新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ほのぼのママ

ママ・30代・愛知県、女2歳

  • Line

ほのぼのママさんの声

104件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい でんぐりまわりが上手になったヨ♪  投稿日:2007/06/25
でんぐり でんぐり
でんぐり でんぐり 作・絵: くろい けん
出版社: あかね書房
この絵本を読むと、必ず娘も一緒にでんぐりでんぐりをやりはじめます。この絵本に出会うまではあまり得意ではなかったのですが、この絵本を読み始めて、一緒にでんぐりをやるようになってから、まっすぐ上手に回れるようになりました(^^)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 個性をポジティブにとらえた楽しい絵本!  投稿日:2007/05/22
ぞうのエルマー
ぞうのエルマー 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
仲間のゾウたちと違い、自分だけカラフルな色をしたエルマー。エルマー自身はそれが悩みの種なんだけど、周りの動物達がそれをネガティブに捕らえていないところがこの本の良いところ。
念願のゾウ色になったエルマー。雨で色が流れてまた元のカラフルなエルマーになったときも、仲間達は大喜び!そしてこの日を“エルマー記念日”に。ゾウたちは各々エルマーのようなカラフルな模様を体に描いて・・・。みんなエルマーがうらやましかったのかもしれませんね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい幼稚園♪♪  投稿日:2007/05/22
わたしようちえんにいくの
わたしようちえんにいくの 作: ローレンス・アンホールト
絵: キャスリーン・アンホールト
訳: 角野 栄子

出版社: 文化出版局
来春から幼稚園に入る予定の娘にとって、この絵本はとっても興味深い一冊になったようです。内容は、お友達と一緒に遊んだり先生に絵本を読んでもらったり、おやつを食べたり…と、お勉強的要素よりも園内での楽しい生活が紹介されていて、娘にはとても幼稚園が魅力的なところにうつったようです。そして最近「ようちえんにいきたい!」「ママがいなくてもだいじょうぶ」とまでいうようになりました(^^)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思いやりの育つ絵本  投稿日:2007/05/22
くつやさんと10にんのこびと
くつやさんと10にんのこびと 作: 林 みづほ
絵: 岡田 昌子

出版社: 金の星社
グリム童話の“こびとのくつや”を元にかかれた絵本。
靴屋を営むおじいさんおばあさん。体の弱った老夫婦の代わりに、10人の小人たちが、夜中にこっそり靴を仕上げてあげるというお話。おじいさんおばあさんもそんな小人たちのために服を縫ってあげて・・・。とっても心温まるお話です!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生活習慣のお手本に・・・  投稿日:2007/05/22
まいちゃんのいちにち
まいちゃんのいちにち 作: 神沢 利子
絵: 垂石 眞子

出版社: 小峰書店
家族や家庭にスポットを当て、子供を中心に一日の生活を楽しく描かれています。
朝起きて、歯を磨いて、朝ごはんを食べて、お外で元気よく遊んで、おやつを食べて、昼寝して・・・。
絵本に出てくるきょうだいは、天真爛漫で、とっても健康的な生活をしています。良い生活習慣を送るためのお手本にもなりそう!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなバスがあったら楽しいだろうな♪  投稿日:2007/05/22
おきゃくさんはいませんか?
おきゃくさんはいませんか? 作: 草谷 桂子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 大月書店
お仕事に夢中でなかなかこずえちゃんにかまってあげられないママ。そこでこずえちゃんがとった行動は、空ダンボールでのバスごっこ。このダンボールで作ったバスがどんどん大きくなって、本物のバスに!!
娘は乗り物が大好きなので、この絵本にすぐ飛びつきました。こずえちゃんの「おきゃくさんはいませんかぁ?」の掛け声に、「わたしものせて〜!」と言って身を乗り出すほど。「のせて〜」「どうぞ〜」のような、ただの繰り返し絵本ではなく、バスが坂道を走ったり真っ暗なトンネルの中を走ったり、海の中に潜ったり、空を飛んだりと、ちょっとしたアドベンチャーも盛り込まれていて、とっても面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママがみつかって良かったね・・・  投稿日:2007/05/22
ペネロペのおかいもの
ペネロペのおかいもの 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
お買い物の途中でママとはぐれてしまったペネロペ。でも“迷子”になったというより、自分からいろんなお店をまわってママを探しにいくところは頼もしさを感じます。お店のひとたちとの会話も素敵。それぞれのお店でちょっとしたプレゼントまでもらったりして。絵本を読み終えた後、娘は「ママが見つかってよかったね、ペネロペ」とホッと胸をなでおろしていました(^^)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う レトロな感じがいい♪  投稿日:2007/05/07
だるまちゃんとだいこくちゃん
だるまちゃんとだいこくちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
うちでのこづちをふると、あまり見かけなくなったちょっぴりレトロなおもちゃやおかしがいっぱい♪私は「おばあちゃんが昔よく買ってくれたなぁ…」なんて懐かしい気分にひたっていましたが、娘はうちでのこづちから出てくるものを、不思議そうに眺めていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママえらい!  投稿日:2007/05/07
おでかけのまえに
おでかけのまえに 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
林明子さんの描く女の子の絵はすごく愛らしいですね〜。
我が娘も今、ちょうど世話&お手伝い大好きな時期なので、主人公のあやちゃんと重なって見えます。こちらが急いでるときに限って…ってやつですね。「そうそう、ウチと同じだわ」と、思わず笑ってしまいます。そしてこの絵本を読みはじめてから、さらに娘のおせっかいに拍車がかかったような…f^^;。絵本に出てくるママのように、もっと寛大にならなくてはいけませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鉄道ファンのお子様に!  投稿日:2007/05/07
せんろはつづく
せんろはつづく 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
子供たちが線路を並べて、汽車を走らせるお話。線路はどんどんどんどん延びていき、鉄橋やトンネル、駅まで作ってしまいます。子供の遊びでこんなことが現実的にできたら、きっとみんな夢中になるのでしょうね。鉄道ファンの子供ならきっとはまるはず!子供の夢がいっぱい詰まったとっても素敵な絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

104件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット