話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7221 〜 7230件目最初のページ 前の10件 721 722 723 724 725 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい コッコはねむらないもん  投稿日:2014/05/16
おやすみなさい コッコさん
おやすみなさい コッコさん 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
なかなか眠れないコッコさん。お月様が「こっこさんおやすみなさい。もうそらのくももねむったよ」と声をかけても「コッコはねむらないもん」と答えます。
我が家の子どもたちも、コッコさんのようになかなか眠らないので、毎晩「早く寝なさい!」と怒ってしまうのですが、そうではなくて、もっとゆったりした雰囲気で接すれば、自然と眠くなるんだよなぁと、反省させられました。
何とも言えない雰囲気のあるやさしい挿絵が、ゆったりとした気分にさせてくれ、読んでいくうちに眠くなっていきます。お休み前にピッタリの絵本かと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 巨大なたまごから  投稿日:2014/05/16
たまごのあかちゃん
たまごのあかちゃん 作: 神沢 利子
絵: 柳生 弦一郎

出版社: 福音館書店
「たまごのなかでかくれんぼ」という表現が、なんともかわいいなぁと思います。「でておいで」というと、ニワトリやかめ、ペンギンなどなど、かわいい赤ちゃんが次々と生まれてくるのです。
いろんな大きさや形の卵があるので、このたまごからはどんな赤ちゃんが出てくるのかな?と予想するのもまた楽しいです。
遠目にきく絵なので、大勢への読み聞かせにもピッタリ。子どもたちは、最後の巨大なたまごから大きな恐竜の赤ちゃんが生まれるシーンが大好きで、みんなニコニコ笑顔になってくれます。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい オノマトペ  投稿日:2014/05/16
かささしてあげるね
かささしてあげるね 作: 長谷川 摂子
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
動物たちに「かささしてあげるね」と声をかけ、それぞれにぴったりあった傘をさしてあげる小さな男の子。なんだかとっても微笑ましいです。
「ピッチャンパッチャン」「ピロリンポロリン」「ピピポポ」など、それぞれの動物たちの背中に当たる雨の音が耳に気持ちよく響きました。
雨の日に外にお出かけしたくなる、気持ちのよい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物たちのやさしい表情  投稿日:2014/05/16
こんにちは どうぶつたち
こんにちは どうぶつたち 作: とだ きょうこ
出版社: 福音館書店
小さい子向けの写真絵本。「こんにちは」といいながら、動物たちがドアップの顔を見せてくれます。
動物たちの表情をこんなに間近に見ることはなかなかないので、私もドキドキしながら見つめあってしまいました。
オオカミやコアラ、ゾウやライオン。みんな個性的でやさしい表情をしているように見えます。この絵本を小さい頃に見たら、絶対に動物好きになるだろうなぁ・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分で考えて行動する  投稿日:2014/05/16
どうすればいいのかな?
どうすればいいのかな? 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
小さい子どもの日常を、くまの子を主人公に描いているシリーズ。息子が同じシリーズの『どろんこどろんこ』や『よういどん』をとても気に入っています。
くまくんがシャツを足にはいたりと、いろいろ間違った行動をするのですが、「どうすればいいのかな?」ときちんと考えて、正しい方法を見つけます。
普段、子どもたちの間違いに対し、「何やってるの!」とすぐ言ってしまうのですが、ちゃんと待ってあげれば、子どもは自分で考えて正しい方法を見つけるんだなと反省しました。これからは、子どもたちが間違った行動をしても「どうすればいいのかな?」と考えさせるチャンスをあげたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 主人公の行動に感動  投稿日:2014/05/15
図書館に児童室ができた日 〜アン・キャロル・ムーアのものがたり〜
図書館に児童室ができた日 〜アン・キャロル・ムーアのものがたり〜 作: ジャン・ピンボロー
絵: デビー・アトウェル
訳: 張替 惠子

出版社: 徳間書店
今では日本の図書館でも、子どもが利用できる児童室というのがあるのは当たり前ですが、それができるために尽力された人がいるということがよく分かる内容でした。
女の子は本なんて読まなくていいと言われていた時代に、自分の考えや思いを曲げることなく努力し、世界中の子どもたちに本を読むという素晴らしいプレゼントを贈った主人公の女性。この主人公の行動に感動し、そして心から感謝しました。
図書館の児童室に行くたびに、思い出してしまいそうな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 見返し部分まで楽しい  投稿日:2014/05/15
おしりたんてい ププッ レインボーダイヤを さがせ!
おしりたんてい ププッ レインボーダイヤを さがせ! 作・絵: トロル
出版社: ポプラ社
前作の『おしりたんてい』を子どもたちがとても気に入って読んでいたので、続編も楽しみにしていました。
今回も、絵探しあり、迷路ありで、お楽しみがたっぷりでした。
子どもたちは、おしりたんていの必殺技に大笑い。とにかく強烈です(笑)
表紙の見返し部分には登場人物紹介が、裏表紙の見返しには「ニュースしんぶん」が載っていて、これまた楽しい。細かい所までおもしろさが散りばめられていて、1冊でめいいっぱい楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私もちぎって顔つくろっと!  投稿日:2014/05/14
ぽんちんぱん
ぽんちんぱん 作: 柿木原 政広
出版社: 福音館書店
『ぽんちんぱん』という言葉が気になって、子どもたちと一緒に読みました。
「パンパンしょくぱん ぽんちんぱん」というように、リズミカルなセリフが続き、いろんな種類のパンが登場。ページをめくると、そのパンの一部がかじられていて、ユニークな表情が現れます。
その可愛らしい表情に、小学生のお姉ちゃんもニコニコして見ていました。我が家ではフランスパンに3つの顔が出現したシーンが一番のお気に入りです。
家でパンを食べる時も、ちぎって顔を作りたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リチャード・スキャーリー!  投稿日:2014/05/13
よこながきしゃぽっぽ
よこながきしゃぽっぽ 作・絵: リチャード・スキャーリー
訳: きたむら まさお

出版社: 大日本絵画
絵本ナビでこの絵本の存在を知りました。
ながーく開けるしかけだけでもワクワクしてしまうのに、リチャード・スキャーリーのイラストで楽しめるなんて!最近、親子でリチャード・スキャーリーの絵本にハマっていたので、うれしい驚きでした。
きっと1、2歳の頃だったらずっと遊んだんだろうなぁと思うと、もっと早くに出合いたかったと、ちょっと悔しい気持ちにもなります。
男の子お誕生のプレゼントの候補にしようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分たちが過ごすクリスマスにそっくり  投稿日:2014/05/13
ピヨピヨ メリークリスマス
ピヨピヨ メリークリスマス 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
親子で大好きなピヨピヨシリーズのクリスマス本。クリスマスのウキウキワクワクな雰囲気がたっぷりと味わえます。
みんなで買い物に出かけたり、お部屋にツリーを飾ってごちそうを並べてパーティしたり。自分たちが過ごすクリスマスにそっくりなので、子どもたちもとてもうれしそうでした。
細かく描かれた挿絵は、いつも楽しみです。テーブルに並んだアイスクリームの乗ったソーダに目を奪われた子どもたち。「お家でも作ろうよ!」とノリノリでした。
参考になりました。 0人

8886件中 7221 〜 7230件目最初のページ 前の10件 721 722 723 724 725 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット