話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う みんなでさんりんしゃ  投稿日:2004/10/30
ちいちゃんとさんりんしゃ
ちいちゃんとさんりんしゃ 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
ちいちゃんはおにいちゃんから三輪車をもらいましたが
まだこぐことができません。
犬と猫がやってきて、順番に押すことになりました。
みんなで協力して、三輪車を楽しむところがとても
かわいくていいですね。
最後は坂道でのってこけてしまいます。
坂道は危険だから、やっぱり早く自分でこげるように
なった方がいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何の顔かな?  投稿日:2004/10/30
いいおかお
いいおかお 作・絵: どい かや
出版社: 主婦の友社
さんかく おかお だれのかお?という問いに
次のページをあけると、三角の顔に耳がついて、
鳴き声がちゅー ちゅー ちゅー
で、ねずみの顔が次に現れるという仕組みの本です。
フエルトで切りえのように作られているねずみさんが
とってもかわいいです。
対象年齢が3ケ月〜3歳とありました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う さーかすってなあに?  投稿日:2004/10/30
さーかす
さーかす 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
さーかすってなあに?という問いかけにはこの絵本が
ぴったり。さーかすの持つ魅力がたくさん紹介されて
いる絵本です。
作者はミッフィでおなじみのディック・ブルーナ氏です。
娘は自転車に乗るおサルさんのページが一番気に
いっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分にあった楽器はきっとみつかる  投稿日:2004/10/30
ねずみくんとおんがくかい
ねずみくんとおんがくかい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ペンギン君の依頼で、音楽界でトランペットを吹くことに
なったねずみくん。
ところが、ねずみ君の力ではトランペットはふけません。
いろいろな楽器を試して見ますが、どれも小さな体の
ねずみ君には無理そうです。
あきらめかけたそのとき、ねずみくんにも出来る楽器に
めぐりあいます。
誰でも自分にあった場所ってみつかるものなんですね〜
ねずみくん良かったねとほほえましい気分にさせて
くれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物達と雨  投稿日:2004/10/30
あめふり 改訂版
あめふり 改訂版 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
今日は雨が降っています。そんな日にこの絵本を
読んであげることにしました。
この絵本には文字がありません。雨の中で生活する
動物達の様子が絵にあるだけです。
読んであげる子の年齢に応じて、いろいろとお話を
ふくらませていってあげればいいですね。
小さな手のひらサイズの絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒に数えてみよう  投稿日:2004/10/22
おにわでみつけた1・2・3
おにわでみつけた1・2・3 作・絵: ワード・シュメイカー
訳: 竹下 文子

出版社: 偕成社
数のえほんですが、数える対象がとってもユニークです。
踊る花とか涼しいこかげとか登場します。
綺麗に横に並んでくれているわけでないので、数が
増えていくと読むのがちょっと難しいです。
作者さんの息子さんがパパのことを233ぐらい好きだと
言った理由で、最後は233のおまめが登場。
これは圧巻です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 生まれの秘密  投稿日:2004/10/22
へえーすごいんだね おにのこあかたろうのほん
へえーすごいんだね おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
あかたろうのお友達はみんな色が違います。黄色・緑・青
と様々です。
どうして色が違うのか、それは生まれに秘密があります。
たとえば、みどりおにの子は緑のはっぱから飛び出してきたというようなかんじで。。
あかたろうは自分の生まれのことを知りません。
それでお母さんに聞きに帰ります。
絵はちょっとかわいいとはいいにくいですが、おにのこたちの生まれの秘密を知っていくときの表情とかとってもいいですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スキンシップ  投稿日:2004/10/16
いいこいいこ ハレンスレーベンのあかちゃ
いいこいいこ ハレンスレーベンのあかちゃ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン

出版社: 講談社
この絵本ではいろいろな動物の親子が登場して、
そのママが子どもにいいこ、いいこしてあげています。
頭をなでたり、象は鼻で握手のようなことをしたり、
共通するのはいいこ、いいこしながら体と体を触れ合わせて
いることです。
親子の間で、スキンシップって大切ですね。この絵本を
読むときは子どもをひざにのせ、読み終わったおとは娘にも
いいこ、いいこと頭をなでてあげました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何の音?  投稿日:2004/10/16
おふろでとっぷーん
おふろでとっぷーん 作: あまん きみこ
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
あまんきみこさんの赤ちゃん絵本「あっくんシリーズ」の1冊です。ねずみくんがあっくんの家に来ると、「じゃぶじゃぶじゃぶ」と音が聞こえてきます。
それはあっくんの体を洗っている音でした。同じように
うさぎが遊びに来ると、今度は「とっぷーんとっぷーん」と
いう音がします。お風呂に入ってるときの様々な音を表現
しているところがユニークです。
また、お友達がきて、どんどん一緒にお風呂に入る仲間が
増えるところも楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 転校生がやってきた  投稿日:2004/10/16
アンパンマンとちびぞうくん
アンパンマンとちびぞうくん 作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
みみせんせいのクラスに転校生がやってきました。
小さいぞうのちびぞうくんです。ところが、来る途中に
バイキンマンにだまされてしまい、バイキンジョウに
連れてこられてしまいます。
ちびぞうくんの得意技は鼻で水をぷしゅーと噴出すこと。
この場面に娘は大喜びでした。
最後はアンパンマンに助けられて一件落着。良かったね
ちびぞうくん。
参考になりました。 0人

992件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット