話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う どんどんのぼって・・  投稿日:2003/10/01
のぼっちゃう
のぼっちゃう 作: 八木田 宜子
絵: 太田 大八

出版社: 文化出版局
庭の木をのぼってなんと宇宙までいってしまうという、とてもスケールの大きな?お話です。宇宙にまで木がのびてるなんてなんてすごいんでしょう(笑)月にいくロケットが木のところで一休み。木をのぼってる主人公の僕に挨拶してくれます。とても想像力豊かな絵本で、絵のタッチも優しく男のこの冒険心もほほえましいものです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぽかぽか暖かい  投稿日:2003/10/01
ぽかぽかふとん(チャイルド本社刊)
ぽかぽかふとん(チャイルド本社刊) 作・絵: 花之内 雅吉
出版社: チャイルド本社
朝夕がめっきり涼しくなってきた頃にこの絵本を読みました。
ゆうきちゃんはぽかぽかお布団で寝ています。 夜中に目がさめると、隣にはくまさん、うさぎさん、そして足元にはリスさんも一緒になって寝ているんです。仕掛け絵本になっていて、布団をめくってみることができ、中から動物のかわいい寝姿が登場します。この仕掛けには娘も大喜びでした。ぽかぽか暖かい気持ちになれる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆりかごを作る虫  投稿日:2003/10/01
おとしぶみ
作: 岡島 秀治
出版社: (不明)
読み聞かせ会で聞きました。福音館書店のかがくのとも傑作集の1冊です。今回は「おとしぶみ」と呼ばれる昆虫のお話です。ゆりかごを作る小さな虫なんですが、すごく習性が不思議なんです。
誰に教えられたわけでもないのに・・娘には少々難しい絵本でしたが、もう少し大き目の子には、なかなか好評でした。日頃、聞きなれない昆虫のお話に熱心に耳を傾けてましたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 生活音  投稿日:2003/09/30
おとがいっぱい日よう日 生活音
おとがいっぱい日よう日 生活音 作: 中島 寿 西川 夏代
絵: 池田 げんえい

出版社: 太平出版社
月の子ツーと、星の子ホーが、昼間の音をききにきました。
なんとなく聞きすごしていた「くらしのおと=生活音」が、たくさん登場します。たとえば目覚ましの音をそれっぽく読んでやると、うちの家にもある目覚まし時計を指差して、一緒!と反応していました。生活の中にもいろいろ音があるんだ〜と日頃忙しさのあまり、聞き逃していた音を改めて気づきました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぐわっ  投稿日:2003/09/30
はたらきもののあひるどん
はたらきもののあひるどん 作: マーティン・ワッデル
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
絵本の読み聞かせ会で聞きましたが、ちよっとうちの娘には難しかったみたいです。それでもあひるのぐわっという鳴き声には
とても反応していました。なまけもののご主人を追い出してしまうという物語のストーリーもなかなか良かったです。まじめに働いているといいことがあるというメッセージも込められてる作品だと思います。少し大きめのお子さんにオススメします
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すばらしいお母さんのアイデア  投稿日:2003/09/30
ねずみのでんしゃ
ねずみのでんしゃ 作: 山下 明生
絵: いわむら かずお

出版社: ひさかたチャイルド
ねずみの子達は明日から「ちゅうがっこう」ところが何かと理由をつけて行きたくない様子。お母さんは考えて、なんと毛糸で線路を作ってしまいました。大きな毛糸ダマを転がすお母さんの姿はたくましささえ感じます。すごいお母さんです!子ども達はもちろん喜んでこの列車ごっこに参加してちゅがっこうに出発していくわけです。とても微笑ましいお話です。いわむらかずおさんの描くねずみたちもとてもかわいい。14匹シリーズとはまた違った世界です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 英語と日本語両方で  投稿日:2003/09/30
メイシーちゃんおやつをつくります
メイシーちゃんおやつをつくります 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
人気絵本メイシーちゃんのシリーズの1冊。今回はおやつ作りです。オレンジのエプロンを着たメイシーちゃん、 おいしいビスケットができるかな?絵がとってもはっきりしているので、娘の興味をひきつけました。日本語と英語両方で読めるのですが、娘は意味も理解できないけど、両方で読んでみました。(親の私も知らない単語もあり、ちょっと焦ったけど・・)他にもいっぱい出てるようなので、順番に読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あら、大変。  投稿日:2003/09/29
いそがしいよる
いそがしいよる 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
元気で愉快なばばばあちゃんが活躍するシリーズの第1作なんですね。今回も騒動を起こしてくれます。空を眺めに庭に出たばばばあちゃん。そうだ、ここで寝よう、と思いついたばっかりに、それからが大変! 家の中のものぜんぶ出してしまうんです。で、結局疲れて寝ちゃうんです。星は〜?って感じで笑ってしまいます。全部出した物家にしまうのも大変だろうなぁ。とってもユニークでばばばあちゃんの魅力満載の絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う イギリス民話  投稿日:2003/09/29
さんびきのこぶた(チャイルド本社刊)
さんびきのこぶた(チャイルド本社刊) 作: 武鹿 悦子
絵: 土田 義晴

出版社: チャイルド本社
おなじみのイギリス民話「さんびきのこぶた」です。
この絵本は絵がかわいく、おおかみもそれほど怖く
描かれていないので、小さいお子さんにいいと思います。
原作に忠実に描かれたものは福音館書店から出てますが、
あれは小さいお子さんにはちょっと難しいですから
まずこの本のようなダイジェスト版から入るといいと
思いますよ。
子供に一度は読んであげたいお話だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい七ひきのこやぎ  投稿日:2003/09/29
おおかみと七ひきのこやぎ
おおかみと七ひきのこやぎ 作: 飯島 敏子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
残酷とも取れるストーリー展開のグリム童話ですが、世界中で長い間親しまれてきた名作でもあります。この絵本の七匹のこやぎたちは本当にかわいいです。怖い狼が登場して最後はやっつけるのですが、ここでも残酷性はあまり感じないように思います。おなかに石をつめて縫うのですが、狼の安心して眠る姿になんか笑ってしまうんです。小さいお子さんでも大丈夫です。
参考になりました。 0人

992件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット