穴・・紙も厚手で丈夫だし、値段も手ごろ。1日に何度も読んで欲しいと私の所へ持ってきます。
参考になりました。 0人

100件中 91 ~ 100件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 次の10件 最後のページ
みんなのよみきかせ絵本大賞202504_PCレクタングル

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット