新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 夢のある話。  投稿日:2006/11/10
おおきなたまご 改訂新版
おおきなたまご 改訂新版 作: 寺村 輝夫
絵: 和歌山 静子

出版社: あかね書房
家族みんな「たまご」が好きだけど、
土に埋めると、芽が出て、木になり、花が咲き、大きな卵になる・・・
すごい発想で、母が気に入りました。
読んでいると、子供に
「卵って、にわとりからうまれるんだよねぇ?」
不思議そうに聞かれました。
「これを書いた人は、み〜んなで大きなたまごやきが食べたかったから、埋めたのかな?こうなればいいなぁって思うことは、とても素敵なことだと思うよ」
って答えると、
「じゃあ、オレはチョコレートを埋める。いっぱいできたら、友達にいっぱいあげる!」
いつまでも、子供の心、大切にしてほしいなぁって思いました。不思議な世界もありかも!?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親には難しいです。  投稿日:2006/11/10
ふたり
ふたり 作: 谷川 俊太郎
絵: 中辻 悦子

出版社: クレヨンハウス
すごく大きな絵。顔。しかも単純な絵。
そんな中に、色んな表情の顔が表れています。
読み手・・・
親にとっては、すごく読みづらい本です。
しかし、言葉もまだしゃべれない赤ちゃんは喜んでみていました。
なぜだろう?
二人の表情の豊かさに子供は楽しかったのかな?
「あいうー」
「えおか きく?」
五十音訓をうまく使っています。
途中からは濁点にかわり、すごく読みづらかったですが、子供が楽しんでくれたからOKです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごく優しくなれる本です。  投稿日:2006/11/08
あなたがだいすき
あなたがだいすき 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: ポプラ社
「わたしは あなたが だいすきです」
こんな素敵な文句から始まります。
「せかいで いちばん あなたが だいじ」
・・・・・
我が子に普段言えない、言わない、素敵な言葉。の連発です。
この言葉の数々を、我が子に言うつもりでゆっくり、はっきり聞かせました。
お互いが、すごく優しい気持ち、嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お勉強になりました!  投稿日:2006/11/08
おさるのたしざん
おさるのたしざん 作・絵: かすやなみ
出版社: ポプラ社
幼稚園の年少で読ませた?聞かせました。
足し算。数字が好きになって欲しい気持ちで、選びました。
「1+○」
一匹のさるが、1本のバナナを持って、増えていくお話です。
年中の娘は、この本のおかげ!?
数字が好きになりました。簡単な足し算・引き算・九九も大分わかる様に、覚えていきました。
数字に触れる、いいきっかけになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉のキャッチボール  投稿日:2006/11/07
あなたはだあれ?
あなたはだあれ? 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
五味太郎さんの本は大好きです!

「あなたはだあれ?」
「うさぎさん」
「じゃ わたしはおおかみ」
「まいった」

2人の子供が言葉のキャッチボールをするお話です。
声のトーンを変えて読みました。
子供うけしました。
2回目はそれぞれが役になりきり、二人で読みました。
すごく楽しい本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 題をみせずに読んであげました。  投稿日:2006/11/07
おさるのジョージ びっくりたんじょうび
おさるのジョージ びっくりたんじょうび 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
子供は、題名を言わずに、こざるのジョージが誕生日ということを隠して読みました。
だから、子供は、ジョージになったつもりで、話にはいっていきすごく楽しめました。

「きょうは、とくべつな日なんだよ。いろいろと、おたのしみがあるんだ。いそがしいから、おまえは、おりこうにしているんだよ。」
きいろいぼうしのおじさんが、こざるのジョージに言ったことから、物語は、はじまります。
留守番をしているジョージが、わからずまま、パーティの準備をしたり、ケーキの飾り付けをします。
ケーキを完成さすつもりが大変なことに・・・
その片付けの方法は・・・
子供が一番はまった場面です。
最後に、みんながやってきてパーティがはじまります。
おじさんが完成させてくれたケーキのろうそくを消すのは、「ジョージ」と言われて、ジョージの誕生日と気付くお話です。

自分たちも大好きな誕生日の話なので、興味深々で聞いてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちっちゃいこどもたちのせつめい  投稿日:2006/11/07
あなはほるもの おっこちるとこ
あなはほるもの おっこちるとこ 作: ルース・クラウス
絵: モーリス・センダック
訳: わたなべ しげお

出版社: 岩波書店
子供の思いをそのまま、素直に、感じたまま、思ったまま書いてある本です。
「かおは いろんな かお をするためにあるの」
「ては つなぐために あるの」
「かいがらは うみのおとをきくもの」・・・・・

「○○は ○○するためにある」

って事を、子供の観点から書いています。
自分も子供の頃は、こう思ってたかな?と思いながら読みました。子供は、「わかる。わかる。」と楽しそうに聞いていましたよ。
でも、ちょっと長かったかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 私が親なら怒ってる?  投稿日:2006/11/07
おたんじょうびおめでとうあまのじゃくのてんこちゃん
おたんじょうびおめでとうあまのじゃくのてんこちゃん 作・絵: アニタ・ジェラーム
訳: おがわ ひとみ

出版社: 評論社
子供はお調子者。私だったら、怒っているだろうなぁ。

てんこちゃんのお誕生日の日、
「おたんじょうび おめでとう!」
って、てんこちゃんに言うと
「おたんこなす おめでとう」
っだって。
パパ・ママがプレゼントをわたすと
「ありが どうも とう」

いったいなに言ってるんだ〜!
とてもあまのじゃくな、てんこちゃんのお話です。
最後まで、あまのじゃくなてんこちゃんのお話でした。
ちょっとイラっときたけれども、子供は笑って大喜びの本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後は子供と考えました。  投稿日:2006/11/07
あげた おはなし
あげた おはなし 作: 中山 千夏
絵: 安西 水丸

出版社: 自由国民社
単純な絵・色使いがかわいい本です。

「あげた」とは・・・

手をあげる。
てんぷらをあげる。
こしをあげる。
たこをあげる。・・・・・
「あげる」って、すごく色々な言葉の意味があることに、親子で楽しめました。
でも、最後はびっくりしました。

「みんなにたからものあげよ
 どんどんあげよ
 だけどね 嫌いなあの子はどうでしょう?
 だいきらいなあのこは どうしよう?
 まだまだ、たからはのこってる」

こんな文で終わってしまって、親としてはドキッとしました。
でも、子供は、即答。
「プレゼントをあげて、喜んでくれたら、好きになるかも」
すっごく嬉しくなりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 初めての長編。  投稿日:2006/11/04
エルマーのぼうけん
エルマーのぼうけん 作: ルース・スタイルス・ガネット
絵: ルース・クリスマン・ガネット
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
息子が小学校1年生になって、初めて長編にチャレンジした本です。
教室の本棚にもありました。
字が多く、絵が少ないので、無理かな?と思ったのですが、自分の力で読破した長編第一号です。
冒険の本は子供がとってもはまりますね。

トラ・サイ・ライオン・・・・・
エルマーが遭遇する動物たち。
エルマーを食べようとします。
エルマーは次々とリュックの中身をつかって、ピンチをのりこえます。

すごく夢のひろがる、ワクワクする、いい本だと思いました。
参考になりました。 0人

658件中 611 〜 620件目最初のページ 前の10件 60 61 62 63 64 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット