新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

うなうなうあ

ママ・30代・静岡県、女7 男5 女1

  • Line

うなうなうあさんの声

375件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いやだを言わなくなった  投稿日:2006/11/15
いやだいやだ
いやだいやだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
うちの子とルルちゃんは、名前が似ているのでうちの子の名前で読んでいます。いやだという日が多い日は、読んだりこういうふうに言われたら嫌でしょ?っていうと考えて、そうだね。って納得してくれたりと、とっても助かっています。
ずっと欲しがっていたので誕生日に買いました。絵もわかりやすいので、子どもにとってもいいみたいです。怒るより本でやさしくよんであげるほうが効果があるみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なぜかはまる不思議な本  投稿日:2006/11/15
もけらもけら
もけらもけら 作: 山下 洋輔
絵: 元永 定正

出版社: 福音館書店
大人にとってはちょっと意味が。。。ってところがあるけど子どもにとってはおもしろいらしくはまっています。文字を読むとこの絵がその文字をあらわしていると教えてくれるし、子どもも一緒に読んでくれます。日本語が正しく使えてない大人にいい勉強にもなるような。。。初めて読んだ日はちょっと噛んだし。。。子どもが何か感じ取ってくれる一冊だと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はみがき好きになりますよ。。。  投稿日:2006/11/12
がんばれはぶらしハーマン
がんばれはぶらしハーマン 作: 木村 裕一
絵: 田中 四郎

出版社: 偕成社
もともとはみがきは嫌いではなかったけど、なんで歯をみがかなければいけないか理解できたみたいで、今でははみがきが大好きです。本もしかけ絵本になっているので子どもが飽きずに見ることができます。いい見本と虫歯にやられてしまう見本が出ているのでわかりやすいです。歯磨きがきらいな子はぜひ読んであげてほしいです。
うちの娘は、パパに歯を磨かないと虫歯菌マンがきて歯を痛くされちゃうよ とお説教していましたけど 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何回読んでもおもしろい  投稿日:2006/11/12
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
初めて買った本ですが、三歳になった今でも大好きです。絵に対しての感想が大きくなるにつれて違ってくるのがおもしろいです。さなぎをずっとうんちと呼んでいたのが、いつのまにか虫さんのおうちに変わっていましたし。小さなあおむしを作って、ご飯を食べさせるのもとっても気に入っていmす。紙をみどりに塗って長細くクシュクシュにするとあおむしみたく見えますので、一度作ってご飯の中を通してあげてみてはいかがですが?喜びますよ。絵もきれいですので親も読んでいて癒されますよね。。。家にあると一冊あるといい本だと思います。青虫のまねをして床をくねくねして、りんごやいちごを食べるまねをしてもおもしろいですよ。なかなか体力を使います(親が)
参考になりました。 4人

なかなかよいと思う かえるがもっと大好き  投稿日:2006/11/11
10ぴきのかえる
10ぴきのかえる 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
おたまじゃくしがかえるになるのがわかりやすく書かれているし、ざりがにや蛇がかえるの天敵ということがわかりやすです。今では、ざりがにやへびなど身近にいないので説明しやすいです。もともと家の周りにいて大好きだったのですが、もっと好きになりました。他のシリーズもおもしろいです。本にリズムがあってこどもがはらはらしながら聞いてくれます。絵もとってもかわいいです。出てくる虫の名前も覚えれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カレーが好きになりました  投稿日:2006/11/11
かえるとカレーライス
かえるとカレーライス 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
かえるは好きだけど、カレーはあまり好きではなかった娘ですが、カレーを食べているかえるを見てびっくりしてました。でも、この本を読んでからカレーを食べるようになりました。最後の泣き声のカレーカレーと一緒に言ってしめくくっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おならが気に入ってます  投稿日:2006/11/09
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
自分で読むのが好きな娘は、なんとなく読んでいますがおならのところは、鼻をつまんでくさーいとやっています。
なんでおならが出るのかって聞かれたときは、たしかに答えにくいけど、この本を読んで理解してもらえたらいいです。お芋対こどもの綱引きもおもしろいし、今ではお気に入りの本になりました。おいもが好きな子におすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパがもっと大好きに  投稿日:2006/11/05
パパ、お月さまとって!
パパ、お月さまとって! 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
もともとパパが大好きな娘ですが、仕事の関係で毎日家に帰ってこれません。でも、この本でパパが出てきてとっても大喜び。一時は、おつきさまの事を『パパとってが出てるよ〜』と読んでました。仕掛けもおもしろくてあんなに大きくなるとは。。。親も驚きです。しかも、小さくなってなくなってしまうと娘もショボンとしてしまうくらいのめりこんでます。絵もきれいなので読み手もとっても気に入ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ますますパパラブに  投稿日:2006/11/05
パパ ちゅう する
パパ ちゅう する 作・絵: アラン・ル・ソー
訳: 山下 はるお

出版社: ほるぷ出版
大好きなパパがたくさん出てきて、とっても気に入っています。何回か読むうちに娘が読めるようになって二歳半の時には、私に読んでくれました。ママと違ってパパと触れ合う機会が少ないので、パパの何気ない行動が本になっていてとてもよかったです。娘はパパにチューするのが大好きになりましたし、チューのページの前が一番テンションあがっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちはじょりじょりです  投稿日:2006/11/05
パパはちくちくする
パパはちくちくする 作・絵: アラン・ル・ソー
訳: 山下 はるお

出版社: ほるぷ出版
小さなころから、抱っこしたときにパパは娘にひげをじょりじょりと言いながら遊んでました。だから、今でもこの本を読むとちくちくではなくじょりじょりです。パパが大好きだからそんなパパの本があってとてもよろこんでます。
ところどころに小さな男の子が出てくるので、自分にみたてて○○小さいね〜と言ってます。そんな時がほのぼのとしていてかわいいです
参考になりました。 0人

375件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット