TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 気持ちいい  投稿日:2011/01/06
ちびくま
ちびくま 作: キャサリン・アリソン
絵: ピアーズ・ハーパー
訳: 栗栖 カイ

出版社: ブロンズ新社
「さわって あそべる ふわふわ えほん」
という表紙に誘われて手に取った絵本です。
実際にお話を進めながらちびくまに触ってみると
ふわふわとやわらかい手触りにいつまでもなでていたくなりました。
もっと小さな子供たちならば、
すごく感動してくれただろうな〜と思いました。
冒険も家族愛も感じて楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像通り  投稿日:2011/01/06
サンタクロースはおもちゃはかせ
サンタクロースはおもちゃはかせ 作・絵: マーラ・フレイジー
訳: うぶかたよりこ

出版社: 文溪堂
サンタの存在に疑問を感じている子供たちに
読ませたいと思って渡した1冊です。
上の子は現実的になってしまいましたが、
1年間大変だな〜などと
サンタの生活ぶりに感動していました。
世界の子供たちをひざの上に乗せて話を聞いているサンタの姿が
好きなページだったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とうふの冒険  投稿日:2011/01/06
おとうふちゃん
おとうふちゃん 作・絵: わたなべ あや
出版社: Gakken
朝のおみそ汁に入っているはずのとうふが入っていない。
そこに届いたとうふからの手紙で冒険を知るという内容でした。
でも、私からすると内容がよくわからないような。
おまけに結局食べちゃうし・・。
だけど、娘はネギを浮き輪にして浮かんでいる豆腐の絵が
お気に入りで、
豆腐がクリームソーダに浮かぶところなんて
大笑いでしたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 謎解き  投稿日:2011/01/06
レイトン教授と怪人ゴッド
レイトン教授と怪人ゴッド 作: 日野晃博
著: 柳原 慧
監修: レベルファイブ

出版社: 小学館
冬休みの読書にと思い渡した本ですが、
あっという間に読み上げてしまいました。
話の合間にいろんな謎を解いていくので
自分がルーク(レイトン教授の弟子)になったような感じで
すごく面白く読めたようです。

怪人ゴットは誰なのか?
誰が善で、誰が悪か?
最後までドキドキしながら楽しんでしたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感動!!  投稿日:2010/12/16
いちばんすてきなクリスマス
いちばんすてきなクリスマス 作・絵: チェン チーユエン
訳: 片山 令子

出版社: コンセル
季節的にお勧めの本として図書館に紹介されていました。
内容も、クリスマスって本当はこうあるべきなんじゃないかな〜
と、心から感動させられました。
高いおもちゃをもらったって、今だけが嬉しいのかも。
本当に必要なものや古くたって気持ちのこもっているものを
サンタさんは知っているんですね。
我が家にも、ちっちゃな子供サンタが現れないかな〜。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 努力  投稿日:2010/12/16
ハンバーガーちゃんのおみせやさん
ハンバーガーちゃんのおみせやさん 作・絵: のぶみ
出版社: 扶桑社
のぶみさんワールド全開でした。
人気のないハンバーガーやさんのハンバーガーちゃんが
みんなの協力を得て、人気のハンバーガーを作るまでのお話です。
焼きたてのパンを作るために釜を作ったり
野菜は自家栽培。
子供たちも大好きなハンバーガーに
これだけの努力と労力が使われているに驚いていました。
ソースを作りところで集まったたくさんの人の中に
のぶみさんの他の絵本のキャラが出ているのでは??
と、一生懸命探している子供たちが微笑ましかったです。
(いなかったようですが・・・笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きのこシチュー  投稿日:2010/12/16
ランスロットのきのこがり
ランスロットのきのこがり 作・絵: たむら しげる
出版社: 偕成社
ランスロットシリーズを前に読んでいたので、
これを見つけて喜んだ娘。
ランスロットのアンテナも赤に変化していて
くまのパブロくんともずっと仲がいいのだな〜と、伝わってきました。
物語は別のお友達ときのこ狩りに行って、
失敗続きなのにひょんなことからきのこが手に入るというもの。
みんなできのこシチューを囲む姿に
暖かくておいしそうなにおいや部屋の空気まで感じられそうでした。
今の季節にぴったりの絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこにいるの!!  投稿日:2010/12/01
プンプンペリーニョ
プンプンペリーニョ 作・絵: 飛田京子
出版社: Gakken
この本を読みながら
お母さんが怒ったらすぐに来て欲しいというので
覗いてみると、大きな体をしたペリーニョが書かれていました。
ぷんぷんゆげが大好物なんて、食べ放題じゃないですか〜。
でも、そんなに怒っているのかなと、ちょっと反省です。

「きみのぷんぷんゆげもたべちゃうよ」
この合言葉で、子供たちと笑顔になれそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あきですね〜  投稿日:2010/11/17
四季のえほん あきですよ
四季のえほん あきですよ 作: 柴田 晋吾
絵: 津田真帆

出版社: 金の星社
秋の風物詩がいっぱいの本でした。
最近では見かけなくなった風景がいっぱいあって、
子供と一緒にいろんな景色に感動でした。
一番親しめたのは、芋ほりだったでしょうか。

今の季節にぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 解決方法  投稿日:2010/11/17
どうしてあめがふらないの?
どうしてあめがふらないの? 文・絵: いもと ようこ
原作: 中村 美佐子

出版社: ひかりのくに
急に雨が降らなくなった街で雨傘屋のコンコンがそれを調べたら・・
一緒にカサを売っていたケロケロも一緒に助ける方法を
子供たちが考えたました。
最後のページでいい方法を教えてくださいっと書いてあったからです。

結果、はしご車に出動してもらうということでした。

他の人の考えも知りたいですね。
参考になりました。 0人

1263件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット