ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい つながり  投稿日:2010/09/22
ぼくのしんせき
ぼくのしんせき 作・絵: 青山 友美
出版社: 岩崎書店
写真を見つけた僕がお母さんに聞くと
それは自分の親戚たちの写真だったという話です。
どこか似ていて、一緒に暮らしていなくても
なかなか会う機会がなくても、つながりを感じます。

読み終わった後に我が家でもみんなが集まった時の写真を出して
たくさんの親戚の顔を見ました。
子供たちも自分との関係を確認した、とてもよい時間でした。
写真に写っていないサプライズもあるといいな、と思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 春を探しに  投稿日:2010/09/22
マルガリータと森のまもの
マルガリータと森のまもの 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: あかね書房
マルガリータシリーズの第二弾です。
実は三弾のほうを先に読んでしまっていたのですが、
そこで出てくるものが、ここの話からつながっていて
やっぱりこちらを先に読めばよかった・・
とちょっと後悔でした。
でも話が面白いので、すごく楽しく読みました。

今回は冬眠モードのマルガリータよりも
相棒のマルチェッロが大活躍です。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 2つの物語  投稿日:2010/09/22
ねずみのえんそく もぐらのえんそく
ねずみのえんそく もぐらのえんそく 作・絵: 藤本 四郎
出版社: ひさかたチャイルド
ねずみともぐらの2つの物語が同時に味わえます。
地上と地下で同じように進んでいくので
面白かったです。
特に大根のところは、モグラが下から引っ張ると
ネズミたちは地震だ〜っと思うんです。
最終地点までいろんなハプニングもあるけど
2つの遠足の結末は秋の遠足!という感じで
羨ましくなりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大活躍  投稿日:2010/09/22
ラングリーのみみ
ラングリーのみみ 作・絵: ユリア・ゴシュケ
訳: 徳永 玲子

出版社: ポプラ社
みんなと違うことは不安にさせるけど
ラングリーはその耳で大活躍をします。
不便なこともあるだろうけど
自信を持って自分の姿を好きになれたラングリーは
すごいな〜と話していました。
表紙のラングリーも愛嬌があってかわいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 上手なうそ  投稿日:2010/09/17
うそつきにかんぱい!
うそつきにかんぱい! 作: 宮川 ひろ
絵: 小泉 るみ子

出版社: 童心社
うそにも悪いウソといいウソがあります。
この本は優しいウソの奨めといった感じでしょうか。
ウソをつくことはいけないことと小さな頃から言われているから
納得行かないこともあるけど、
それでお互い気分がいいのならついていいこともあるんですよね。
低学年の子にはなんで・・?と、思うかもしれないけれど、
少しづつ人の気持ちがわかりだす年頃の子に
読んでもらいたいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う スケジュール  投稿日:2010/09/17
とっぺんのとけい
とっぺんのとけい 作: 井上 よう子
絵: 永井 郁子

出版社: ひさかたチャイルド
うちの子供もそうだけど、
最初はすごい過密スケジュールをくむんですよね。
で、疲れちゃって、グタグタになってしまう。
とっぺんは友達のいたずらから尻尾から火が出てしまったけど
もっと余裕を持ってスケジュールを立ててたら
友達が嫌な思いをすることも、
時計が壊れることもなかったんでしょうね。

時計をしっかり見て時間を守ることは大事。
でも過密スケジュールなど無理は禁物ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゾロリと永遠の命  投稿日:2010/09/17
かいけつゾロリ(46) きょうふのようかいえんそく
かいけつゾロリ(46) きょうふのようかいえんそく 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
うちの息子はゾロリが好きなので
新しい刊が出ると読みたくてたまらなくなるようです。
今回のゾロリはようかい学校の生徒に会って
そこで永遠の命のフルーツの話を聞いて
遠足の引率をすることになります。

毎回ながらドタバタ劇が面白かったです。
イシシとノシシが赤ちゃんになるところもかわいかったし。

アニメでも人気があるので
初めて読む長文としても読みやすいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心に染みます  投稿日:2010/09/17
またたびトラベル
またたびトラベル 作: 茂市 久美子
絵: 黒井 健

出版社: Gakken
続編を読んだら虜になってしまい
すぐにこちらも読んでみました。

またたび荘の中にあるまたたびトラベルを舞台に
短編をいくつも楽しめます。
一つ読み終えるごとに、
主人公が明るくなっていく姿が胸を打ちました。
ネコの恩返しなのか、ネコに恩返しなのか・・・
息子も感動したようです。

ちょっと何かに迷った時に訪れたい場所ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 月へ旅行  投稿日:2010/09/17
どんぐりロケット
どんぐりロケット 作・絵: 早川 純子
出版社: ほるぷ出版
大きなどんぐりを見つけてそれを食べたらおならが・・
そこでひらめいた宇宙船を作って宇宙旅行すること。
燃料はそのどんぐりを食べて出た「おなら」なんです。
子供が好きそうな話だったんで、
読み聞かせをやっている友達に紹介しました。
もちろん結果は・・爆笑だったようです。

ちょっとだけ月のことも勉強できます。
最後の宇宙日記も楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事なもの  投稿日:2010/09/08
かぜがはこんだおとしもの
かぜがはこんだおとしもの 出版社: 岩崎書店
それぞれ大事にしているものは違います。
そして頑張っていることも・・
いろんなことを考えることが好きな「ポポ」と
森の仲間たちの話ですが、
友情や両親との関係に温かいつながりを感じました。
風から始まるお話にほのぼのとしたものがありました。
参考になりました。 0人

1263件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット