季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 521 〜 530件目最初のページ 前の10件 51 52 53 54 55 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 『あおのじかん』の  投稿日:2024/03/14
たびするてんとうむし
たびするてんとうむし 作: イザベル・シムレール
訳: 石津 ちひろ

出版社: 岩波書店
鮮やかな色のイラストに惹かれ、手に取りました。
卵からかえり、幼虫から成虫となったナナホシテントウのオスとメスが出会うと、そこから新しい旅が始まります。
てんとう虫の一生や、多様な昆虫が暮らす豊かな自然を大画面で見ることができました。
素敵な絵だなと思ったら、『あおのじかん』と同じ作家さんの作品でした。大胆な構図で迫力があります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 違いを理解し認め合う  投稿日:2024/03/14
すきなものが ちがうけど
すきなものが ちがうけど 作: リンダ・アシュマン
絵: イヴ・コイ
訳: 福本 友美子

出版社: ほるぷ出版
鮮やかな色使いのイラストに惹かれ、手に取りました。
小さな女の子と男の子が一緒に遊んでいます。
ふたりの好みは、ペットも虫も、季節も遊びもみーんな違うのですが、それでもいつも一緒にいるのです。
それぞれの違いを理解し、お互いに認め合っているということが絵を見ているだけでわかります。すごく幸せな気持ちになれる作品です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 好き嫌いの多い子にぜひ  投稿日:2024/03/13
ポケットはん
ポケットはん 作: 令丈 ヒロ子 ドーリー
出版社: 講談社
かわいらしいイラストと変わった名前が気になって、手に取りました。
好き嫌いのあるめいちゃん。「たべれない」と泣いていると、目の前に「ポケットはん」が現れます。それはめいちゃんのエプロンについているポケット。めいちゃんの代わりに残したご飯をぜーんぶ食べてくれるのですが……。
好き嫌いの多い子に読んでほしい1冊。「ポケットはん」と一緒なら、食べてみようかなぁと思ってくれるはずです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 判じ絵  投稿日:2024/03/12
なぞなぞどろんのもり ひらがなであそぼ!判じ絵えほん
なぞなぞどろんのもり ひらがなであそぼ!判じ絵えほん 作: 織田 りねん
絵: ちえちひろ

出版社: ポプラ社
図書館の新着コーナーで見つけました。
絵とひらがなを見てなんの動物かを当てる。日本古来の遊び「判じ絵」をもとにしたなぞなぞなんだそうです。
そんなに難しくはありませんが、当たるとやっぱりうれしいもの。大人も楽しめました。
ちえちひろさんの味のある、遊び心のあるゆるいイラストもかわいくて和みます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素朴で壮大な疑問  投稿日:2024/03/12
なんなんなん?
なんなんなん? 作: マック・バーネット
絵: カーソン・エリス
訳: アーサー・ビナード

出版社: 小学館
変わったタイトルが気になり、手に取りました。
「なんのためにいきているのかな?」
そんな子どもの素朴で壮大な疑問におばあちゃんは答えます。
「そのこたえをさがすんだよ。なんなんなんのためかな」と。
アーサー・ビナードさんならではの訳文は、想像力を広げ心に残りました。
おしゃれなイラストだなと思ったら『わたしのいえ』や『なずずこのっぺ』を描いた作家さんでした。色遣いがとても素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色鮮やかな世界  投稿日:2024/03/12
どこに いるの?
どこに いるの? 作: 小林 ゆき子
出版社: 岩崎書店
カラフルに描かれたイラストに惹かれ、手に取りました。
お母さんの布を買いにきたみおちゃん。するとぬいぐるみのレオが布の間に入ってしまいます。
布にはいろんな種類があるので、いろんな世界が広がっています。
たくさんの似たものの中から、レオを見つける探し絵的なお楽しみのある作品。色鮮やかな世界に自分も入り込めたような気分になれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み上げ機能付き  投稿日:2024/03/12
くるくるまわる 回文ニュース
くるくるまわる 回文ニュース 作: せとちとせ あべ 弘士
出版社: 創元社
図書館の新着コーナーで見つけました。
動物の話題のニュースに楽しい回文と、あべ弘士さんのひょうひょうとしたイラストが添えられています。
ニュース原稿が頭に入らなくても、回文が気に入ったら、それでおぼえるということがあるかもしれません。
読み上げ機能もついていて、小さいお子さんもひとりで楽しめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 東京から名古屋まで  投稿日:2024/03/12
でんしゃでおでかけ
でんしゃでおでかけ 作・絵: ケッソクヒデキ
出版社: 福音館書店
図書館の新着コーナーで見つけました。
家族で東京から大江戸線・中央線・新幹線を乗り継いで、名古屋の親戚のおうちまで行く様子が描かれています。
電車だけでなく、駅構内の乗り換えの様子なども丁寧に描かれているので、なんだか自分も電車を乗り換えしながら旅をしている気分になりました。
細かく描きこまれたイラストを見るのがとても楽しいです。大人も大満足の作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もうすぐお兄ちゃん、お姉ちゃんになる子に  投稿日:2024/03/12
おとうとはアボカド?
おとうとはアボカド? 作: トレーシー・ダーントン
絵: ヤスミン・イスマイル
訳: 木坂 涼

出版社: ひさかたチャイルド
タイトルが気になり、手に取りました。
お母さんのお腹の中でまだたねくらい小さいときから、弟が生まれることを楽しみにしている男の子のお話。
今はまめくらい?レモンくらい?と想像するところがかわいくて微笑ましいです。
ラストにうれしいサプライズもあって最高!
もうすぐお兄ちゃん、お姉ちゃんになる子に読んであげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 声に出して読むのがおすすめ  投稿日:2024/03/12
だんごっこ?
だんごっこ? 作: あすいまい
出版社: ほるぷ出版
表紙の美味しそうな3色だんごが気になって、手に取りました。
「ずん でん どん」と美味しそうなみたらしだんごができます。
今度は「でん でん お」とおでん串が。
そして次は……。というように、いろんな串が登場。
ちょっと変わったものも登場します。
シンプルながら、楽しくかわいい!
呼び名も楽しいので、声に出して読むのがおすすめです。
参考になりました。 0人

8872件中 521 〜 530件目最初のページ 前の10件 51 52 53 54 55 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット