ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しいです!  投稿日:2013/12/20
紙芝居 七どぎつね
紙芝居 七どぎつね 作: 桂 文我
絵: 渡辺 有一

出版社: 童心社
娘に読んでみて
「これはおもしろいんじゃない」と太鼓判をもらったので
小学校(主に低学年)で読んでみました。
結果、バカウケです。
意外なことに、先生方にもウケがよく
「職員室でも話題ですよ」とお声がけをいただきました。

軽妙な関西弁の紙芝居ですので
関西弁がネイティブかどうかで、差が出るかもしれませんが
お話の流れがしっかりとしているので
掛け合いの間合いさえうまく取れれば
だれでもウケること間違いない作品だと思います。
おばけが出てくるシーン(きつねが化けているのですが)もありますので
こういうシーンは、子供が大好きだと思います。
思いっきり怖がらせて読んでみてください(*^_^*)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいっっ  投稿日:2013/12/20
紙芝居 さぎとり
紙芝居 さぎとり 作: 桂 文我
絵: 国松 エリカ

出版社: 童心社
落語紙芝居がウケたのに気をよくして
最近、この手のを沢山読んでいます。

こちらも、関西弁落語なので
掛け合いが命です。
さぎ(鳥のさぎ)を捕まえようとたくらんだけど
とんだ災難に・・・というストーリーで
場面が結構変わるので
場面場面でうまく間合いを取り
あとは掛け合いです。
(ちなみにさぎもしゃべります)

読み聞かせてみると
さいごのカラスの決め台詞・・・余韻を引くようです・・。
読み終えた後、口々に繰り返しだしますよ^m^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 映画を見たくて  投稿日:2013/12/20
くもり ときどきミートボール
くもり ときどきミートボール 作: ジュディ・バレット
絵: ロン・バレット
訳: 青山 南

出版社: ほるぷ出版
このタイトルの映画があるので
今度見に行こうということで、手にとりました。

空から食べ物が降ってくるという
夢のような町に娘はワクワクか・・と思いきや
タイトルにある「ミートボール」(娘の大好物)が
娘の予想に反し、大々的にフューチャーされておらず
読み終えた後
「で、ミートボールは??」と言われてしまいました。
確かに、タイトルにあるにもかかわらず
ミートボールの存在は空気のようです・・^_^;

このような
ちょっと規格外の夢物語は
現実主義やつじつまの合わないところには鋭く突っ込む気性の娘に読むには
不向きだったかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きづけよー  投稿日:2013/12/20
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(12) くぎのスープ
おはなしのたからばこワイド愛蔵版(12) くぎのスープ 作: 菱木 晃子
絵: スズキ コージ

出版社: フェリシモ出版
同じことを繰り返す
予定調和的な絵本です。

おいしいスープを作るための「だまし」なのですが
あんまり繰り返していると
ドリフのコントみたいになってきて
よみながら「シムラーうしろうしろっっ!!」などと突っ込みたくなります。
だますほうもだますほうだけど
だまされるほうもアホだろうと・・。

でも、おいしいんだと思って食べたら、きっとおいしいんだね。
ひとりきりで食べる、三ツ星レストランの食事より
気のおけないなかまとわいわい食べるスナック菓子がおいしいように・・。
おばあさんも、もらった釘を
最後の隠し味!!みたいに使って、大満足しているなら
しあわせなのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なおんがくかい  投稿日:2013/11/17
むしたちのおんがくかい
むしたちのおんがくかい 作: 得田 之久
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
小学校の音楽会前に、何かそれらしい本を読んで見たいと思い、手に取りました。

題名どおり「虫たちの音楽会」なんですが
虫たちが、街の喧騒を逃れて、音楽会を開ける場所を探す旅も見所になっています。
都会は、静かな場所を探すだけで骨が折れることを
あらためて感じました。
読み終えたとき、虫の音を聞いたみたいなぁとしみじみ思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 回文は怪文???  投稿日:2013/11/17
サカサかぞくの だんなしぶいぶしなんだ
サカサかぞくの だんなしぶいぶしなんだ 作・絵: 宮西 達也
出版社: ほるぷ出版
娘と楽しみながら読みました。

回文で話が展開するので
普通の文よりは、若干ギクシャクする感じは否めません(>.<)
そこは私の演技力でっっ!!!!
娘と「すごいひょうげんね」「ちょっとむりあるわね」などと言いながら
楽しく読みました。
読み終えると娘が「よのなかね、かおかおかねなのよ・・」とポツリ。
娘が気にいっている回文だそうです^_^;
娘、すげえぇぇ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢をかなえること  投稿日:2013/11/17
バスガエル
バスガエル 作: 戸田 和代
絵: シゲリ カツヒコ

出版社: 佼成出版社
へんにリアルな画風がきになり、手に取りました。

結果から言うと、娘には受けが悪かったです・・。

カエルのバスガイドをめざす男の子が主人公なのですが、
そこにちょっぴり母の愛も盛り込まれ
愛と感動の物語になっています。
「夢はきっとかなう!!」
勇気がわいてくるような一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やったね!!ねずみくん!!!  投稿日:2013/11/17
ねずみくんとおんがくかい
ねずみくんとおんがくかい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
とてもとても愛らしい本です。

ねずみくんが演奏可能な楽器を探して
いろいろな動物達をたずねます。
その動物たちが、イメージどおりの楽器を演奏して見せるさまは
思わずニコニコしてしまいます。
ねずみくんにはとってもステキな楽器が見つかって
みんなで音楽会をひらく様子は、こころがうきうきします。

すなおに「あぁよかった」と笑顔になる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 単純で面白い  投稿日:2013/11/17
おもちのきもち
おもちのきもち 作: かがくい ひろし
出版社: 講談社
かがくいひろしさんのお話はいつもわかりやすく
そして
出てくるキャラクターがとても魅力的。

この本での主役は「かがみもち」
そのかがみもちのキュートなこと!!
逃げ出したかがみもちの行く末はっっ。

笑える擬音満載の一冊。
読み聞かせで爆笑なのは、間違いなしです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 文が染みる  投稿日:2013/11/17
ブレーメンのおんがくたい
ブレーメンのおんがくたい 作: グリム童話
絵: ハンス・フィッシャー
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
いわずと知れたグリム童話の名作です。

数ある同名の絵本の中で、この本のいいところは
一見ラフに見える絵と、丁寧な絵のコントラストが絶妙なところです。
幸せそうにそれぞれのベッドに入る動物たちが
心を癒してくれます。
参考になりました。 0人

2062件中 781 〜 790件目最初のページ 前の10件 77 78 79 80 81 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット