季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 冒険  投稿日:2011/04/10
かみなりゴロスケ
かみなりゴロスケ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: ひさかたチャイルド
かみなりの男の子がお父さんのマネをして
夕立を降らせに行くお話です。

水をかけると膨らむ雨雲にのって
街におりて行きます。
でも、失敗して動物たちに助けてもらうんだけど
それも経験。
男の子には必要な冒険なのかもしれないですね。

お天気雨が降ると空を見上げてしまいそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生きるということ  投稿日:2011/04/10
獣の奏者(3) 探求編
獣の奏者(3) 探求編 著者: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
久々にこんなにすごいと思ったファンタジーはありません。
妻になって母となって、さらに成長した
エリンの心の強さ、弱さ、
直向な生き方に感動してしまいました。
自分の生い立ちや時代に翻弄されながら
自分の力で道を変えようとする力強さに
涙が止まりませんでした。

もう少し大きくなったら子供たちにも薦めたいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 物語にはなったもの  投稿日:2011/04/10
獣の奏者 外伝 刹那
獣の奏者 外伝 刹那 作: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
獣の奏者の4部作を読み終わってから
外伝があることを知って
すぐに読みました。

物語には書かれていなかった、
エリンとイアルの夫婦になるまでのはなしや、
恩師エサルのカザルムに来るまでの人生が
今と織り交ぜながら回想という感じで書かれています。

こんな人生があったからこそ、
あの話になったのだと思うと
4部作を読んだときとは違う感動がありました。
人のにおいや温もりがあって、
さらにエリンたちを身近に感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しか公園で  投稿日:2011/02/20
ならくんとかまくらくん
ならくんとかまくらくん 作: 村上 しいこ
絵: 青山 友美

出版社: 文研出版
ならくんの所に遊びに来た
いとこのかまくらくんと一緒にしか公園に行った時の話です。
お友達を巻きこんで、
かまくらくんの願いをかなえてあげようとするならくんの優しさ、
ちょっとすねちゃうかまくらくんの気持ち。
読んでる子供にもお互いの気持ちがわかって、
出来ない事を伝える難しさについてちょっと話をしました。
子供なりの解釈に「はっ」とすることがあって
一つの本で思うことって違うな〜と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 虫がいっぱい  投稿日:2011/02/20
昆虫の迷路 秘密の穴をとおって虫の世界へ
昆虫の迷路 秘密の穴をとおって虫の世界へ 作・絵: 香川 元太郎
監修: 小野 展嗣

出版社: PHP研究所
このシリーズを全部読破している息子は
新作が出ると見らずにいられません。
そろそろこういった本は卒業かな〜とも思っていたのですが、
好きな虫と迷路のセットとなれば
楽しくてしょうがないようでした。
迷路にカクシ絵、クイズ・・
色んな楽しみ方ができるので
飽きないようです。
次回作も楽しみにしています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキしました  投稿日:2011/02/20
はいけい、たべちゃうぞ
はいけい、たべちゃうぞ 作: 福島サトル
絵: はらだゆうこ

出版社: BL出版
森に引っ越してきたぶたさんが
お友達募集の張り紙をしたところから始まるお話です。
やっときた手紙にはこわ〜いお話が入ってて
お互いに続きを書いていくんです。
内容にドキドキして、
お話の続きがすごく気になりました。
文通相手は誰なのか?
子供も最後までハラハラだったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頼りになります  投稿日:2011/02/20
やまねこせんせい おおいそがし
やまねこせんせい おおいそがし 作・絵: 末崎 茂樹
出版社: ひさかたチャイルド
小さい子向けの読み聞かせで気に入って
再度読み返しました。
森のやまねこせんせいが腹痛のうさぎさんの家に往診に行く途中、
色んな動物の子供を助けてそのお宅でごちそうになって行きます。
さて、うさぎさんのお家にはたどり着けるのか・・・
という内容で仕掛けも色々あるから、
小さなお子さんも楽しく聞いていましたよ。
「このかくれている動物な〜に」というと、
落ち着かないお子さんもノリノリになっていましたし(笑)。

題名どおり「おおいそがし」のお医者さんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こわいよ〜  投稿日:2011/02/20
おばけやしきなんてこわくない
おばけやしきなんてこわくない 作: ローリー・B.フリードマン
絵: テレサ・マーフィン
訳: よしい かずみ(RIC出版)

出版社: 国土社
最初のページからお化けがいっぱいです。
ちょっと愛嬌はあるけど、やっぱり怖いですよね。
でも、この男の子は勇敢でお化けと一緒に楽しんでしまうんです。
うちの子供たちが一緒に行ったら
お友達と同じでどのページも
「きゃ〜」とか「わぁ〜」とかいって逃げそうだけど・・。
だけど最後はちょっと笑えますよ。
みんな苦手なものが違うんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 海の生物  投稿日:2011/02/06
にじいろの さかな まいごに なる
にじいろの さかな まいごに なる 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
にじいろのさかなのシリーズは
子供の学校で人気があるようです。
特にキラキラしたものが好きな女の子に・・

この本は海の仲間に迷子になったサカナが助けられます。
ホタテの泳ぎは感動でした。
迷子になったけど、いろんな出会いがあって
海の中も楽しそうだね〜と話していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カルシウムの力  投稿日:2011/02/06
ホネのことならガイコツマン
ホネのことならガイコツマン 作・絵: のぶみ
出版社: ARTBOXインターナショナル
幼稚園の頃読んでいたものを思い出して読みました。
骨折したかんたろうを助けに来たヒーローのガイコツマン。
ネーミングがダイレクトで子供たちにもわかりやすかったです(笑)。
骨を抜き取っちゃうところが驚きだったけど、
悪いところを治してくれるんだからいいですよね。

牛乳嫌いの子も、飲めるようになってしまうかも??
と、思いながら読んでいました。
参考になりました。 0人

1263件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット