ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 朝鮮民話  投稿日:2011/04/24
さんねん峠
さんねん峠 作: 李錦玉
絵: 朴民宜

出版社: 岩崎書店
子供が学校で読んで面白かったといって紹介してくれました。
校内でやっている読み聞かせ会でも使われたらしいです。

よその国の民話ということで、興味しんしんで手に取ると
さんねん峠で転んで3年しか生きられないと悲観したお爺さんと
機転を聞かせた若者との話でした。
気持ちの問題!!
ということを教えてくれたようです。

やっぱり民話は面白いな〜と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そこに座っていた理由  投稿日:2011/04/24
やまのじぞうさん
やまのじぞうさん 作: たかべせいいち
出版社: 架空社
山のてっぺんに座っていた大きなじぞうさんを
親切心から麓の村人が「降りてきてゆっくりと・・」と声をかけます。
頑なに断ってるけど、そこに座っていた理由は!!
とにかく最後まで目が話せない展開でした。

じぞうさんのドカドカ歩き、お日様のカンカンデリデリの陽射しなど、
表現の仕方も面白かったですよ。

読み聞かせ会をしている友達に早速薦めようと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 変わらないもの  投稿日:2011/04/24
石のきもち
石のきもち 作・絵: 村上 康成
出版社: ひさかたチャイルド
周りや時代が変わっていっても、
ずっとここの場所にいて
色んな表情を見守っている石の気持ちに
暖かい気持ちになりました。
子供たちは、女の子がやってきて、
カブトムシを石のちょんまげにするところが
お気に入りのページだったようです。

少し目を向ければ、ずっと変わらずに見守っていてくれるものが
きっと近くにあるんだろな〜と、
思ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 廃線バスから  投稿日:2011/04/24
やまのバス
やまのバス 作: 内田 麟太郎
絵: 村田 エミコ

出版社: 佼成出版社
この版画の絵本すごいよ〜と、
子供たちの声。
まずは、版画の細やかなところに感動したようです。

お話も明日が廃線という山のバスが
観光バスとして、そして誰でも乗っていい(動物も!)バスとして
廃線が取りやめになったもので
ゆっくりあたたかくバスに揺られてる気持ちになりましたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 似合うヒゲ  投稿日:2011/04/24
おひげやチョボチッチ
おひげやチョボチッチ 作・絵: ひだ きょうこ
出版社: フレーベル館
ひげの床屋「チョボチッチ」さんは
お客さんにピッタリのひげに仕上げてくれます。
最近は初めてのお客さんが多くなり、超大忙し!
そこに現れた見習い希望の若者を弟子にして・・・

毛質も違うし長さも違うひげをカットして、
ユニークな形に仕上げていくところが面白かったです。

最後に弟子にカットしてもらう時に
実は弟子も新しい客も動物だったとわかるのですが
なんだかそれも素敵だな〜と、
思ってしまいました。
動物だって、おしゃれがしたいんでしょうね〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すぐに読み終わりました  投稿日:2011/04/10
獣の奏者(1) 闘蛇編
獣の奏者(1) 闘蛇編 作・絵: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
某テレビ局でアニメがやっていたので
すんなり入っていくことができました。
少し内容は違ったけどほぼ同じだったので
頭の中で映像が浮かんで、
お母さんとのシーンでは涙が出ました。

話の展開が面白くてすぐに読んでしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心のふれあい  投稿日:2011/04/10
獣の奏者(2) 王獣編
獣の奏者(2) 王獣編 作・絵: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
この王獣編までアニメでやっていました。
なので読みながら頭の中で映像つきで
おまけに曲まで流れている状態でした。

エリンと王獣との心のふれあいや
それを取り巻く人々や時代の流れ、
どれをとっても裏切りのない1冊でした。
続編も楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 生態観察  投稿日:2011/04/10
きみ、だあれ?
きみ、だあれ? 作・絵: 前田 まゆみ
出版社: 主婦と生活社
手書きのような文字で、
お母さんの優しさを感じました。

これだあれ?のヒントから色んな動物を観察していくのですが
らくだのページでは
「コブがへこんでる〜」と、大騒ぎ。
新たな発見に興奮でした。

最後は一年生になった子供たちが出てきます。
今の季節にぴったりだな〜と、思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男同士  投稿日:2011/04/10
かいてんずしだいさくせん
かいてんずしだいさくせん 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 講談社
我が家でも人気の「回転寿司」。
その話ともなると惹かれるのもわかります。
読み終わったら、「すし食べたい!」と言われますが・・・(笑)。

お父さんの絵皿はダメとか言いつつ、
調子に乗ってきて色んなものを食べちゃうところは
読んでいて面白かったです。

今度は絶対にお母さんも一緒に連れて行って欲しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく読んで欲しい  投稿日:2011/04/10
獣の奏者(4) 完結編
獣の奏者(4) 完結編 作・絵: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
とにかく4作とも読んでもらいたい!
と、思いました。

子供との関係も良く書かれていて、
親の思いと子供の思いが重なった時に
涙が止まらなくなりました。
読み終わりまで、途中でやめられなくなります。

優しさと強さが詰まった、
壮大なファンタジーです。
参考になりました。 0人

1263件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット