ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

よっよ

ママ・30代・神奈川県、女5歳 男0歳

  • Line
自己紹介
子供が生まれる前は、仕事の合間に一週間に一度は必ず図書館に行く「本好き」です。

2003年に長女、2008年に長男を出産しました。音楽教室講師をしていますが長男出産で産休中です。
好きなもの
映画鑑賞・・子供が生まれてからはサッパリですが。  読書・・・・以前は宮部みゆき「火車」・山崎豊子「大地の子」「沈まぬ太陽」・東野圭吾「秘密」など忘れられないです。三国志・司馬遼太郎もいいですね。現在はすっかり絵本ですね〜
音楽鑑賞・・クラシック大好きです!
ひとこと
皆さんのコメントを読んでいると、益々読みたくなってしまいます!!こんな本もあるんだ!と日々新たな発見です。絵本の世界って奥が深い〜とはまってます。

よっよさんの声

79件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい たかお 頑張ってね!  投稿日:2006/05/31
うみをわたったキリン
うみをわたったキリン 作: 亀井一成
絵: 福田 岩緒

出版社: PHP研究所
 1巻のチンパンジーのチェリーに続き、シリーズ中二冊目になります。動物が大好きな娘が図書館で「これがいい」と持って来ました。
 実際の出来事なので、親の私も感心したり、悲しんだり、etc・・・と心に響くものがありました。たかお(キリンの子供の名前)が親から離され中国の動物園に行く・・という最初の部分から、娘と一緒になって「えー!なんでママと離れちゃうの〜!」と悲しい気持ちになってしまいました。
 しかし、それからの輸送の苦労、中国の動物園の様子では飼育係りさんのたかおに対する愛情が伝わり、娘の心にも深く残ったようです。
 機会があれば是非手にとって見てください!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 益々ゾウさんが好きになりました。  投稿日:2006/05/31
なかよしぞうさん
なかよしぞうさん 作: 亀井一成
絵: たかはし きよし

出版社: ひかりのくに
 亀井一成さんの絵本は、実際のお話なので感動もひとしおです。シリーズ中3冊目になります。何冊か出ているので他の巻も読みたいです。
 2頭のゾウ「たろう」と「すわこ」のお話です。かぼちゃは足でつぶして食べるんだ〜、竹箒も食べちゃうの!雨が大好きなんだ!と娘と一緒に「へ〜、そうなんだ」と連発してました。
 たろうが堀に落ちた場面では、「たろう大丈夫かな」と娘はそれは心配してました。私も「ゾウでも堀に落ちるのね!」とビックリです。飼育係さん達のお陰で元気になり、娘と一緒に安心しました♪
 最後のページには実際の写真が載っていて、図鑑になっています。これもまた「へ〜、そうなんだ」と知らないことが記載されて面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ペネロペ頑張って〜!  投稿日:2006/05/24
おなかすいたね、ペネロペ
おなかすいたね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
 ペネロペシリーズ初めて読みました。可愛いですね♪動物好きな娘は“コアラのおんなのこ”という見出しから興味津々でした。
 本を読んで親子共々益々ファンに!一生懸命動物たちにエサやりのお手伝いをしているペネロペ。ペネロペがお話ししているような可愛らしい文体に「ペネロペがんばれ!」とエールを送りたくなってしまいます。
 図書館で借りてきたのですが、親子ではまりそうです。早速他のシリーズを借りてきます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタさん次は誰のお家〜?  投稿日:2006/05/17
カルちゃんエルくんいいないいな
カルちゃんエルくんいいないいな 作・絵: いわむら かずお
出版社: ひさかたチャイルド
 3才の娘には丁度良い絵本でした。娘はすっかりお話の世界に入っていました。
 カルちゃんとエルくんのお家にもぐらのサンタさんが来た!と思いきや、色々なお友達のところをまわって、最後に来るという内容ですが、台詞がとても可愛らしく「あっ、とかげさんち。」「とかげの とかちゃん いいな いいな。」「サンタさん、 こんどは だれの うちに いくのかな・・・」と読んでいる私も聞いている娘も、いいな〜いいな〜、今度は誰のお家かな、カルちゃんとエルくん家には行かないのかな〜とドキドキワクワクです。
 最後にエルくんカルちゃん家にサンタさんが来そうで「しっ、しずかに ねてなくちゃ・・・」という台詞では娘も一緒に“しっ”とやっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びっくり仰天です!  投稿日:2006/05/17
がたごと がたごと
がたごと がたごと 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
 図書館で借りたのですが、借りるときにパラパラっと見て、3才のうちの子にも読み聞かせ大丈夫だろう・・という程度だったのです。が、自宅に帰り読み聞かせをしながら「え〜〜〜〜!」とビックリ仰天しました。
 乗ったお客さんが降りる時には動物になったり、妖怪になったり、江戸時代になったり!娘は怖がるかな、と思いきや変身した人探しっこに夢中でした。
 移り変わる風景の描写も細かくて楽しめました。最後のページでは竜宮城へ行くようで是非見てみたいですね。
 やはり、内田麟太郎さんの絵本は発想が面白いですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これは面白い!  投稿日:2006/05/16
ワニぼうのこいのぼり
ワニぼうのこいのぼり 作: 内田 麟太郎
絵: 高畠 純

出版社: 文溪堂
 面白かった!娘は今までに読んだ事のないお話の展開に、大盛り上がり、大笑いでした。
 “おとうさんは うらやましそうに こいのぼりを みていました”の次のページをめくると、お父さんのワニのぼり!!そのうちにワニぼうも、お母さんもワニのぼり。とにかくページをめくるたびに想像のつかない展開に、娘は「わっはっはっは」と大笑い。畳み込むように“ネコのぼり”“イヌのぼり”。最後には町中に様々な“○○のぼり”が登場して、娘は喜んで「タコのぼり」「ブタのぼり」etc・・・と探していました。
 図書館で借りたのですが、本に“03課題図書”とシールが貼ってあったので、夏休みの課題図書だったのかな?こんな楽しい本だったら感想文書くのも楽しいだろうな〜と思いました。
 シリーズ本なので早速他の巻も借りてきます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 帽子じゃなくてウンチなのね!  投稿日:2006/05/10
うんちしたのはだれよ!
うんちしたのはだれよ! 作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭

出版社: 偕成社
 図書館で見つけたのですが、“ママの声”でどなたかが「面白い!」と感想を書いていたのを思い出して早速借りてきました。
 本当に面白かったです!娘は題名を読んだだけで大笑い。続いてモグラの頭にウンチがのってしまって大笑い。それから色々な動物のウンチを見て、こんなウンチをするんだね〜。とよく見ていました。
 みんなウンチするんだよ〜、ウンチをするのは大切なことなんだよ〜と思っている娘。成長してもこの気持ち忘れないで欲しいですよね。
 最後に!モグラの頭にウンチをのせて話を展開させる発想は凄い!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 箱の中にペンギンが!  投稿日:2006/05/10
コロちゃんはどこ?
コロちゃんはどこ? 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
 娘も私もとても気に入った仕掛け絵本でした。
 図書館で借りたのですが、セロハンテープで補強された箇所が沢山あり、多くの人に愛されて読まれている絵本なんだな〜と嬉しく思いました。
 時計の扉にへび、ピアノの中にカバ、ベッドの下にワニ!と絶対家にはいないはずの動物たちが隠れていて楽しく読めました。
 コロちゃんシリーズがあるようなので、図書館で探してみます!楽しみです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たつくんに共感しているみたい♪  投稿日:2006/05/05
はけたよはけたよ
はけたよはけたよ 作: 神沢 利子
絵: 西巻 茅子

出版社: 偕成社
 子供の気持ちを上手に描いている絵本だな〜!と感じました。
 また、たつくんのお母さんが大らかで優しいこと。私だったらどう接するかな・・と思ったり。裁縫の苦手な私、たつくんがお母さんが縫ったズボンを嬉しそうに動物に話す場面を読んで、やっぱり洋裁出来るように練習しなくちゃ!!と奮起したり。私も読んでいて色々考えることがある内容でした。
 もちろん娘も気に入ったようで「読んで〜」と持ってきます。まだオムツなのですが、たつくんに共感する部分がと〜ってもあるようで、真剣な表情で聞いてます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 元気がでるぞ!すっぽんぽんのすけ!  投稿日:2006/05/05
すっぽんぽんのすけ デパートへいくのまき
すっぽんぽんのすけ デパートへいくのまき 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
 我が家は“すっぽんぽんのすけ パート1”でファンになり、図書館で“デパートへいくのまき”を見つけて早速借りてきました。
 パパの会社の同僚も“すっぽんぽんのすけ”を知っていたそうで、話が盛り上がったとの事。
 相変わらずの水戸黄門バリの展開に、娘はドキドキしながら聞いてました。
 今日も風呂あがりにパパがすっぽんぽんで出てくると「すっぽんぽんのすけ 早く洋服をきなさ〜い」と叫んでいます。残るは“せんとうへいくのまき”また図書館に探しに行きます!!
参考になりました。 0人

79件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット