新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 素敵な楽器  投稿日:2004/12/08
バーバパパのがっきやさん
バーバパパのがっきやさん 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバララは作曲が得意。家族は楽器つくりをすることに
します。ところが、子ども達はすぐに飽きて、外に遊びに
出かけてしまうのです。
しかし、子ども達は自然の中にはいろいろな音があることに
気づきます。育児や家事でバタバタしている毎日ですが、
ときには自然の音を聞きながら、ゆったりと散歩するのも
いいなぁと感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 灰色の世界に色がつく  投稿日:2004/12/08
はいいろひめさまかぞえうた
はいいろひめさまかぞえうた 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
はいいろひめさまの住む世界は灰色の国。ところが、
「ひとつ ひとりぼっちのはいいろひめさま」と
数を読むと、ぺろぺろキャンディーが一つ色がついています。このように2つ、3つとお話が進むと、その絵の何かが
数の個数だけ色がついています。
娘はいち・に・さんというような呼び方ではなく、ひとつ、ふたつ・みっつという呼び方に少しとまどいを感じてましたが、色の違うところを自分で数をかぞえて探していました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 手作りプレゼント  投稿日:2004/12/08
リサとガスパールのクリスマス
リサとガスパールのクリスマス 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
もうすぐ楽しいクリスマス。リサとガスパールは
バラディ先生にプレゼントをあげることをおもいつきます。
レインコートを手作りする2匹。ところが家のシャワー
カーテンを使ってしまうし、失敗が続出。
それでも熱心に作業する2匹だから、なんか許してあげたく
なってしまいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きくなあれ  投稿日:2004/12/08
ひまわり
ひまわり 作・絵: 和歌山 静子
出版社: 福音館書店
通常の本の向きと違って、本をたてて見開きで1つの絵
なので、ひまわりの生長する姿や、その花の大きさに
圧倒されました。
子どもはページをめくるたびにおおきくなあれ、大きく
なあれと言ってました。
種から始まり、最後は大輪の花が開き、また種になって地面に落ちるのですが、娘は何度も何度も自分でページを
めくって見ていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 赤ちゃんの子守り  投稿日:2004/12/08
バーバパパのこもりうた
バーバパパのこもりうた 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパたちがあかちゃんのアリスちゃんをお世話
するお話です。
バーバパパたちはゆり椅子になったりお風呂になったりと
献身的にお世話します。バーバパパとなら赤ちゃんも
楽しく過ごせていいですね〜
ミルクを飲ませるときに、ほにゅうびんが熱過ぎても
冷たすぎてもダメだとかバーバママの知識もなかなか。
さすがにたくさんの子ども達を育てたことがあります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 馬場式ももたろう!?  投稿日:2004/11/24
ももたろう
ももたろう 作・絵: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
このももたろうは、私たちが知っているももたろうとは
一味違います。かしこくて勇ましくて優等生みたいな桃太郎像が一般に広まってますが、実はものぐさ太郎や寝太郎型といわれる桃太郎の話の伝聞も残っているそうです。
登場するももたろうは、ものぐさなどちらかというと勇者には向かない性格の桃太郎です。
でも、なんか親近感がわいてよかったですね。桃太郎を読んで新鮮さを味わったのは初めてです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う もじゃもじゃはなあに?  投稿日:2004/11/24
もじゃ もじゃ
もじゃ もじゃ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
せなけいこさんの切り絵風な感じのイラストが印象的な
絵本です。
いろいろなもじゃもじゃが登場します。
なかでもすごいのがるるちゃんの髪の毛。娘も
るるちゃんがちょきちょき髪の毛を切って、かわいくなる
ページが気にいってました。
お出かけにも便利な手のひらサイズの絵本でした
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子どもに問いかけながら・・  投稿日:2004/11/24
ピィピィなくのはさるだっけ?
ピィピィなくのはさるだっけ? 作: メラニー・ウォルシュ
訳: なぎ・ともこ

出版社: あすなろ書房
うまってほえる?ワン ワン ワン って。
うまはほえないよ。と動物の鳴き声なんかを想像する絵本
です。
子どもに問いかけながら読むと、ほえないよ。とかワンワン
は犬とかいろいろ答えてくれました。
問いかけが面白かったようで、何度も読んであげました。
また、絵本を読んだあとに、動物の鳴き声クイズを
考えて遊びました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夏休みの体験  投稿日:2004/11/24
くまたくんとおじいちゃん
くまたくんとおじいちゃん 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
くまたくんは夏休みに、田舎のおじいちゃん家に行くこと
なりました。おじいちゃん家は自然に囲まれたところに
あって、家の中の様子も随分違います。
かまどやポンプなんてある家は現代ではめったにないでしょうね。
おトイレも家の外にあるんですから。びっくりです。
くまたくんの田舎での体験は忘れられない思い出に
なったことだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どちらでしょう?  投稿日:2004/11/14
テディ そよかぜさわさわ
テディ そよかぜさわさわ 作・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: ほその あやこ

出版社: ポプラ社
テディは魚釣りに行きます。そこで身じたくをするのですが
それが2つの絵から、靴はどちらでしょう?上着は?
などと聞いてきます。次のページをめくると、テディが
どちらかのものを身につけているといった感じで物語りは
進んでいきます。
娘はこのどちらか?というのが面白かったらしくて、
答えが分かったあとも何度も何度も読んでほしいと言って
きました。
物語の「落ち」もユニークでほほえましいです。
参考になりました。 0人

992件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット