新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

フェラざるくりくり

ママ・30代・愛媛県、女11歳 男8歳

  • Line

フェラざるくりくりさんの声

190件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う くろだって大事な色だよ  投稿日:2006/12/04
くれよんのくろくん
くれよんのくろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
絵がすごく可愛かったです。子供も大きくなり、クレヨンを最近使わなくなっているけど、確かに、いつまでも残っていたのはくろい色でした。仲間はずれにされたくろくんに、子供達は、同情しました。シャーペンのおにいさんの機転で、ヒーローになったくろくん。久しぶりに、クレヨンでお絵かきしたくなったみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 伝えていく事の大事さ  投稿日:2006/12/04
わすれないで 第五福竜丸ものがたり
わすれないで 第五福竜丸ものがたり 作・絵: 赤坂 三好
出版社: 金の星社
子供達は、真剣に聞いていました。少し難しいかなあ・・・と、思いました。カツオやマグロを捕る為の漁船が、水爆実験で船員、船、捕った魚までが汚染されてしまい、船員が亡くなった事。どうして実験しないといけないのか・・。必要な事だったのか聞かれました。この事実を伝えていく事が、大事だと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい のんびりする本  投稿日:2006/12/03
みみずのオッサン
みみずのオッサン 作・絵: 長 新太
出版社: 童心社
長新太さんの作品は大好きです。大変な事がおこっているのに、全然大変そうじゃない・・。思わず 笑ってしまいました。現代からなぜか大昔にタイムスリップ。スケールも大きくて 大好きです。みみずのオッサンは、相変わらず、何事もなかったみたいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う むしも かわいい  投稿日:2006/12/03
むしのたのしみ
むしのたのしみ 作・絵: リラ・プラップ
訳: 石津 ちひろ

出版社: 佼成出版社
気持ち悪いむしの世界も、絵がかわいらしく 文が面白いと、楽しく読む事ができます。でも、実際出てくると いやだねって、子供と話しました。むしも 生きているだけなのになあ・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 癒される本  投稿日:2006/12/03
ママの手をにぎって
ママの手をにぎって 作: わだ ことみ
絵: 大井 淳子

出版社: 岩崎書店
子供だけでなくて大人の人にも読んでほしい作品です。急ぎ過ぎている自分に、気づかされます。大事な子供を、感情で叱ったりしていませんか。生まれてくれた時の、あの感動を想いおこさせてくれます。頑張らなくていい・・。って、言葉に胸が熱くなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 命の大切さ  投稿日:2006/12/03
ぼくのいのち
ぼくのいのち 作: 細谷亮太
絵: 永井泰子

出版社: 岩崎書店
白血病の話。つらい治療にたえ、元気な子供が経験している運動とか、我慢したりしている。そうゆう子供達って思いやりがあったり、命の重みをしっかり受け止めていると思います。痛みを知ってる人って強いですよね。支えあって生きていく事の大事さがわかりました。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 動物とのふれあい  投稿日:2006/12/03
わたしとあそんで
わたしとあそんで 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: 与田 凖一

出版社: 福音館書店
子供達は、退屈そうでした。大人の私は、温かい絵と文で、心が温まりました。動物とのふれあいが、かわいかったです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 不気味だけど面白い  投稿日:2006/12/03
魔女ひとり
魔女ひとり 作: ローラ・ルーク
絵: S.D. シンドラー
訳: 金原 瑞人

出版社: 小峰書店
子供に読む前に、怖いかも・・。って読み始めましたが、不気味なものたちが、一人ずつ増える。最後に、皆で不気味なパーティの始まり。子供達は、怖がるどころか、面白がってました。色も明るい色ではないが、綺麗な色を使っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい夢が・・  投稿日:2006/12/03
ふしぎなバイオリン
ふしぎなバイオリン 作・絵: クェンティン・ブレイク
訳: たにかわしゅんたろう

出版社: 岩波書店
まず、絵がかわいかった。バイオリンで皆が幸せになっていく。そんなバイオリンが、本当にあったらいいな。寝る前に、子供に読んだら、楽しい夢が見れそう・・と、寝ました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 時間の移りかわりを表現  投稿日:2006/12/03
ことりをすきになった山
ことりをすきになった山 作: アリス・マクレーラ
絵: エリック・カール
訳: ゆあさ ふみえ

出版社: 偕成社
始めに、子供達は、面白くなさそう・・。と 言ってましたが、本を開いたとたん、貼り絵と本から伝わる暖かい色に、心を奪われていました。山にとっては長い一生でも、私たち 生き物には短いと、いう事。この本で、時間の移りかわりを、感じることができました。同時に、一人で生きていくのは、寂しくつらいということも、わかったようです。
参考になりました。 0人

190件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット