新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う とっても楽しそう  投稿日:2004/12/22
うさこちゃんとゆうえんち
うさこちゃんとゆうえんち 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
家族で遊園地にでかけたうさこちゃんの家族。着いたところは公園のようなところなんですが、うさこちゃんは
楽しそうに遊びます。ブランコをたって乗るうさこちゃん。
うちはいつもブランコは座って乗りなさいと言ってるので、
娘は「ダメ。ダメ。」と、うさこちゃんに注意?して
いました(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絶版なんですね  投稿日:2004/12/15
バーバママのだいくさん
バーバママのだいくさん 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパシリーズのミニ絵本です。大きなサイズの
絵本も出てますが、内容がミニ絵本のほうが簡単なので
バーバパパシリーズを読むときはミニ絵本から読んであげることをオススメします。
バーバママは洗濯場に行くと、屋根が古くなっていて
かわらが落ちてきそうです。パパに直してもらおうとする
もののなかなかやってくれません。
そこでママは自分ですることに。この光景、どこかで見た
ことが・・と読んでいて、笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 電話をかけて・・  投稿日:2004/12/15
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
あかたろうがそとから帰ってくるとお母さんがいません。
家中を探すのですが、おかあさんはいません。
そこでどうするのかと思えば、あかたろうはおばあちゃん家
に電話をするのです。
しかし、お母さんはおばあちゃんの家を出て、やおやさんへ。あかたろうはお母さんのたどった先を次々に電話します。娘は電話にとても興味をもっていて、最近掛けたがるの
で、この絵本のあかたろうの行動がとてもおもしろかった
ようです。
あかたろうの絵はかわいいとはいえないけど、お話は
ユニークで楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お料理しよう  投稿日:2004/12/15
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
ショコラちゃんはお料理上手。美味しいシチューを作って
いたかと思えば、ホットケーキだって作ります。
フライパンでジューと焼くページからは美味しさが
伝わってきそう。焼けてひっくり返すところで、なんと
ショコラちゃんの頭にホットケーキが(笑)
犬のバニラのお手伝いもあり、たくさんの料理を作って
しまったショコラちゃん。レストランを開店します。
明るい色使いの絵で大活躍のショコラちゃんの絵本、
大好きなシリーズの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 走ろう、走ろう。  投稿日:2004/12/15
みんなではしろう
みんなではしろう 作・絵: 白川 三雄
出版社: 福音館書店
男の子が三輪車で走っています。
するとカメも後ろからついていきます。次は女の子。
スケーターに乗ってます。その後ろからはカンガルーが
走っていきます。それから自転車、ローラーブレード、
一輪車に乗った子どもと動物がみんな走っていきます。
町並みが、少しむかしの町並みであることもあり、余計に
この物語が不思議な感じがします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 誰のくつ?  投稿日:2004/12/15
サッチンのあかいくつ
サッチンのあかいくつ 作: さくらい ともか
出版社: 福音館書店
サッチンの家の玄関にあるたくさんの靴。その靴の
特徴を面白く捉えた絵本です。子どもならではの感覚で
靴を見ています。
サッチンのあかいくつが1足見当たらないのですが、それは
ワンちゃんがいたずらして持っていってしまったからでした。最後にはみんなで靴をはいて記念写真をパチリ。
娘は1足1足前に戻って、この靴はここ!と靴の持ち主を
絵で確認していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい このゆびとまれ  投稿日:2004/12/15
このゆびとまれ
このゆびとまれ 作・絵: 平出 衛
出版社: 福音館書店
ちょうちょを見つけた女の子。
「一緒にあそぶものこのゆびとまれ!」と呼びかけますが
とまってくれません。
かわりにうさぎさんが飛び出します。最初はうさぎの耳が
草に隠れてみえていて、次のページで飛び出すので、
ここにうさぎがいる!と娘は自分で見つけて喜んで
いました。
同じようにさる・ぞうも一緒に遊ぶことに。さいごには
ちょうちょもゆびにとまってくれるのですが、その
描写がすごい。目の輝きが本当に伝わってきます。
絵本っていいよね〜と再確認させてくれました
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 働く車たち  投稿日:2004/12/15
バルンくんとおたすけ3きょうだい。
バルンくんとおたすけ3きょうだい。 作・絵: こもり まこと
出版社: 福音館書店
散歩帰りのバルンくん。ところが崖くずれで道が
通れません。そこに現れたのが、ブルドーザー・ペイローダー・ダンプカーの3兄弟。
手際よく、兄弟力をあわせて、道を通れるようにして
いきます。
娘は消防車や救急車が好きなので、この絵本も気にいるかな
と読んでみましたが、この働く車たちには興味を示さず、
1回読んだだけで終わってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とりかえっこ  投稿日:2004/12/15
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
この絵本は13巻目で12巻目の発行から12年ぶりの
発行となった絵本です。
ねずみくんの絵本シリーズがはじまり、25周年という
記念の年に発行された、記念すべき一冊です。

お話は自分のチョッキとあひるくんのふうせんをとりかえっこから始まり、次々に出会う動物達ととりかえっこをする
お話です。次はどんな動物が出てくるのかな?どうなって
しまうんだろうか?というワクワク感がこの絵本には
あります。


参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいあひるたち  投稿日:2004/12/08
かわいいあひるのあかちゃん
かわいいあひるのあかちゃん 作: モニカ・ウェリントン
訳: たがきょうこ

出版社: 徳間書店
かわいいあひるのあかちゃんたちがはっきりとした色
つかいでとてもかわいく描かれている絵本です。
文字も太字で分かりやすいです。
娘は森で登場する他の小動物にも夢中でした。ここには
鳥・蝶・かたつむりなど指差して教えてくれました。
小さな昆虫などもたくさん出てくるので、一度読んだあとに
もう一度ページを開くと、ここにもいたのね。と新たな
発見がありました。
参考になりました。 0人

992件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット