TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2491 〜 2500件目最初のページ 前の10件 248 249 250 251 252 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しい屋台  投稿日:2014/02/24
ニャンタとポンタのわたあめやさん
ニャンタとポンタのわたあめやさん 作・絵: たちのけいこ
出版社: あかね書房
このお話は夏祭りの屋台に綿あめ屋さんをニャンタとポンタが頑張っているお話でした。うちの子は綿あめ屋さんが大好きなので、変わった綿あめを作る様子や、綿和え争奪戦などのハプニングといろいろストーリーが展開されてとっても面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 以外に難易度高いです  投稿日:2014/02/24
ぼくのくつしたはどこ?
ぼくのくつしたはどこ? 作: マライケ・テン・カーテ
訳: 木坂 涼

出版社: ほるぷ出版
このお話は主人公の男の子が外に遊びに行くのに自分の着るものなどを探すお話だったのですが、これが意外に難しかったです!!探すものの一部しかうつってなかったりするものが多かったので、大人も頭を使わされて親子で楽しめました!!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい メインのお話  投稿日:2014/02/24
じょうぶなからだをつくるたべもの―あかいえいようのなかまたち―
じょうぶなからだをつくるたべもの―あかいえいようのなかまたち― 作: 吉田隆子
絵: せべ まさゆき

出版社: 金の星社
今回のお話は、肉、魚などの食事のメインになる食べ物のお話でした。うちの子お肉の部分表!?が気に入っていました。牛や豚の体の絵の中に、各部位の名前が書かれているものです。うちの子は焼肉に行った時の事を思い出しながら楽しそうに見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいぶた忍者  投稿日:2014/02/23
うちゅうにんじゃとんじゃ丸びっくりりょうりの術でまーるのまき
うちゅうにんじゃとんじゃ丸びっくりりょうりの術でまーるのまき 作: 山本 省三
絵: 長谷川 義史

出版社: ポプラ社
このお話は宇宙から来たぶたの忍者のお話でした。今回話お新しい忍術を覚えてきて、それが大活躍で敵を倒せました。うちの子はこのかわいい忍者の事をとっても気に入っていました。今回の忍法は料理にまつわるものだったので、お話の途中で忍法で作った料理を実際に作るレシピが載っていたので子供は喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大事な野菜、海藻、キノコたち  投稿日:2014/02/23
びょうきからまもってくれるたべもの―みどりのえいようのなかまたち―
びょうきからまもってくれるたべもの―みどりのえいようのなかまたち― 作: 吉田隆子
絵: せべ まさゆき

出版社: 金の星社
このお話はシリーズ本なのですが、今回は野菜、海藻、キノコなどのメインではない食べ物の大事さを伝えてるお話でした。うちの子は野菜で少し苦手なのがあるので、この絵本を聞きながら「食べないと強くなれないの?」とちょっと真剣な感じで聞いてきてくれたのでこちらの思惑通りに運んでよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族の一員  投稿日:2014/02/23
ねこのシジミ
ねこのシジミ 作・絵: 和田 誠
出版社: ほるぷ出版
このお話の主人公の猫のシジミは昔公園に捨てられてこの絵本の中の家族に拾われ幸せにに暮らすお話でした。ネコから見た視点でお話が描かれていて、家族の分析や家族の行動などネコ的観点で描かれているお話がとっても楽しい一冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良くお月見  投稿日:2014/02/21
ねこざかなとうみのおばけ
ねこざかなとうみのおばけ 作・絵: 渡辺 有一
出版社: フレーベル館
このお話はコウモリダコの家族とねこざかなが仲良くお月見をするお話でした。最初はコウモリダコのお父さんが悪ふざけをしてねこざかなをおどかしていたのですが、その時の仕掛けがとっても気に入っていて何回もそのページを見て楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 学べる絵本  投稿日:2014/02/21
オタマジャクシをそだてよう
オタマジャクシをそだてよう 作: ビビアン・フレンチ
絵: アリソン・バートレット
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
この絵本はママと娘がオタマジャクシからカエルになるまでを観察するお話でした。大体毎ページに帰るとかオタマジャクシについての解説が載っていたので、学べたりもできたのでとっても良かったです。絵もかわいくってとっても素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎな節分  投稿日:2014/02/21
ねこまるせんせいとせつぶん
ねこまるせんせいとせつぶん 作: 押川 理佐
絵: 渡辺 有一

出版社: 世界文化社
このお話は、ねこまる先生と生徒が不思議な節分を体験するお話でした。節分を幼稚園で行っていたのですが、ふとした瞬間から鬼の居る森に来ていました。うちに子は鬼が怖いので「本当にこんな森あるの?」って言ってちょっと心配になってきていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バイリンガル絵本  投稿日:2014/02/20
やあ、もしもし!
やあ、もしもし! 作・絵: クリス・ラシュカ
訳: 泉山 真奈美

出版社: 偕成社
このお話はバイリンガル絵本でした。二人の男の子の電話の様子を描いた絵本だったのですが、本編の方では片方の子がしゃべっている姿しか載っていなかったので、相手の事の会話を想像できて楽しかったです。最後のページには英語と日本語で会話の全貌が描かれていて面白かったです。
参考になりました。 0人

6163件中 2491 〜 2500件目最初のページ 前の10件 248 249 250 251 252 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット