新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 831 〜 840件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 冬のあそび  投稿日:2003/02/20
だるまちゃんとうさぎちゃん
だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
なつかしいだるまちゃんシリーズの1冊です。この絵本は子供よりも私がなつかしくて読みたかったので借りてきました。今回は
冬の遊びがテーマです。ゆきだるまを作ったり、ゆきうさぎを作ったり、手袋で人形も作ります。だるまちゃんのお母さんも登場して、みんなでティータイム。テーブルの上のお菓子にも注目して読みました。途中、たんげさざん・ざとういちという昔の言葉が出てきて、少しわかりにくい点もありますが、冬のあそびのおもしろさを十分に紹介している本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さな冒険  投稿日:2003/02/20
こぐまのぼうけん
こぐまのぼうけん 作・絵: 吉崎正巳
出版社: ポプラ社
いたずらざかりの兄弟ぐまは、今日も森の中で遊んでいます。お相撲をしたり、とても仲良しの兄弟ぐま。ところが、弟ぐまはお兄ちゃんぐまにはぐれて迷子に、、途中、雪に埋まったりするのですが、うさぎやきつねに助けられ、そしてお兄ちゃんぐまを見つけることができます。ちょっぴり恐い目にあったり、仲間を助けたりとハラハラドキドキの冒険をします。最後はお母さんが恋しくなって、巣に帰るのですが、そこも大変ほほえましい場面でした。読んでいると自分の子のように大丈夫かな?と心配せられたり、その勇気に頑張って!と応援してあげたくなりました。
全国学校図書館協議会選定図書に選ばれています。対象年齢は3歳〜7歳
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やまいもほり  投稿日:2003/02/20
14ひきのやまいも
14ひきのやまいも 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
14匹シリーズ、今回のお話はやまいもほりです。森は秋で紅葉づいていて、とても美しいです。やまいもほりはみんなで助け合い、大収穫です。そして、持ち帰ったやまいもを、とろろごはんして食べます。みんなで食卓を囲む姿は大変ほほえましいものです。14匹シリーズはいろいろ出ていて、しかも順番は関係ないので、どれでも手にとってみるといいと思います。また、14匹シリーズではないのですが、「ねずみのいもほり」といういわむらかずおいさんの絵の7つごのねずみのお話もいいですよ♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いもほりだ〜  投稿日:2003/02/20
ねずみのいもほり
ねずみのいもほり 作: 山下 明生
絵: いわむら かずお

出版社: ひさかたチャイルド
いわむらさんのかずおさんの14匹シリーズはとても有名ですが、この本は作が山下明生で絵だけいわむらかずおさんが担当されています。7つごのねずみたちはお父さんといもほりに。みんなスコップをもって楽しそうです。大きなおいもを手に入れるのですが、それをどうやってもって帰るかがこの絵本のおもしろいところです。森の中の様子をとても細かく絵に描かれていて、ねずみたちもとてもかわいく、またみんな表情豊かです。この絵本を気にいったのなら、14匹シリーズでいろいろいわむらかずおさんの本が出てるので、あわせてそちらも読んでいかれてはいかがでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 助け合うこと  投稿日:2003/02/20
あらいぐまとねずみたち
あらいぐまとねずみたち 作・絵: 大友 康夫
出版社: 福音館書店
ある日、あらいぐまの家からじゃがいもが盗まれてしまいます。
落とした豆のあとを追いかけていくと、ねずみの家に。そこにはすごいたくさんのねずみがいてて、このページは本当に楽しいです。いろいろなねずみを眺めてるだけで、子供が大喜び。アライグマたちは取り返そうとしますが、お母さんがでてきて、もう盗みをしないでも生活できるようにいろいろと教えてあげます。そして、素敵な家も一緒に作るんです。このおうち、とってもよくできていて、お風呂もあれば、ベッドも赤ちゃん部屋もあり、すごく快適そうな家なんです。最後に、ねずみたちがあらいぐまにお返しをするところもたいへんほほえましく、読んだあと心があったかくなります。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う アルファベットを覚えよう  投稿日:2003/02/19
絵本ABC
絵本ABC 作・絵: 五味 太郎
出版社: 岩崎書店
ABCの本だからといって、難しい英語のえほんではありません。出てくるのはTシャツやUFOや鉛筆の芯のHBとかB。すごく身近なアルファベットなんです。絵も大変特徴的で五味ワールド満載です。普通の英語の絵本は少し早いなと思うお子さんにまず身近なアルファベットの言葉を教えてあげるといいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうぶつたくさん  投稿日:2003/02/19
ブルーナのシェープブック 4 ミッフィーのどうぶつえん
ブルーナのシェープブック 4 ミッフィーのどうぶつえん 絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
ミッフィーちゃんが動物園にやってきました。さて、何を見ようかな?まず、最初にらくださん。2匹いてるのですが、こぶの形が違います。次にらいおんさん。さいさん、しろくまさん、ペンギンさん、その動物もシンプルな絵なのに、とても特徴が出てる絵です。色使いもはっきりしてるので、子供も興味を持ちます。
分厚い画用紙上の絵本なので、少々乱暴にしても破れることはありません。0歳からの赤ちゃんにも見せてあげられると思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ハティちゃんと言葉遊び  投稿日:2003/02/19
ハティちゃんのあ・い・う・え・お
ハティちゃんのあ・い・う・え・お 作・絵: わらべ きみか
出版社: 金の星社
わらべきみかさんのハティちゃんシリーズの1冊です。今回はあいうえお遊びです。あから順番にいろいろな言葉が出てきます。あひる、いす、うさぎ、えんぴつと身近なものが出てくるので、とても分かりやすい内容です。あ〜おを紹介した隣の絵のページにはハティちゃんと5つの文字の絵があります。これがあひる、いすと指差してあげながら読んであげると更に楽しめることと思います。ハティちゃんのかわいい絵に子供もとても喜んでいました。対象年齢は0歳〜2歳児です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う まる・さんかく・しかく  投稿日:2003/02/19
ハティちゃんのまる・さんかく・しかく
ハティちゃんのまる・さんかく・しかく 作・絵: わらべ きみか
出版社: 金の星社
わらべきみかさんのハティちゃんシリーズ。今回はまる・さんかく・しかくをテーマに絵のなかにそれらが組み込まれているのを探すような感じになってます。その絵がとてもかわいいです。まるまるのたぬきさん、さんかくはきつねさん、とても想像力豊かな絵で楽しませてくれます。最後のたくさんの絵のなかから、まるさんかくしかくを探すのも子供は夢中で探していました。色彩ははっきりしていて、分かりやすいと思います。対象年齢は0歳〜2歳児。わらべきみかさんのかわいい絵に癒されてください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はみがきしょう  投稿日:2003/02/18
はみがきしゅわしゅわ
はみがきしゅわしゅわ 作・絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
わらべきみかさんの赤ちゃんための絵本シリーズで各絵本ごとにしつけ絵本的要素を持っています。今回は「はみがき」なぜか小さい子ってはみがき嫌がる子が多いですよね〜うちも、なかなか口をあけてくれず、嫌がるので困っていました。そんなときにこの絵本を見つけて、イメージ的にはみがきは楽しいものだと分かってもらおうと読んできかせました。内容はおやつを食べたあとにみんなではみがきをするという簡単なお話ですが、みんな楽しそうにはみがきするんです。最後の綺麗になったら気持ちがいいんだよというところがとてもいいなぁと思います。ねずみさんのちいさなはみがきもかわいいですよ。はみがきしている子ならどんな年齢の子でも読んであげるといいと思います。
参考になりました。 0人

992件中 831 〜 840件目最初のページ 前の10件 82 83 84 85 86 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット