ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 体の部位の名称  投稿日:2004/11/14
めーめーはなはな
めーめーはなはな 作・絵: 沼野 正子
出版社: 福音館書店
主人公の「チッチ」は、沼野正子さんのお孫さん
(千秋ちゃん)のニックネーム。この話は千秋ちゃん
との実際の遊びの中からうまれた作品だそうです。
チッチとぞうさんは体の部位の名称を教えてくれます。
めがぱっちん まるまるなどその様子をあらわす言葉も
楽しいです。
娘は「はな はな ずずず」という所が今、自分も鼻かぜ
状態なので、面白かったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいお弁当  投稿日:2004/11/14
はじめてのおべんとう
はじめてのおべんとう 作: なとり ちづ
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
あなぐまのルルちゃんが幼稚園に始めてお弁当を
持って行く日のお話です。
繰り返し、お弁当の中身が出てくるので、覚えて
しまい、テンポよく読んであげることができます。
ルルちゃんが早くお弁当を食べたい気持ちがこちらまで
伝わってきそうです。
娘は来春から幼稚園に行くので、「幼稚園」のお話という
のにとても興味を持って聞いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 運転できたね!  投稿日:2004/11/14
ぼくうんてんできるんだ!
ぼくうんてんできるんだ! 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
くまたくんのシリーズ絵本です。今回は乗り物編です。
三輪車や自転車、スケートボートなんかもでてきます。
得意そうに乗り物にのるくまたくんの表情がいいです。
子どもの発想で飛行機だって操縦できちゃうところが
かわいいです。
乗り物好きな子には特に喜ばれる1冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うたおう  投稿日:2004/11/14
うたえほん 3
うたえほん 3 作・絵: つちだ よしはる
出版社: グランまま社
グランまま社から出てるうたえほんの第3集です。
日本の歌や海外の歌から幅広く、これからも歌い続けて
いきたいなと感じさせるような歌が並んでいます。
楽譜つきなので、我が家の場合は、私が子どものピアニカ
で演奏しながら歌をうたってみました。
下手な演奏でしたが、子どもは喜んでくれました。
知らない曲もありましたので、それは朗読してみました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3つの野菜の色はね・・  投稿日:2004/11/12
にんじんとごぼうとだいこん
にんじんとごぼうとだいこん 作: (日本民話)
絵: 和歌山 静子

出版社: 鈴木出版
にんじんとごぼうとだいこんは仲良し。お日様の光を
吸って、すくすく育っていましたが、みんな土に入ってる
のでまっくろけ。そこでお風呂に入ることにしました。
3つの野菜たちは、その性格からいろいろなお風呂の
入り方をして、にんじんは赤く、ごぼうは黒く、大根は
白くなってしまったという日本民話。
3つの野菜の絵がかわいくて、コミカルなお話に
仕上がってると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなで共同作業  投稿日:2004/11/12
がんばれ!ねずみのおてつだい
がんばれ!ねずみのおてつだい 作: 浅野ななみ
絵: 中村 景児

出版社: 金の星社
動物村の広場にみんなが集まって遊ぶことのできる
なかよしハウスを作ることになりました。
ところが小さなねずみくんはなかなかみんなの役に立つ
ことができません。
そんなねずみくんにも自分にしかできない仕事が見つかり
ます。
小さな力の弱いねずみくんにもできる仕事があり、それで
みんなで協力してなかよしハウスが完成するという
メッセージ性のある物語です。
絵がちょっと漫画っぽいところが私はあまり好きでは
ないのですが、子どもからすると気軽に手にとって
読んでみようと思うのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きどろんこ遊び  投稿日:2004/11/12
どろんこどろんこ!
どろんこどろんこ! 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
くまくんは砂場でどろんこ遊びをします。うちの子も砂場で遊ぶのは大好きなので、この絵本はとっても分かりやすくて、くまくんの行動といつも自分がやってることが同じ場面には「いっしょ!いっしょ!」と喜んで
見ていました。
最後は全身どろで汚れちゃうけど、くまくんは大満足なんでしょうね。子どものころにしかできない遊び方だと思います。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 初めての新幹線  投稿日:2004/11/06
ぼくしんかんせんにのったんだ
ぼくしんかんせんにのったんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
くまたくんは新幹線に乗って田舎のおじいちゃんおばあちゃん家に行くことになりました。
しんかんせんに乗ることになったくまたくんのワクワク感やドキドキ感がとてもよく表現されています。
くまたくんは新幹線でおいしそうにお弁当を食べましたが私はアイスクリームを食べた思い出があります。
娘はまだ新幹線に乗ったことがなく、私も乗りたいな〜と言ってました。
いつか、新幹線に乗って旅行に連れていってやりたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 水あそび  投稿日:2004/11/06
ぼく およげるんだ
ぼく およげるんだ 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: あかね書房
くまたくんは夏になるとたらいのプールで遊びます。
私も小さいころは、たらいで水遊びしました。
今の子には「たらい」ってピンとこないでしょうね〜
娘もたらい??って聞き返していました。
くまたくんは、お父さんにプールに連れていってもらいます。プールにはたくさんの動物がいます。
ページいっぱいに広がる絵を見てるだけで楽しさが伝わってきそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雪のしろくまくん  投稿日:2004/10/30
タンタンのしろくまくん
タンタンのしろくまくん 作・絵: いわむら かずお
出版社: 偕成社
タンタンのお友達、しろくまくん。
いつもはお空の上にいて、寒い冬がくると、雪になって
しろくまくんはおりてきます。
くまの形にすると、それはのっし、のっしとタンタンを
連れて歩き出します。
白い世界の絵に、タンタンだけが色がついている絵も
なんか印象に残ります。
あたたかくなったころ、しろくまくんはまたお空の上に。
次の冬がとってもまちどおしいですね。
参考になりました。 0人

992件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット