新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ロアルダール

その他の方・50代・

  • Line

ロアルダールさんの声

424件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい きゃはは〜たのしい!  投稿日:2017/10/26
だいぶつさまのうんどうかい
だいぶつさまのうんどうかい 文: 苅田 澄子
絵: 中川 学

出版社: アリス館
すっごく面白くて笑っちゃいました。

大仏さまや阿弥陀如来や弥勒菩薩など、さまざまな仏像たちが運動会をしに集まってくるのですが、なにせ、大仏さまはずっと動いていなかったせいで、準備体操もままならず、どの競技でも足を引っ張ってばっかり(苦笑)
とてもお茶目です。大きいということは、みんなのサイズに合わせた競技だとハンデになっちゃうんですね〜

でも、最後はやっぱりデーンと大きな大仏さまにしかできないことで貢献できて、運動会を楽しんだようす。

お風呂にも入って1000年ぶりにリフレッシュできたようで、なによりでした。

いろいろな種類の仏像の名前や特徴も覚えられるし、コミカルなストーリー展開がとても楽しいです。

子どもたちも遠足や修学旅行で仏像を見るまえに、ちょっとしたお勉強になるかもしれません。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 結構むずかしかった(汗)  投稿日:2017/10/12
ホームランを打ったことのない君に
ホームランを打ったことのない君に 作: 長谷川 集平
出版社: 理論社
これは、ずばりピンポイントで野球少年が対象の絵本といえます。

というのも、野球のルールがわからないとさっぱり意味のわからないところが多いからです。
ママさんたちも、息子さんが野球をやっていたり、かなり詳しい方ならすらすらと読めると思いますが、少しぐらいは野球中継を観ていてわかる私でもつかえてしまって、非常に読みづらいと感じました。

それでも、ホームランを打てないかも。。。神様に選ばれていないのかもと肩を落とす主人公の野球少年にアドバイスする年上の男の子の言葉は心に響きます。

絵本をつくるときに、かなり、意図的に対象者をしぼったのかなという印象を受けました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 異色の名作  投稿日:2017/10/12
ななめねこ まちをゆく
ななめねこ まちをゆく 作: ジェイソン・カーター・イートン
イラスト: ガス・ゴードン
訳: 小手鞠 るい

出版社: マイクロマガジン社
猫ちゃん好きはもちろん、猫ちゃん好きじゃなくても、とっても楽しい気分になる異色の名作です!

ある日、ずっと斜めになって歩いている猫が町にきたことから、さまざまな人たちの日常生活に変化がうまれて、しあわせになる人もたくさんうまれ、とうとう町全体が斜めになっちゃった!という奇想天外なおはなし。でも猫によって人々の心が豊かになっていく様子にはとても共感しました。

うちの猫ちゃんから学んだことはたくさんありますが、一番は『あきらめが早い』こと!
一見、あきらめが早いというとネガティブなことのように思えますが、『ありのままを受け入れること』と言い換えればわかりやすいでしょうか。

自分の力ではどうにもならないことを無理やりどうにかさせようとするのではなく、ありのままを受け入れて、ある意味『あきらめて』、心穏やかにのんびりすること。
なかなか、これがいい発見でした。
たとえば、遊んで欲しい時に「ニャーニャー」と何回かは言ってみるのですが、こちらも手が離せなくて「ちょっと待ってて、これが終わったらね」なんていっていると、あきらめて「ふふん」とすました顔をして他のことをしてしあわせそうにごろんと横になったりします。切り替えはやっ!と思うのですが賢いな〜と感心します。

努力してどうにかなることは、精一杯努力すべきと思いますが、この世の中には、どうしても自分の力ではどうにもならないことがあります。
そういうときは、猫ちゃんたちのように、すっとあきらめて、他の方法を見つけたり、他の楽しみ方を見つけると、余計なストレスを受けずに心穏やかにニコニコ笑っていられます。

みなさんも試してみてください!
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 圧巻です  投稿日:2017/10/03
JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科
JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科 出版社: JTBパブリッシング
とても詳しくてわかりやすい図鑑です。
鉄道が好きな子や大人でも充分に楽しめる充実の内容。

鉄道網が地図にきちんと落とし込まれているので、眺めているだけで楽しいです。

自分の家から九州まで鉄道で行くなら・・・などとたどってみたら、とても楽しいと思います。

さまざまな列車も写真つきで載っていますし、地形に合わせた鉄道の通し方の工夫なども学べます。

電車が好きなお子さんにぜひ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すっごくおもしろい!  投稿日:2017/09/28
りっぱなマジシャンへの道
りっぱなマジシャンへの道 文: マット・エドモンドソン
絵: ギャリーパーソンズ

出版社: あすなろ書房
マジックが大好きな主人へ買ってあげたいと思ってしまいました〈笑)

よくマジック売り場へ行ったり、マジックバーに行ったりしているものの、結局、手品のグッズを買うのは面倒だったりして、躊躇してしまうもの。

この絵本なら、絵本としても雰囲気たっぷりなうえに、マジックの種もグッズも入っているから、とても便利に初歩的なマジックを学んで披露することができます。

小学生のとき、マジックができる男の子って出し物会とかで人気だった思い出があります。

お子さんがマジックに興味があるようだったら、ぜひ、おすすめです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すっごく楽しいです!  投稿日:2017/09/20
トリック オア トリート!
トリック オア トリート! 作: 岡村 志満子
出版社: くもん出版
おばけが出てくるハロウィン絵本がぞくぞくと出版されておりますが、こちらの絵本は、さがして遊んだり、光をあてて楽しんだりと工夫が盛りだくさん!
子どもたちがとても喜びそうな楽しい絵本です。

なにより、おばけたちが、あんまり怖すぎず、かわいすぎず、いいあんばいなのがいいですね!

それぞれのおうちも個性豊かでページをめくるのが楽しいです。

トリックオアトリートですから、トリート(お菓子)をくれなきゃいたずらされます!

とってもおすすめ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ため息が出るほど素敵な絵本  投稿日:2017/09/06
ぽちっと あかい おともだち
ぽちっと あかい おともだち 文: コーリン・アーヴェリス
絵: フィオーナ・ウッドコック
訳: 福本 友美子

出版社: 少年写真新聞社
あー素敵だな。だから、大人になっても絵本がやめられない。

ぽっちと赤いものってなんだろう?と思いながら読み進めていくと、それは私たちにとってはとても身近な存在。でも、白熊の子供には初めてみるもの。

魚をとっているお母さんからはなれて、ひとり遊びをしていた白熊子供の目線で
絵本は語られます。

『赤いもの』が、どうやた一緒に遊びたいみたいと思った白熊ちゃんは赤いコートを着た女の子と一緒に遊びます。

白熊がいる真っ白な冬景色に赤いコートがとても綺麗。

ふたりは遊んでいるうちにちょっと危ない経験もしますが、無事にそれぞれのママの元へ帰っていきます。

ちょっとの冒険と最後の安心感。絵本の定石ですが、やっぱり白熊目線なところが新しいですね。

相手の気持ちを考えられる訓練になるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 逆転の発想  投稿日:2017/09/03
ぜったいに おしちゃダメ?
ぜったいに おしちゃダメ? 作: ビル・コッター
出版社: サンクチュアリ出版
すっごく面白い!!
盛り上がること間違い無いですね〜
押しちゃダメっていいながら押させたり、本をふらせたり。
子どもによって、反応がちがって面白いと思います。

積極的に押す子や、えっいいのかなと恐る恐る押す子もいるのでは?

いろいろな子供と一緒に読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハロウィンにぴったり  投稿日:2017/08/29
大食いフィニギンのホネのスープ
大食いフィニギンのホネのスープ 作・絵: カンブリア・エバンズ
訳: 川島誠

出版社: BL出版
ハロウィン絵本はあまりまだ少ない気がします。イベント自体も定着してからまだ日が浅いですからねー

でも、この絵本はハロウィンにぴったり!ちょっと大人としては、気持ち悪いといえば気持ち悪いのですが、大食いなことで有名なフィニギンがとんちwきかせて、おばけたちからさまざまな変わった材料(目玉とかカエルの足とか)を持ってこさせて、大鍋いっぱいのおいしい!?スープが出来上がります。

うまいこととんちをきかせるところが見どころ。

でも、スープは気持ち悪いのですが。。。

子供たちはキャ〜と言うかもしれませんが、楽しんでくれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい〜  投稿日:2017/08/24
ばけばけばけばけ ばけたくん ばけくらべの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん  ばけくらべの巻 作: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
ほんと、ばけたくんたら、すこしぽっちゃりしてきたかも?!
食べないとばけられないなら、おばけ失格!なんてね。

ばけたくんとたぬきのぽんたくんの変身対決です。

ぽんたくんも、おなかがぽんぽこ、ちょっぴりぽっちゃりで、ふたりともかわいい〜

あたまに葉っぱをのせておまじないするだけでばけられるぽんたくんの勝ちな気がしますが、ばけたくんも、なめるだけでばけられるようになったもんね!ひきわけかな〜

最後にお互いにばけるところがすっごくかわいいです!
参考になりました。 0人

424件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット