季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 何でも遊び道具になっちゃう。  投稿日:2007/01/17
みどりのホース
みどりのホース 作: 安江 リエ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
8歳の息子がとても気に入った本です。
やぎゅう げんいちろうさんの絵が、親近感のある絵だから、特に好きかな。
どこの家でもよくある緑のホース。
ホースと一緒にお散歩。
ホースとブラシで、人に、木に喜ばれる絵をみたら、幸せな気分になります。

我が家では、子供達が毎日、ホースで水あげが、お手伝い。
花に水をあげてても、夏は、ホースを上にあげて、シャワーって言いながら、よく遊んでいたので、この本は気に入ったのかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よくわかるノンタンの気持ち。  投稿日:2007/01/17
ノンタンいもうといいな
ノンタンいもうといいな 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンが大好きな5歳の娘。
そのノンタンに、妹ができたのに衝撃!
「私も欲しい〜。いいなぁ。」
叫んでました。
8歳の息子と共に、3人でこの本は読みました。
妹・・・
嬉しいけれど、楽しいけれど、自分の友達と遊ぶときは邪魔になる。
「あっちにいけ」って言って、本当にいなくなると、心配で心配でたまらなくなる。
息子は、ノンタンの気持ち、よくわかるわぁ〜。
なんていってます。
娘は、この気持ち、わからないよね。
妹が欲しい気持ちでいっぱいになる本です。
下の子供には、ちょっと読ませたくない本かな。
上の子には、是非読んであげたい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がちょっと苦手な私。  投稿日:2007/01/17
とんとんとん! とを たたくのは だあれ?
とんとんとん! とを たたくのは だあれ? 作: サリー・グリンドレー
絵: アンソニー・ブラウン
訳: 灰島 かり

出版社: 評論社
イギリスの作家&絵です。
私自身、外国の人の絵がちょっと苦手(偏見でいけないのだけれど)
主人公の女の子の絵がリアルに感じてしまいました。
子供達には、喜ばれる本です。
ベットに入って眠る前、
ゴリラ・魔女おばけ・・・
いろんな物が戸をたたきます。
恐ろしい目にあわせるから、ドアを開けて欲しいってね。
ちょっと怖いドキドキ感。
最後は・・・
お父さん!
子供には全部お父さんがしたってわかってる!
全部お父さんのスリッパを履いてるからね。
愉快なお父さんと娘の話です。
一回読んだ後に、我が子供達も、もう一度絵を見直して、スリッパに気付き楽しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すごい発想!  投稿日:2007/01/17
ねむる
ねむる 作・絵: 長 新太
出版社: 文溪堂
「ねむる」・・・
生き物はねむるって事は、子供でもわかります。
でも、この主人公の子供は、
マクラ・布団・トイレ・・・
色んな「物」も寝ていると感じる。
我が子供達も、不思議そう。
単純だけど、色々想像して、考えて、話して、お話が膨らんだ本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 衝撃的な本でした。  投稿日:2007/01/17
どんなかんじかなあ
どんなかんじかなあ 作: 中山 千夏
絵: 和田 誠

出版社: 自由国民社
この本は、もっともっと色んな人に読んで頂きたい本です。
父・母・息子、それぞれが、順に静かに読んだ一冊です。

目が見えない友達・・・
みえないって どんなかんじかな。
みみがきこえない友達・・・
お父さんお母さんが死んじゃったともだち・・・
どんなかんじかな?
最後は全身動けない主人公。
どんな感じ?

この人たちのプラス思考。感動させられました。
言葉には表せない衝撃を受けた本です。
2年生の息子は・・・
実際に、目をつぶって、色んな音を聞いてみたこと。
耳をふさいで、目だけでみたこと。
話してくれました。
これは、感想文は書けないだろうな・・・と思ってしまった、私は恥ずかしい。
一人の人間として、考えてでてきた言葉に、感激しました。
障害をもった人達のこと。
いいように思える心、素敵な本に出合えたと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなでご一緒に。  投稿日:2007/01/16
ちょろちょろかぞくの あがります
ちょろちょろかぞくの あがります 作: 木坂 涼
絵: 大森 裕子

出版社: 理論社
我が子&甥っ子と一緒に読みました。
2年生には、単純すぎ!?と思っていましたが、みんなで楽しく、読みました。
ねずみのお父さん・お母さん・ちょろた・ちょろすけ・ちょろみ のお話です。
可愛いですよ〜。
一番好きなページは最後の方のページ。
「あがります」
って、お父さんが、腕に二人の息子をぶら下がらせます。
お母さんが、娘を高い高いする所。
このページが大好きです!
色々な「あがります」「さがります」が紹介されていて楽しいです。
最後の風船が飛ばされて泣いている所は、子供達の方が先にみつけました。
親子で読んで頂きたい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなでご一緒に。  投稿日:2007/01/16
ちょろちょろかぞくの のばします
ちょろちょろかぞくの のばします 作: 木坂 涼
絵: 大森 裕子

出版社: 理論社
我が子&甥っ子と一緒に読みました。
2年生には、単純すぎ!?と思っていましたが、みんなで楽しく、読みました。
ねずみのお父さん・お母さん・ちょろた・ちょろすけ・ちょろみ のお話です。
可愛いですよ〜。
一番好きなページは
「のばします」5匹で手を上にあげて、思いっきり体を伸ばす所。そして、
「まるめます」5匹がひざをかかえて、まるまる姿。
まねして、楽しみました。
色々な、「のばす」と「まるめる」の例えがのっていて、すごく楽しい本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 踊りたくなる絵本です。  投稿日:2007/01/16
ミッフィーとおどろう
ミッフィーとおどろう 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
ミッフィーが先生に教えてもらったダンス。
「とっても すてきよ。」
と言われて嬉しくなったミフィーが、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・・・
みんなに見せに行く。
そして、みんな一緒に踊ります。
すごく楽しそうです。
「タッタカ トッタカ タッタカ トッタカ」
このリズムに合わせて、我が子も踊りだしました。
とても愉快です。
すごく、気分のいい、楽しい本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ミッフィーのこと。  投稿日:2007/01/16
ミッフィーのおうち
ミッフィーのおうち 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
ミッフィーの家の中での紹介です。
ミッフィーの大好きなカップ。
家の中にあるもの。おきにいりの洋服。
ミッフィーの事が、よくわかる本です。
夜7時。ベットにはいる時間。
え?
はやくない?
と、我が子供達。
きっと子供達も、お友達に、家の事、いろいろ話しているんだろうな。
ちょっと心配です(笑)
物語でない、ただの絵本ですが、子供達は、好きでしたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うんちが大好きな我が子  投稿日:2007/01/16
ミッフィーのむしめがね
ミッフィーのむしめがね 作: 村田 さち子
絵: ディック・ブルーナ

出版社: 講談社
むしめがねの部分が、あいていて、のぞいて、何がみえるか当てるお話です。
むしめがねからみえる、ミッフィーが可愛いので、大好きです。
いろんな動物をみますが、最後は・・・
くまさんのおしり!!
トイレ中!!
うんちまで描いてる!!
我が子供達は、大爆笑!!
うんちをみただけで、大興奮の我が子たち。
小さい子供にオススメです。
参考になりました。 0人

658件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット