話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 871 〜 880件目最初のページ 前の10件 86 87 88 89 90 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 意味が全然違ってしまう  投稿日:2023/08/25
ぱんつくったよ。
ぱんつくったよ。 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
同じ作者さんコンビのシリーズで、いろんなことば遊びの絵本があると知り、色々読んでみたいと思いました。
こちらは句読点の位置によって意味が変わる文章を比べて楽しむ絵本。文字は全く変わらないのに、区切る場所を変えるだけで意味が全然違ってしまう。日本語って面白いなぁと再認識しました。
『ぱんつくったよ2』もあるようなので、そちらも読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迫力満点  投稿日:2023/08/25
ホホジロザメ
ホホジロザメ 作: 沼口 麻子
絵: 関 俊一

出版社: 福音館書店
大画面にアップで描かれたホホジロザメに引き込まれ、手に取りました。
ページを開くと、そこは広い海の中。その中を力強く泳ぐホホジロザメは迫力満点です。
特に獲物を口に加えた瞬間をとらえたシーンには息をのみました。
サメの生態もよくわかる内容です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ブルちゃんに振り回されっぱなし  投稿日:2023/08/25
ブルちゃんをさがせ
ブルちゃんをさがせ 作・絵: 吉本宗
出版社: PHP研究所
タイトルに惹かれ、手に取りました。
ちょっぴりやんちゃなブルちゃんに振り回されっぱなしのひろくん。ブルちゃんがどこかへ行ってしまうので、ひろくんは追いかけまわることに。
ブルちゃんを探しながら読み進めるのが楽しいです。すぐ見つかるのですが、その仕草や表情がなんとも言えずかわいくて、思わず笑顔になります。
そして、ひろくんは、どこまでもいい子です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ことばあそびシリーズ  投稿日:2023/08/25
すごいたいじゅうでうごきません
すごいたいじゅうでうごきません 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 国土社
『おとん』『おかん』の作者さんコンビの作品ということで興味を持ちました。
ことばを並び替えると違う意味の文になる「アナグラム」を楽しむ絵本。タイトルの「すごい たいじゅう」は「すごい じゅうたい」を変えちゃったようです。
ユーモラスなイラストとともに、大人も楽しめました。
同じシリーズでいろんなことば遊びの絵本があるようなので、読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本棚においておきたい  投稿日:2023/08/23
じぶんのこころとからだをさがしにゆこう アニメコミック アイラブみー
じぶんのこころとからだをさがしにゆこう アニメコミック アイラブみー 監修: NHKアイラブみー制作班
出版社: 集英社
NHKのアニメは知らなかったのですが、我が家の娘も「みーちゃん」なので、なんだかとっても親近感が湧きました。
みーちゃんが自分の心や体についての素朴な疑問を、周りの人たちに聞きながら解決していくおはなしです。
「自分を大切にする」ということを、楽しく、そして分かりやすく教えてくれるのがいいなと思いました。
こういう本は、本棚にそっと忍ばせておくと、子どもが何かの拍子に手にとって、こっそり読んで学べて良いと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 違ったところはあるけれど  投稿日:2023/08/23
ともだちは海のにおい
ともだちは海のにおい 作: 工藤 直子
絵: 長 新太

出版社: 理論社
ずっと我が家の本棚にあって、夏になるとなんとなくまた読みたくなって手に取ることの多い1冊です。
イルカはたいそうが好き。クジラは読書が好き。違ったところはあるけれど、お互いを知って、もっともっと仲良くなるのです。
工藤直子さんのわかりやすいのだけれど心に響く文章と、長新太さんのゆるく味のあるイラストに癒されます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロッケがまっくろっけ  投稿日:2023/08/21
だじゃれべんとう
だじゃれべんとう 作・絵: 岡田 よしたか
出版社: 佼成出版社
『うどんのうーやん』『ちくわのわーさん』など、岡田よしたかさんの食べものを主役にしたキャラクターが大好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
台所の道具や食べものたちが、寝坊した家族の代わりに、ふうちゃんのお弁当作りに奮闘します。
あわてているにもかかわらず、なんとも気が抜けるダジャレのオンパレード。「まないたないたー」「コロッケがまっくろっけ」など、思わずニヤニヤしてしまう絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黒部に行きたくなる  投稿日:2023/08/21
黒部の谷の小さな山小屋
黒部の谷の小さな山小屋 作: 星野秀樹
出版社: アリス館
図書館の新着コーナーで見つけました。
黒部渓谷の奥深くにある、わずかな期間だけ毎年作っては壊される山小屋を追った写真絵本です。
登山者のために、山小屋を作り、危険な道を直したりする多くの労力を知り、感動しました。
山好きの大人の方も絶対に楽しめる作品だと思います。
黒部はずっと憧れの場所でしたが、まだ行ったことがありません。この絵本を読んで、黒部に行きたい気持ちがまた高まりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏休みの過ごし方  投稿日:2023/08/21
パンやのろくちゃん なつだよ!
パンやのろくちゃん なつだよ! 作: 長谷川 義史
出版社: 小学館
図書館の季節のコーナーで見つけました。
「パンやのろくちゃん」シリーズは、他の絵本も読んだことがあります。長谷川義史さんのユーモラスなイラストで楽しめるほのぼの系のおはなしです。
こちらは夏をテーマにしたおはなしが4つ入っていました。夏祭り、プール、肝試し、花火大会。これぞ大満足の夏休みの過ごし方!という感じで、ろくちゃんが羨ましくなります。
昔懐かしい感じもあり、大人も楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いれたものが大きくなるプール  投稿日:2023/08/21
はかせのふしぎなプール
はかせのふしぎなプール 作: 中村 至男
出版社: 福音館書店
タイトルにひかれ、手に取りました。
博士が発明したのは、入れたものが大きくなるプール。
初めは一部だけ見えていて、水を抜くと全貌が見えるというしかけ。クイズのようにして当てっこしながら読むのも楽しそうです。
作者さんの中村至男さんはグラフィックデザイナーをされているそう。とてもシンプルだけれどおしゃれな構図で、不思議な雰囲気もあり、大人も楽しめました。
大勢への読み聞かせでも盛り上がりそうな絵本です。
参考になりました。 0人

8872件中 871 〜 880件目最初のページ 前の10件 86 87 88 89 90 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット