季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

フェラざるくりくり

ママ・30代・愛媛県、女11歳 男8歳

  • Line

フェラざるくりくりさんの声

190件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 夢か現実か・・  投稿日:2006/12/07
わゴムは どのくらい のびるかしら?
わゴムは どのくらい のびるかしら? 作: マイク・サーラー
絵: ジェリー・ジョイナー
訳: きしだ えりこ

出版社: ほるぷ出版
有名な本なので知っていましたが、読んだことはなかったので、楽しみでした。小さいわゴムが どこまでのびるか。最初に 聞いてから 読み始めました。どんどんのびるゴムに子供達は 目を輝かせて 歓声をあげてました。ボーンと、はねて ベットに着陸。子供達は、夢か現実か、悩んでました。とても 楽しく読めました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい発想が夢を広げて  投稿日:2006/12/07
よりみちエレベーター
よりみちエレベーター 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 徳間書店
お母さんに おばあちゃんちに、アイスを届けるように 頼まれた 男の子。おばあちゃんの住むマンションにやってきて エレベーターの五階のボタンを押すと・・。エレベーターは、いつも 同じ所を行ったり来たりは 嫌だと、言いました。大人は物事を これはこうすると、決めつけてしまうのに たまには いいじゃないかと、いう発想が よかったです。おばあちゃんに アイスを渡すと 急いでエレベーターに戻り、ハワイ行きを・・。作者の柔らかい頭が 子供の想像力を広げていくんですね。親子で 楽しめました。 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素直になれそうです  投稿日:2006/12/07
ごめんなさい
ごめんなさい 作: 中川 ひろたか
絵: 長 新太

出版社: 偕成社
長新太さんの絵だったので、手にとりました。子供の大好きな色づかいです。ごめんなさいって、短い単語ですが、なかなか大人でも言えませんね。この本では 悪いことをしたり人に迷惑をかけたりした時は、ごめんなさいって 言わなくちゃって、教えてくれます。びっくりするような迷惑なんですが・・・。読んだ後 素直にごめんなさいが言えそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う これからの季節に  投稿日:2006/12/07
ゆきおとこのバカンス
ゆきおとこのバカンス 作・絵: 白鳥 洋一
出版社: BL出版
ゆきおとこの、可愛い絵に引かれ読みました。ゆきおとこは、夏を見たいと思い夏に向かって歩いていく。若葉の香る春の道、セミの鳴いてる夏の道。初めて見る夏。ゆきおとこの、日焼けをしている絵は、最高に面白かったです。聞いている子供達、そろそろ気づきはじめました。溶けなの・・。次のページは、溶け出しあせるゆきおとこ。雪に向かって今度は、走り出す。ここからは、場面に合わせて、あせって読みました。帰り道、夏なんて大、大嫌い・・と、思いました。ゆきおとこは、友達のゆきだるまに、夏は最高と、自慢する。とても、面白かったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ほのぼのした本  投稿日:2006/12/07
ゆきのひのホネホネさん
ゆきのひのホネホネさん 作・絵: にしむら あつこ
出版社: 福音館書店
ほのぼのした本でした。ホネホネさんは、ゆうびんやさん。雪の中 荷物を届けてまわります。届くと、嬉しいですね。荷物と一緒に幸せも 運んでいるんですね。最後に ガールフレンドのホネコさんから 包みをもらい・・。中身は 手編みの手袋。よかったですね。寒い夜に、心が温まりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 詩の絵本  投稿日:2006/12/05
ちさとじいたん
ちさとじいたん 作: 阪田寛夫
絵: 織茂 恭子

出版社: 岩崎書店
ちさとじいたんは、血のつながりはないけど、目に見えない温かい関係でつながっています。ちさのあどけない言葉でつづった詩。最近にない地域とのふれあいを感じました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 親子の愛情  投稿日:2006/12/05
ふんふんなんだかいいにおい
ふんふんなんだかいいにおい 作: 西巻 茅子
出版社: こぐま社
懐かしい色づかいと絵でした。さっちゃんのおかあさんを、想う気持ちが伝わります。うちの子供達も、よく道端の花をくれます。何気ない物語ですが、そのどこにでもある所が、よかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お父さんにおすすめ  投稿日:2006/12/05
クマとうさんの ピクニック
クマとうさんの ピクニック 作・絵: デビ・グリオリ
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
天気のいい日に、クマのとうさんピクニックをおもいつき出かけますが、バスケットを間違えて、大変な事に・・。ドジなとうさんだけど、どこか憎めない。ドタバタ大変なピクニック。子供のお守りは大変ですよ。仕事の方がいいってゆうかも・・・。是非、おとうさんに読んでほしいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う すてきなおとうさん  投稿日:2006/12/04
おとうさんのえほん
おとうさんのえほん 作・絵: 高畠 純
出版社: 絵本館
色んな動物のお父さんが、出てきます。子供の為に頑張ろうとするのですが、どこか間が抜けているお父さん。聞いている子供達は、大喜び。かっこ悪くても、不器用でも 子供へのあふれている本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なかまはずれ  投稿日:2006/12/04
ぼくもいれて
ぼくもいれて 作: ジャネット・トーマス
絵: アリソン・バートレット
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
二人でしか遊べない子供達。大勢で遊べば、楽しいのに・・仲間はずれにされた、キャスパー、ママに全部話すと、抱きしめてくれました。抱きしめることって大事ですね。二人より三人、三人より大勢が楽しい。明日、学校で皆と遊ぶのを楽しみに子供は、眠りました。
参考になりました。 0人

190件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット