新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい マジック?  投稿日:2007/01/25
アンパンマンとうみのあくま
アンパンマンとうみのあくま 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンが海のあくま・・・
「バイキンマン」と戦うお話です。
今回は、アンパンマンが消えて、違う所から登場する、マジックめいたことをします。
どうなったんだろう?
どうやったんだろう?
興味のわくお話です。
仕掛けも、戦いが終わった後に紹介しているので、2倍楽しめる本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな顔のノンタン。  投稿日:2007/01/25
ノンタンにんにんにこにこ
ノンタンにんにんにこにこ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
赤ちゃん版 ノンタンです。
リズミカルな文章で、飽きないです。
1ページを使って、ノンタンの大きな顔の絵は、興味をひきます。
ノンタンの表情にあわせて、我が子供達は、真似していました。
赤ちゃんにも、十分、楽しめる本です。
初めて出会う本にしてもいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の不安な気持ち。  投稿日:2007/01/25
おかしどろぼう
おかしどろぼう 作: リサ・マコート
絵: メアリー・オキーフ・ヤング
訳: 宮木陽子

出版社: 岩崎書店
転校生のジュリーは、はじめて学校に行く日、不安でしかたなかった。
新しい友達できるかな?
お姉さんが、友達作りにと、お菓子をもたせてくれる。
バス停のベンチに座っている男の子の横にもお菓子が。
ジュリーは自分のだと思って、食べるが、男の子も食べる。
二人は無言で食べる。
ジュリーは自分のだと思っているから、男の子が何も言わないから、「おかしどろぼう」と思ってしまう。
お昼になって、お弁当と共に入っているお菓子をみつけ、間違いに気付き、きちんと誤って、友達になれたお話です。

私は、このお話がすごく好きになりました。
子供の心の優しさ・不安さ・怒り・・・
いろんな感情が、言葉にはでずとも、伝わってくる、感動のお話です。
読み終わった後、心が暖かくなりました。
我が子供にとっては、
「学校にお菓子を持っていったらいかんのに」
外国ならではのお話ですから。
我が子供には、ちょっとはやかったかな?
もう少し大きくなったら、もう一度読んで欲しい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供のためになる本です!  投稿日:2007/01/25
心のなやみに こたえます(11) おぎょうぎ いい子に なれるかな
心のなやみに こたえます(11) おぎょうぎ いい子に なれるかな 作: ブライアン・モーセズ
絵: マイク・ゴードン
訳: たなかまや

出版社: 評論社
「お行儀」・・・
我が子はできているだろうか?
「ありがとう」「すみません」
きちんと言えてるだろうか?
心配です。
この本は、して悪い事、こうしたらいい事。人の気持ちを考えれば、このようにしたらいい事。
が書かれています。
我が子がしそうな事を書いてあるので、うなずけます。
しかも、こういう風に言って欲しいなぁ。と思うことも書かれているので、すごくためになりますね。
お行儀・・・大人にとっては常識。
当たり前にできるようになってほしいです。
時々この本の存在を思い出してもらいたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおかみさん、かっこいい!!  投稿日:2007/01/25
あしたもともだち
あしたもともだち 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
すごい好きです!素敵な本です!
この狼の精神。見習って欲しいですね。
狐さんが不安になっても、自分のプライド?
「森一番の 乱暴者」と言うレッテルをはがしたくないおおかみ。
でも助けたい精神。
見られない所、誰もが知らない所で助けてあげる心。
いいですねぇ。
ちょっときつねが可愛そうですが、こそっとその場面をみると、自分の友達の優しさが見えて、嬉しかったことでしょう。
優しいおおかみでもいいのにね。
私も子供も幸せになった本です。
ともだちやシリーズ大好きですが、一番のお気に入りです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵な可愛らしい絵で、職業の紹介。  投稿日:2007/01/24
おおきくなったら なにになる?
おおきくなったら なにになる? 作・絵: フランソワーズ・セニョーボ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
我が子供は、将来何になりたいのかな?
とふと思う。
時々聞いてみるが、いつも違った答え。
色んな職業の人がいることを知ってもらいたいと思い、読みました。
○○になって、○○うをしてみたい。・・・
紹介されています。
帽子屋さんは、子供にとって、ピンとはきませんでした。
夢のある話ですね。
今年サーカスを見たので、ピエロには興味津々。
色んな職業を知って、選択肢を広げて欲しいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃん版のノンタン。可愛いです。  投稿日:2007/01/24
ノンタンいないいなーい
ノンタンいないいなーい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタン「いない いない ばあ」
くまさん・うさぎさん・ぶたさん・・・
みんなが「いない いない ばあ」をします。
赤ちゃんは、いない いない ばあが大好き、
笑ってくれるの間違いなしですね。
たぬきさんの いない いない ばあ。
たぬきさんが読んでいる本は、ノンタンのぱっぱらばなし。
子供達も見つけて大興奮!
いい絵本だと感じました。
いっぱいいっぱい、いないいない ばあをしてね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しいやんの行動がすごい!!  投稿日:2007/01/24
おひゃくしょうのやん
おひゃくしょうのやん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
やんが種をまきますが、その種を、鳥達が食べてしまいます。
知恵をだしたやんは、かかしを建てます。
鳥は、かかしが怪しくて近づけません。
ある日みごとな花が咲きました。
大成功!!
ここでお話が終わるのかと思えば、やんは、鳥達のために、
庭の真ん中に、鳥達の餌台をつくってあげ、残った種をあげるお話です。

やんのとった行動!賢い!!(かかし)
優しい気持ちが素敵!!(鳥の餌台)
こんな心の優しい大人もいてることを、知って欲しいですね。
心の暖まる本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心が暖まるお話です。  投稿日:2007/01/24
いるかのうみ
いるかのうみ 作・絵: 菅 瞭三
出版社: 福音館書店
夏の嵐の後の海で、けんたが動けなくなった「いるか」を発見し、絵描きのおじさんと共に、助けます。
助けられたいるかは、その後、毎日けんたと遊びました。
ある嵐の後、このいるかは、姿を見せなくなります。
いるかは、仲間に会えたのです。
残ったのは、けんたの心の中のいるかと、おじさんが書いてくれた、いるかと遊んでいるけんたの絵。

素敵な夏休みの思い出でしょうか。
心に残る、いいお話です。
いるかがみえなくなった海を寂しそうにみているけんたが印象的です。
一度は触れて欲しい作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 遊園地?公園?どっちでも楽しい!  投稿日:2007/01/24
うさこちゃんとゆうえんち
うさこちゃんとゆうえんち 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
ブルーナの本は、大好きです。
心が癒されます。

今回、「ゆうえんち」と書かれていますが、それは、公園?

車で行く。
ブランコ・つりわ・てつぼう・きのぼり・滑り台・シーソー
公園のようだけれど、きっと、お父さん・お母さんと一緒に行って遊ぶのが楽しいんだろうな。
読み終わったら、どっちでもいいやって感じになりました。
うさこちゃんが楽しそうですから。
この本を読んだ後、みんなで公園に行きたくなりました。
身近な物で、余計親しみがわいた本です。
参考になりました。 0人

658件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット